小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:新人賞における視点移動についての返信 投稿者: 手塚満

視点移動して分かるように書けるんなら書いたらいい、ということなんですけど、それだけでは素っ気ないので、少し説明してみます。

1.視点移動禁止はルールやマナーではない
視点移動を戒める創作指南はよくあります。別に公募に限りません。しかし、視点移動を多用したとしても、一読して分かり、シーンが苦も無くイメージできるなら問題とはされません。

楽に読めて分かるのに、「あ、視点移動したな! 10点減点だ」みたいなことはないのです。小説で最も大事なことはたった1つ、

「楽に読めて、すらすら分かる」

ということです。面白さも必須ですが、読んで分かるものでないと面白さは伝わりません。基本中の基本が上記です。それさえできていれば、どんな書き方をしたっていい。視点が飛び回るように移動しようが、時系列がめちゃくちゃに崩れていようが、全く構いません。

2.視点移動禁止は初級者向けのコツ
だけど、感想を言ってくれる人がよく「こういう視点移動はやめて欲しい」と言ったりします。これは「読みづらかったよ」「分かりにくかったよ」ということなんです。どう読みづらい、分かりにくいかの原因を考えると、視点移動だったのでそう言ってくれたということです。

視点移動は高等技術です。読者に分かるように用いるのはなかなか難しい。ですが、作者視点からは欠点がなかなか気が付きにくい。なぜなら、シーンをイメージしてから文章に起こす側ですから。

一方、読者は事前には何の知識もイメージもありません。作者の文章を追って、言葉からなんとかシーンをイメージしようとする。そのとき、視点が変わっているのに気づかなければ、作者の想定と全く違ったシーンを組み立ててしまいます。

よくある視点移動失敗例では、まるでコミックを読みながら説明しているみたいな描写があります。コミックって、1コマごとにベストのカメラポジション(方向、距離、倍率等々)を決め、その通りに絵で示すことができます。

それを言葉だけで説明したらどうなるか。1コマごとにカメラポジションを説明して、それからその1コマに何が描いてあるかの説明になります(そこまでしてある例は多くない)。物凄く長くなるし、カメラ位置をいちいち想像するだけでも大変です。もしカメラ位置を書き忘れたら(こういうミスはよくある)、読者は何が描写されているか分からなくなって混乱します。

読者に分かりやすいのは、例えば「主人公が教室でヒロインを見つめた」みたいに始め、主人公から見えるものだけで描写し、カメラ視点を主人公に固定する方法です。そうすると読んでイメージするのが楽で正確になります。

しかし、作者としては書ける範囲、自由度が減ります。これを嫌って安易にカメラを動かす作者、作品があるんですが、たいてい失敗します(上記のような状況になる)。上級者なら読者を混乱させないように書けるかもしれません。しかし、そういう技量がないならやめておいたほうがいい。そういうコツです、視点移動禁止って。

3.商業デビュー経歴や実力は肩書や権利ではない

「デビュー後に、ある程度実力を持ってやるから許される」という仰りようは大変に気になります。有名作家だからこうしても許されない、無名は許されない、なんてものはありません。少なくとも「分かるかどうか」についてはあり得ない。誰が書いても、分からないものは分からない、分かるものは分かる、でしかありません。
(ベテラン作家について「この作者がこう書くときは、こういうことのはず」という、ファン読者の知識等はあるけど、細かいことなので割愛。)

「商業デビューしてるから」「ベテランだから」「実力がある(と言われている)から」なんて、作品外のことで作品内容が変わったりするわけがありません。小説なら小説本文だけが評価されます。だから無名でも新人でも等しくチャンスがあります。「こういう人はこうしても許される」みたいな考え方は捨てるべきです。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「新人賞における視点移動について」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ