小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!
タイトル:続きを書きたくない。の返信 投稿者: にわとり
十の訓読みは"とお"なので、普通なら『とおまえ』ですね。ただ、人名の読みは漢字と独立に決めてよいので、親の意向次第で『とうまえ』だろうが"えめらるだす"だろうが"てつわんあとむ"だろうが理論上は好きに読ませることが可能です。 まあでも『とうまえ』にしてしまうと読者から"なんで?"と思われること必至なので、とおまえが無難かなと思いました。
茨城と千葉なら千葉のほうが好きですね。千と九で漢数字つながりになるのが綺麗な気がする。たんなる好みの問題。
>自分の書いた物語が語れない。
これは……詩? すでに書いたのに語れない、というのは撞着語法のように感じますけど。 漠然とした執筆の指針や方法論なら第一研究室( https://www.raitonoveru.jp/how.html )へ。文章技術の習得については第二研究室( https://www.raitonoveru.jp/how2.html )へ。もっと具体的に創作上の悩みがある場合は、第四研究室( https://www.raitonoveru.jp/howto/01a.html )へ。ここでもまだ知りたいことの答えが見つからなかった場合、もしくは書かれている"答え"に納得がいかなかった場合はまたこの掲示板に戻ってきてください。
「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。