小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:言い忘れていたことがあったので 投稿者: ヘキサ

いちおう私としては「戦闘シーンだけ盗賊のリーダー格の男の視点でもいいよ」と言ってみたものの、基本的には主人公の三人称一元のほうがいいと思う。
理由はいくつもあるけど、以前からも言っているけれど「過去を全部覚えている」主人公の場合、ちょっとの視点ぶれも許されないんだから主人公の出ているシーンはなるべく主人公視点で書いたほうがいい。

でないと今回のような視点の切り替え時に生じる空白期間の記憶に、作者の認識とのずれが生じてくる。例えばだけど、盗賊たちが近づいてくるまでの間に主人公が何を考えていたかとかね。その間にとっくに把握できてることを忘れてたり後に気づいたりとかいう間抜けな視点ぶれを起こしたりするもんだ。

「大丈夫ちゃんと把握できてるよー」とか思ってません?視点ぶれは物語が進むほどキツくなっていきます。処理しなくちゃいけない情報量が増えるから当たり前なんだけど。
今回皆さんに見ていただいて指摘してもらえたからよかったかもしれないけれど、深刻な視点ぶれはこの程度じゃ済まされない。中盤~終盤まで気づかずそこまでいってやっと、修正不可能な取り返しのつかない過ちに気がついたりするんだ。

他の方の意見を勝手に引き合いに出すのは何ですが、とある書籍作家さんの仰る「よほど筆力がない限りは間違いなく破綻する」ってのはそういう意味です。実際そういう作品をいくつか見てきたけど……だいたいどの方も、思い入れが強すぎて大長編やりたがる・無駄に多視点やりたがる人だったかな。あと、王道の少年漫画路線を嫌がってブレやすい(目的意識が低い・社交性がない・倫理観が薄い)キャラを出したがる人とかも。

多視点のデメリットとして一般的には没入感の妨げを挙げる方が多いけど、私はそれ以上にこの「視点ぶれ」「破綻」のほうが怖いです。なんで話題に上がらないかっていうと、そういう作品はたいてい一次選考で落とされるか、なろう掲載でもそこでつまづいて未完になってるため。だから「未完になってもいいか、そこまで楽しめれば」という適当な気持ちでだったら読めるけど。という評価になります。

オミクロンさんがもうすでに多視点の短編や単視点の長編を何本か仕上げたことがあって、このリスクを承知で多視点の大長編にチャレンジしたいというのなら、それは頑張れというしかない。でもこの「破綻」という単語にピンとこない、実感が湧かない、それでもやりたいということでしたら……実感するいい機会になると思いますよ、と言うしかないです……。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「視点移動、地の文、読みやすさの評価を下さい」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ