小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:ポルノ小説はネット発表すべきかの返信 投稿者: ヘキサ

「こんなものちょっとばかし経験があって恥知らず(失礼)なら誰でも描ける」
……BL小説の前身であるJUNE小説の開祖、故栗本薫の発言です。

もうちょっと捕捉すると、彼女は官能描写そのものを奨励しているわけではなく、大衆から「ダメだ、こんなもの」等とタブー視されつつも「それでも描きたい、と思う何かを探せ。自分の心の中と向き合え」という点に重きをおいておりまして。

一度少女漫画で例に挙がったことがあるんですが、JUNE小説は「自分の心の中に二律背反を抱えている」ところがポイントなので、羅川真里茂がリアルにゲイの生き様を描いた『ニューヨーク・ニューヨーク』は男同士の恋愛であってもJUNE的ではない(彼らは自分の性的指向に正直なので)、でも津田雅美の『彼氏彼女の事情』は「優等生でありたいと思う自分、そうでない自分に葛藤している姿を描いているので通常の男女間の恋愛であってもJUNE的だ」とかなんとか竹宮恵子と対談とかしてたりしてますがな。

官能描写=技術の上達ではない、ってことだと思います。
あ、ちなみに羅川真里茂は『赤ちゃんと僕』がアニメ化していますが、けっこうリアル寄りの描写や綿密な取材に基づいたストーリー構築をする人なので、この人はこの人で別方向にすごいんですけど。ただ「思考が完璧に外に向いている。自分の内面のほうに向いていない」ので、ある意味健全というか大衆受けしやすいというか。

故栗本薫は「不健全でいいんだよ!!それを思いっきりぶちまかせ!!」という人でしたので、何を狙って18禁とみなすのか、そこを安易に考えていると中途半端なものが出来上がるかもしれません。
「描きたいものがたまたま18禁になってしまった。その表現を避けることに納得がいかない」というものであれば、技術の向上に繋がるかもしれませんが。

ヒナプロジェクト系列のレーティングシステムは大衆に向けていちおうの断りを入れている、という状態ですので、それに従って載せてクレームが来てもそれは知ったこっちゃないと思うんですがね。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「ポルノ小説はネット発表すべきか」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ