小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:何故そのキャラクターがそういう行動をしているのか。それは全て説明しないといけないでしょうか?の返信 投稿者: 大野知人

『他の行動をしていると誤解させる』ならまだしも、『全くわけのわからない行動をしている描写』って言うのは、シンプルにダサいですし、訳がわからないので読者には好まれないでしょう。

具体的に何を、どの程度でやりたいのかは分かりませんが。

大規模にやるなら。
『主人公が何らかのあがきを見せるも、敵に負けてしまう』
 ↓
『敵が無意味と嘲笑う』
 ↓
『だが実は主人公の努力の表向きの部分はブラフで、それと同時に行っていた別の行動に実は意味があった』
 ↓
『「馬鹿はお前だ」的なことを敵役に言って、倒す』

 みたいに。行動原理を全部書かずに意味のない行動をさせるのではなく、行動原理からキーになる部分を何か一つ抜いて描写してやった方がカッコいいなと思います。

 推理小説とかでもそうですが、解決編に入る前におおよそすべての真実・事実を書いて置いて、解決編で明らかになる情報一つですべてが繋がるようなのは大衆人気が出やすいです。

小規模で行う場合、例えば
『Aがにやりと笑ってのを見て、Bが「また何か思いつきやがったな」と言う』
 ↓
『Aが何かする(描写はしない)』
 ↓
『シーンが飛んで、Aが何かした結果だけ描写がされる』

ただ、これはある程度より規模を大きくしてやった場合『どれがどの伏線だ!?』と読者を混乱させるので、数シーン以内に解決させることを推奨します。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「何故そのキャラクターがそういう行動をしているのか。それは全て説明しないといけないでしょうか?」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ