小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:「名前だけ借りた別物」の是非の返信 投稿者: hexa

 諸事情ありましてご無沙汰しておりましたhexaです。いやはじめましての人には関係ない話ですが。

 ……うん、バジリスク雑魚違う。ものによっては石化系モンスターでもメドゥーサより強敵の位置づけのこともあるし。
 確か魔術師オーフェンでも「バジリコック」っていう、バジリスクとコカトリスが未分化だった頃のような名称でいたけれども、歴史やストーリーの鍵を握るくらい重要な強敵だったはず。

 脅威の難敵をすっかり雑魚の代名詞として定着させてしまった非常にポピュラーな例に、ドラクエのスライムがありますが。鳥山明氏はキャラデザインもモンスターデザインも、しっかり調べたうえでのアレンジしてるのがわかりますからねー。

 正直、名前を借りただけの別物って、「なら別の名前にしてくれ」と言いたくなるものもあるし、あまりに元ネタからかけ離れすぎてると、作者が無知なだけって思ってしまう(←古典的なモンスターマニアの穿った見解で申し訳ない……)。そういう人って奇をてらいたいって思いしかなくてストーリー構成のほうもめちゃくちゃな人もいるし。

 逆に名前は別でも「尖った耳」っていうだけで「あ、エルフの類似種族か」ってすぐわかる奴もあるし。そういうのはちゃんと別の理由があって別の名称にしてることが多い。トールキン型エルフとの違いをしっかりわかってる作者さんだったりするし。
 ガープス・ルナルのエルファは、一般的な「森に棲んでいて魔法力が高い」エルフの設定で多くの人が「魔法力が高い」ほうを優先するのに対し、「森に棲んでいる」ほうに重きをおいた、ネイティブアメリカンみたいな種族だったし。
 逆にポピュラーすぎるからかえって「いいやエルフで」で終わらせている人もいますが、それはそれでそこに重きを置いていなくてストーリーの本筋がしっかり面白い人もいるし。

 萩尾望都の「ポーの一族」では、吸血鬼は「ヴァンパイア」ではなく「ヴァンピール」という呼称ですが、微妙な語源の違いでベースになる世界観とうまく合わせているものもあったりするし。

 ……まあ、絶対にダメとは思わないけれど。作者さんのセンスが問われるところだと思っていますよ。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「「名前だけ借りた別物」の是非」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ