第4研究室 創作に関するQ&A 244P | トップへ戻る |
HAYATOさんからの質問 2007/06
 ペンネームってどうしてますか?
 
 どうも、HAYATOといいます。
 若輩者ですがふと疑問におもったことがあったので
 思い切ってここで質問してみたいと思います。

 みなさん自分のペンネームってどうしていますか?

 ハンドルネームは気軽に変える(それでもあんまりしょっちゅう変えたりすべきではない気もしますが)
 ことができるかもしれませんがペンネームはそういうわけにはいきません。
 下手したら今後ずっとそのペンネームで過ごしていかなければならないかもしれないのです。
 もちろん本名の人はそれでいいのかもしれませんが。

 こんなことを思ったのも久しぶりに『サルでもかける漫画教室』という漫画を読んだことが原因です。

 そこではペンネームが長ったらしかったり、難解だったり、
 明らかにウケだけを狙ったペンネーム(例では『乳首吸臓』などとんでもないものもありましたが)は
 良くないと書いてありました。

 
 あれは漫画家での話でしたが物書きにも同じことは言えると思います。
 そのあと改めて自分のペンネームを見直すとちょっと変なペンネームだなと、
 いまさらながらに考えています。
 そんなわけで、もともとそんな大賞などにたいした数投稿したわけでもないので、
 改名しようかと思っているのですが……
 
 そんなものデビューできたら考えろとかいう意見もごもっともですが……ねぇ?(笑)
 ペンネームを考えるときのコツ、ラノベではこういうペンネームは良くないという具体例や
 自分のペンネームの由来など参考のためによろしければ教えてもらえないでしょうか?
 よろしくお願いします。


● 答え ●

ahoさんからの意見
 昔は格好をつけて色々考えたんですが。
 今は「駅で呼ばれても慌てなくていい名前」をコンセプトにしています。
 その中でインパクトや印象に残るものが良いかと。
 主役の名前を決めるのに近いですね


湊さんからの意見
 本屋に並んだ背表紙に書かれる名前(目標はそこだと思われるので)として、
 恥ずかしくないものと考えると、自ずと決まってくるように思われますが。

 江戸川乱歩はミステリー作家のエドガー・アラン・ポーのもじり。
 阿佐田哲也は麻雀のやり過ぎで徹夜が多かったことから、「朝だ、徹夜だ」から取ったとか。
 清涼院流水は「清涼飲料水」から。



 本名をもじるとか、好きな(あるいは住んでいる)地名から持ってくるとか。

 「先生」を付けて読んで貰えることを夢想しつつ、
 そう呼ばれておかしくないものを考えるのも楽しいかもしれないですが。

 著名な既存の名前、あるいはそれに著しく酷似したものは後々支障をきたす恐れがあるので、
 投稿用の原稿に書き込む前に一度、検索することをお勧めします。



竹島さんからの意見
 (o^∀^o)
 私はペンネームはシンプルなものにしますね。
 自分の名前をもじったものにするか、あまり長たらしい名前をつけないことですね。
 漢字を使うにしても、まあ例えていうなら小学生でも分かる漢字がいいですね。

 シンプルイズベストです。


Dr.ウニボンさんからの意見
 おそらく……ていうかほぼ確実に世界にたった一つのペンネーム兼ハンドルネーム
 『Dr.ウニボン』と名乗っています、Dr.ウニボンと申します(笑)。

 う〜ん、確かに「この名前で続けてていいのかな?」と思う事はありますが、
 多分、一生この先変える事はないと思います。

 何故なら、”ウニボン”というのは私の創作人生の原点ともいうべきキャラクターだからです。
 思い入れが凄く深いんです。


 ですから、もし万が一変えるとしても「ウニ」は使うと思いますよ。例えば……「ウニ坊」とか。


みつきさんからの意見
 HAYATOさま、はじめまして。

 私の場合、ペンネームについては、四十歳、五十歳になったとき恥ずかしくないものを、
 というのをまず念頭に置きました。
 また、女性らしくもちょっと知的なイメージの名前にしたいな、と考えながら、
 姓名判断をする方に「良い画数だ」と勧められたものをつけました。

 
 子供の名前付けるときと同じですね。
 自分の子供に牙狼(がろう)くんとか、まりんちゃんとか、
 (バリバリ日本人なのに)ローラちゃんとかつける親がおりますけれども、
 小さいうちはかわいいですが、社会人になったときや、おじさんおばさんになったとき、
 ちょっと困らないかなあ……とか思ったりしますよね。
 
 ヤクザさんになって『牙狼』が本名だったりしたら、そりゃイイ感じですけども。
 というのはおいといて。
 まあとにかく、若気の至り、みたいなさむ〜い名前をつけると、
 将来、床の上を転げまわって恥ずかしさをかみ締めるような事態に陥ることになると思うので、
 『ま、フツーかな?』と思えるような感じのペンネームをつけることをお勧め致しますよ。

 あ、あと、漫画家の山田玲司さんが、
 『新しく生まれる自分に、良い名前をつけてあげるという気持ちで、ペンネームを考えてみよう』
 とおっしゃっていたのを、何かの本で読んだことがあります。

 
 自分に自分で、将来どんな大人(作家)になって欲しいか、
 その思いを込めた名を『命名』するというのって、なんかいい感じですよね。

 それではこれにて、失礼させていただきますね。


近衛彼方さんからの意見
 どうも初めまして、近衛と申します。

 俺の場合、ネットゲームでキャラに付けていた名前を少し変えて、使いまわしています。
 
 HNはまんまですが。まぁ、同じじゃ困るかな、と思って変えました。
 ゲームの中とは言え、自分の一部だったので愛着が沸いちゃって名前は変えられず、
 苗字だけ変えたんですけどね。

 とりあえず、これから先ずっと使うかも知れない物なんですから、
 愛着が沸くような名前がいいと思いますよ。
 あとはインスピレーションか直感ですね。

 ぶっちゃけ、HNの方は感動したゲームのタイトルからいただいたものです(ぁ
 かれこれ三年近く使っていますのでw

 参考になったかどうか分かりませんが、ここらへんで。
 ではでは、失礼しました。


Anthemさんからの意見
 私立高校等の私服着用問題に通じる物がありますね。
 私服と制服、どっちを着て登校してもいい、という校則があると、
 「今時の若者」でも私服を着て来る人数は全校生徒の50%に満たない場合がほとんどだそうです。
 
 理由は「私服だと何を着るか迷うけど、制服なら考える必要がないし、咎められる心配が無いから」
 ペンネームもそういう理由で本名の人が多いのだと思います。
 (少なくとも自分は本名の割合のが多いと思う)
 
 でも、ペンネームを通すのならば、とりあえず暴走族みたいな読み方する漢字はNGです。
 というより漢字ばっかだとどこか堅苦しいイメージを持たれてしまうかもしれません。
 (それを狙うのもありですが)
 
 逆にひらがなばっかりだと幼稚なイメージが……
 自分の作風に合った名前がいいと思いますよ。
 ハルヒのようなノリのラノベに厳めしい名前は合いませんし、
 戦争モノや刑事モノ等のヘビーなノリに"今時"な名前は不釣り合いです。

 ちなみに自分のHNは英語の"聖歌"からそのまんま取ってます、響きが自分好みなので。


富士山さんからの意見
 僕のペンネーム、富士山などではないですよ。
 なんとなーく、ハンドルネームとペンネームは使い分けたいので、こんな感じになっております。
 ペンネームの方は、日日日でアキラって読む感覚を
 歌手名(アルファベットなどを含めたり)にしたもの(?)です。
 まあよくわからなくなったので、ちゃんとしたアドバイスを。

 作者名はまず「覚えてもらいやすい」が大前提。

 小難しい漢字をつかったり、妙に長ったらしくしたり、一発ネタに走ったり、
 平凡なもの(全国の佐藤秀平さんゴメンナサイ!
 例として「佐藤秀平」などどこにでもいそうな感じ)にしてしっまたらかなり厳しいです。

 日日日などはそれをものすごくよく考えたものだと思います。
 まずインパクトがあり、味わい深いです。三文字なのでとても覚えやすいですしね。
 まあ、気張らないでくださいな。


copuさんからの意見
 こんばんは。
 自分の場合は近衛彼方さんと同じような感じで、
 オンラインゲームで使ってるキャラ名にしてます。
 自分は今度ペンネーム変えようか考え中です。

 そのときは、自分が生まれた時に親が考えた名前候補がいくつかあるので、
 それ使っていきたいなっと思ってます。
 覚えやすいように普通な感じで
 ペンネームは自分の気に入ったのがいいですよね。
 これだ!みたいなやつ
 特に参考にならなかったと思いますが、色々と考えてみてください。


Acceさんからの意見
 どうも、Acceです。
 新学期になってから色々と忙しく、執筆も、このサイトに来ることも少なくなったような気がします。

 私の場合、この「Acce」というHNはこのサイト以外では今のところ使ってません。
 他の掲示板でも、それぞれで固有のHNを使ってます。
 
 それらの場合は大抵は勢いで決めますが、さすがに自分のペンネームとなると話が違います。
 しかし、だからといって本名を使うのは嫌です。
 
 で、どうペンネームを考えたかというと、自分の本名をローマ字に変えて、
 入れ替えてひとつの名前を作りました。
(アナグナムという技法だったかと思います。間違ってたらすいません)。

 鈴木太郎さんならSUZUKI TAROU→SITURU KAZUO→四弦和夫みたいな感じです。
(即興ですので変かもしれませんが)
 この要領で、私は「谷津田綾霧 YATUDA AYAMU」というペンネームで通そうかと思っています。

 もっとも、今まで作品をネットで公表したりしたことはないので、変えようと思えばすぐに変えられますが。
 まあ、今後ここの鍛錬室を使うときは混乱を避けるためにAcceになるでしょうけどね。
 では、この辺りで失礼します。


ケンタッキー さんからの意見
 突然ですが、二葉亭四迷という人を知っていますか。20世紀の初めごろの人です。
 でも二葉亭四迷というのはペンネーム。ではその書き方は……

 フタバテイシメイフタバテイシメイクタバテイシメイクタバテイシメイ……

 くだばってしまえ。

 この人は当時の腐った政治についていっていますが、
 日常生活の中で言った言葉を変えるのはどうでしょうかと僕は提案します。


スノゥさんからの意見 2012/01/30
 はじめまして。ハンドルネームやネット上での名前はスノゥと言いますが、大賞などに応募するときは川維 雪というペンネームでやっています(分かると思いますが、ペンネームが先にあって、そこからハンドルネームを作りました)。

実はこの川維 雪という名前――
・○川 流(ハルヒの人)
・西○維新(化物語の人)
・長○ 有希(インターフェースのあのお方)
 からいただいた(取った)物なんです。

 ライトノベルという世界に足を踏み入れたきっかけである谷川先生。
 はまりこむきっかけとなった西尾先生。
 大好きな長門さん。

 分かりやすいし、リスペクトはふんだんに詰め込んでますのでいいかなーと、こういう名前の付け方もありだと思います。
 ちなみに、本名とは似ても似つかないです。


和算蛇人さんからの意見 2012/06/14
 違う所で『wさん』と呼ばれてたのが始まりです。
 『wさん(さん付けすると『wさんさん』)』というHNを使っていたのですが、そっくりなHNの方が居て紛らわしい、という事で。
 
 wさん→W(A)さん→わさん→和算→(蛇が好きな人なので)和算蛇人
 となりました。
 大本のHNも、蛇が好き→蛇と言ったら八岐大蛇、という連想から決めたHNだったので、もう僕には他のPNは考えられません。
 
 もの凄く気に入っていて、『和算蛇人』を本名にしたい位ですw
 
 参考になれば幸いです。

萌え・美少女・美形について
その他・創作上の悩み
世界観・リアリティ・設定についての悩み
タイトル・ネーミングについての悩み
やる気・動機・スランプについての悩み
作家デビュー・作家生活・新人賞・出版業界
上達のためのトレーニング・練習法について
読者の心理・傾向について
使うと危険なネタ?
恋愛・ラブコメについての悩み
ライトノベルについて
文章・描写についての悩み
人称・視点についての悩み
推敲・見直しについての悩み
コラム(創作に役立つ資料)
批評・感想についての悩み
ネットでの作品発表の悩み
ストーリーについての悩み
冒頭・書き出しの悩み
プロットについての悩み
キャラクターについての悩み
主人公についての悩み
セリフについての悩み
オリジナリティ・著作権・感性
テーマについての悩み
二次創作についての悩み

 携帯版サイト・QRコード
  
第4研究室は小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。
質問に対する意見も募集します!
投稿されたい方はこちらの意見投稿用メールフォームよりどうぞ。
HOME|  第1| 第2| 第3| 第5| 鍛錬室| 高得点| CG| 一押| 資料| 掲示板|  管理人| 免責| リンク| メール|