第4研究室 創作に関するQ&A 359P | トップへ戻る |
公ちゃんさんからの質問
 ネーミングの由来はどうされてますか?
 
 皆さんはどうやって(何を元ネタに)
 登場人物に名前を付けますか?

 個人的に一番カッコいいと思うのは、神話の人物(怪物)ですが、
 シャナとか王道に使われてるので避けたいと思います。

 他にも
 色彩の種類→ヒロイン
例)葵、茜

 単位の名前→学者
例)バイト、リットル、ヘルツ
 
 幼い時のクラスメイトの名(大人の事情で苗字だけ)→クラスメイト
例)浮穴、長谷川、岩見

 などイメージと名称が想像しやすい物もあります。

 ちなみに私は、
 駄洒落や自分の好きなもので
 よく名前を考えます。

例)
 宇治飛鳥→悪魔ベルゼバブの子孫
(蛆虫)
 
 山井元気→とても病弱
(病)
 
 ラーゼ→堕天使
(蛍の発光成分「ルシファラーゼ」から)

 ヤシローサ→悪徳会社の社長
(社長→「やしろ」、「おさ」)

 ウルテ→主人公のペット
(私が好きな焼肉の部位)
 
 皆さんは、どうやってキャラクターに名前を付けますか?
 もちろん「その世界観を壊さない」が原則です。


●答え●

優輝さんからの意見
 はじめまして。私もファンタジーを書いてます。

 私の場合はキャラの設定から連想されるものの名前をつける場合が多いです。

 例えば、今書いている話は異世界トリップもので、
 穏やかな性格でちょっと夢見がちな女の子が主人公なのですが、
 それがなんとなく月の優しい煌きを思わせるので、
 「満月」(みつき)と名づけました。
 異世界での魔法使いとしての名前(いわゆるスペルネーム)も、
 月にかけて「ルナ」です(ありきたりですが)。

 星とか星座とか、空にまつわる名前は神秘的な感じで良いです。

 ファンタジーの世界観に合います(ギリシャ神話を知っておくとなおイメージが作りやすいです)。
 対になっていたり、関連性のある名称は兄弟など特別な絆のある人物に使うと良いですね。
 私は小悪党役の魔人二人に「フォボス」
 「デイモス」と名づけています(いずれも火星の衛星名)。

 既存の名称をそのまま使うことに抵抗があれば多少発音を変えると良いでしょう。
 研究室で雷さんもおっしゃってましたが、英語化してスペルをいじるというのは面白い方法です。


 私の作品にはあまりこの手の名前はないのですが、例を挙げるなら
 「ハリーポッターと秘密の部屋」のトム・リドルとか。
 あれは「私はヴォルデモート卿だ」という文章を組み替えて作った名前でしたね。
 「アリス」シリーズの作者、チャールズ・ドジソンなんて、自分の名前をラテン語に直して、
 それを逆さ読みした上で英語発音に戻すという凄まじい方法で
 「ルイス・キャロル」という筆名を決めたそうです。

 この方法の良いところは音を組み替えているうちに
 自然と不思議な感じで響きの良い名前が作れることですね。
 元ネタがわかりにくくなるという効果もあります。
 
 どうしても良い名前が浮かばない時は適当に文字を書き綴ってそれを組み合わせましょう。

 
 きっとうまくいきます。
 では、頑張ってください。


雷さんからの意見
 ネーミングネタ大好きです。雷です。

> 個人的に一番カッコいいと思うのは神話の人物(怪物)です

 僕も、日本神話から人物名を考えたことがあります。
 天照大神から天野光(あまの ひかる)、月読から月見里星司(やまなし せいじ)、
 須佐之男から須藤海斗(すどう かいと)、蛭子から恵比須明(えびす あきら)というぐあい。
 字面は、各神が司る事象などをからめてあります。

 そういえば、都道府県名を組み合わせて、名字を大量生産したこともありますね。
 佐賀と長崎で佐崎、長野と静岡で長岡、岩手と秋田で岩田というかんじ。
 名前は、それぞれの性格や年齢などからフィーリングでつけていきました。
 祖父・父・子と3代続けて警察官だから真一だ、とか、
 老人キャラだから、ちょっと古風な航太郎にしよう、とか。

> 色彩の種類
 『ファンタジーキャラクターの名前の付け方』
 で僕が例示した人物名も、色が由来です。
 他にもクレイル、シアナ、エリシアといった名前を考え出したことがあります。
 それぞれ、英語における希由来接頭語chlor(緑)、cyan(青)、erythr(赤)からとりました。

 chlorのoをeiに転訛し、さらにeyとしてChleyr(クレイル)。

 cyanのyをiに変化させ、語尾を女性形にしてCiana(シアナ)。

 erythrは、最後のthrに母音を組み込んでthireとし、Erythire(エリシア)。

 上記のような母音の変化は、西洋各国語に見られる音変化を、僕なりに研究しなぞったものです。
 発音は、英語を基盤にしながらフランス語とドイツ語を混合させています。
 名前の付け方は、他にもいろいろありますけどね。

 様々なパターンを身に付けて、自由自在に名前を考え出せるようになりたいものです。
 少しでも参考にしていただければ幸いです。


サイラスさんからの意見
 どうも、サイラスです。
 僕は、ほぼ適当(但し、ここのアドバイスに外れたネーミングはやっていない)につけます。
 例を挙げると

・そのまま引用(但し、少々皮肉を込めて)。
 エデン、エリクシル(悪役の機体名)、
 旧約聖書の楽園と賢者の石のギリシャ読みからとったもの。

・アナグラム組み換え。
 エイス(主人公名)。
 ご存知イエス=キリストを並び替えたもの。

・アナグラム合成。
 ヘルーダ、フェンベロス(悪役機体名)。
 北欧神話の地獄の女神ヘルとインドの神話のガルーダ、
 同じく北欧神話のフェンリルとギリシャ神話のケルベロス。

 こんなものでしょうか?
 あと、由来はとっさに思いついたもの以外は大抵記録に残してあります。
 万が一の時に備えてね。


吊られた男さんからの意見
 初めまして。ネーミングは難しい仕事のひとつですね。
 下手すればキャラクターを壊しかねないし。
 外国の名前のことでお困りのようなので一つ、私が使っている裏技でもよければお教えしましょう。

 外国人の名前になると誰でも困ります。

 私はその時、外国の赤ん坊の名前をつける本を参考にさせてもらっています。

 Amazonなどで見つかる「A Dictionary of First Names」などがいいですよ。
 英語がわからないと苦労するかもしれませんが、いざと言うときにはかなり使えます。
 名前の意味や由来などあるので世界観を壊すことなくキャラクターにあった名前を探せます。
 
 苗字はさすがに本から探すのは無理ですが、
 それらは外国のニュースなどを見てこれはと思うものをチョイスさせてもらっています。

 日本の名前は歴史シュミレーションなどを参考にしていますね(信長の野望とか)。
 駄洒落とかは苦手なので、できるだけ普通の名前をつけるようにしています。


かくさんからの意見
 名前の付け方は、やはりその人の雰囲気なり特徴なりに準じたものにしますね。
 参謀格は冷静さを感じさせる名に、
 異能者等のキーパーソンは思い切って格好いい名前に、
 明るい子は素朴な名前に。
 
 しかしカタカナの名前になると上の例は使えなくなるみたいですね。
 自分はその場合適当に名付けてしまいますが、名字までちゃんと考えておくようにします。
 貴族と平民の差別化も行ないます。

 ……とか書きましたが、実際のところ、
 自分は作品を書くにあたって名前というものをそこまで意識しない傾向です。
 「女性」という表現で足りるなら最後までそれで通します。
 スライムと書くより「魔物」と書く方が何故か綺麗に見える法則ですが…………
 あまり良い方法じゃないですね(苦笑)


マギウス あひるさんからの意見
 こんにちは、あひるです。

 名前にはこだわりを持っていますね。
 名は体を表すと言いますし、やはりいい名前を付けてあげたいものです。
 なので、1番時間を食う部分でもありますけれど(笑

 重要視するのは、何で統一するか、ですね。

 主人公側は「ふぶき」「いぶき」「しぶき」、サブは「ケーナ」「リュート」(楽器)という風にしたり。
 2文字のカタカナで「ギア」「ヨル」「セノ」「レイ」にしたり。
 略称を「ギン」にしたいから「吟遊詩人」「銀髪」「銀色の瞳」「銀の宝石」「銀の楽器」
 「ギルバート・ブライトン」、「銀」の兄は「金」にしたいから
 「金髪」「金の宝石」「キヌプス・ブライトン」「王族」、とか。
 もう、その時々ですね。

 特にそういったこだわりが無い場合は、言葉の意味から取ります。


 お嬢様っぽい女の子は「シャトレーヌ(城の女主人)」、
 常識破りの戦術を持つ戦士は「アクシオン(未確認物体)」、
 明るく元気な子は「ティンク(きらきら星のトゥインクルより)」、といった感じ。

 『世界ふしぎ発見』という番組は、その点ではとてもいい番組ですね。
 昔の言葉と、日本語での意味を表示してくれますから、携帯片手に見ています。

 逆に、洒落っぽいのはあまり使わないですね。書いてるうちに冷めます。

 名前に由来や意味があっても、作中では公開しないことが多いです。
 名前はキャラクターを作る基盤であり、それ以上でもそれ以下でもありませんから。

 以上、参考になれば幸いですよ。


小鳥遊翆さんからの意見
 えと、私は自分で書いた小説のモチーフのいずれを参考にもじったりしてます。
 後は、誕生日とか花言葉とか。色々やってますね。
 それと、絶対にこんな風に読めない!っていう名前を作ったりしてます。
 それは殆ど遊びのようなものですが。

 参考程度にいくつか。参考になるかどうかは分かりませんが。

ルゥフェス
 >ルーン文字の『フェフ』とフェフの意味を混ぜたもの
 
ラグター
 >ルーン文字の『ラグズ』とラグズの意味を混ぜたもの

 英語での読み方と別の言語での読み方とを混ぜて名前を作るのもなかなかいいと思います。
 それでは。大して参考にならず申し訳ないです(汗


サイとさんからの意見
 こんにちは、そのサイと氏です。
 僕の名前があがっているのを見て、嬉し恥ずかし。
 僕がネーミングする由来はナシ!
 基本的にはそうなんですが、
 
 「女の子の名前辞書」計画

 から抜粋したり。
 漢和辞典を読んで見たり。

 異世界系は、由来もなにもなしで全てがフィーリングです。
 トリフィドもだめなら自分で作ればいい。というか、物語に登場させてません。
 そのフィーリングがググっても出てこなければ決定です。
 僕は世界観を重視していますので、英語などの外国語は極力出さないように心がけています。
 それでは、失礼します。


雷徒さんからの意見
 どうも。返事は初めてな雷徒です、よろしくお願いします。
 
 自分はまず登場人物がどんな人物像や能力かを決めて、
 それに関係しそうな漢字を辞書で調べます。

 
 で、その漢字をそのまま使ったり、読みだけ使ったりします。
 名前全体の読みとかは名付けサイトなどで探します。
 あとは聞き心地のいい言葉を使ったり、神話やマンガや小説の登場人物をもじったりです。


本名弘之さんからの意見
 初めまして!

 自分は今書いている小説の登場人物の名前(主に名字について)は、
 自分が住んでいる地域を走る鉄道会社の駅名を主に使っています。

(結構色んな漫画家も鉄道の駅名を登場人物に使っている人とか多いので)
 
 あとその名字の雰囲気や直感なんかで、名前を適当に付けたりします。
(まあ一部あるものに由来してつけたりもしますが)

 私はこんな感じですが、参考になったでしょうか?では1


Sohmaさんからの意見
 自分も駄洒落ですね。

 硯→いさみさん

 矢来刑事→やきた刑事(やらいでか、実際は警部)
 矢追さん→やおいさん

 井出拓郎→デルタクローム(ビデオカード)

 バニアス、バートン、スピットファイア、クマ……CPUの名前

 館椅子神奈、韮瀬→キーボードのQの段を右に読んでください。

 QWERTY=O.S.DVORAK→クウォーティ・O.S.ドヴォラック、キーボード配列の名前です。
 O.S.は「親指シフト」

 リアンクール・タケシマ→竹島の国際名称「リアンクール岩」と竹島を合わせたもの。
 ドクト?ナニソレ?

 前にもネタにしましたが、東芝のDVDレコーダーの開発名を使おうとしたら
 「インパルス、ジャスティス、ストライク、プロヴィデンス」でした。

 元ネタに元ネタがないかは調べるべきだと思います。


グレー・デ・ルイスさんからの意見
 こんにちは。
 私のネーミング方法は主に次の三通りです。

1.別言語で色や花など無難なものの名前
 ノイル(黒)
 ブランク(白)
 ルージュ(赤)
 ヴェルデ(緑)

2.キャラクターの特徴をそのまま

 原渡人身(人体模型:ハラワタ+人身)
 風符頭子(生首バスケ少女:バスケの輪を英語でfoop+頭)
 一文字美裂(口裂け女:口について言う慣用句+裂ける)

3.他漫画のキャラクターなどからのパロディ

 風祭狼牙(狼牙風風拳)
 九厘琴歌(クリリンのことかー!)


咲さんからの意見
 はじめまして、咲(さく)です。

 基本的に、キャラの性質と苗字、名前は合わせる感じ。
 あと、響きとか読みやすさとか語呂のよさとか。


 カタカナのキャラ名称の場合、既存のものは使わず、全てオリジナルにするように努力。
 技術や魔法にはギリシャ語を使うのが最近のマイ流行。

 んで、どーでもいい補足。

>ラーゼ→堕天使
>蛍の発光成分「ルシファラーゼ」から


 × ルシファラーゼ → ○ ルシフェラーゼ

 でもって、○○ラーゼとつく酵素は無数にあるので、「堕天使」に
 当て字で「ラーゼ」とするのには、違和感を覚えます。

 それと、ルシフェラーゼは、発光物質ルシフェリンが発光反応をする際の
 触媒として働く酵素なので、直接的な意味での「発光成分」ではありません。

 以上、失礼します。


蒜酒エンドリケリーさんからの意見
 はじめまして。
 こちらのサイトには足繁く通っているのですが投稿をするのは初めてです。よろしくお願いいたします。

 本題ですが、僕はネーミングの由来にはあまりこだわっていません。
 あまりこだわりすぎるとかなり不自然な名前になりそうなので怖いからです。
 パロディとかも読み手が分かってくれないと意味を成さないように思うので使いません。

 なので、異世界もの・現代もの両者に於いて僕はありきたりな名前を用います。

 まず横文字の場合は、映画の役名や洋楽バンドのメンバー、
 クラシックの作曲家などから名前を頂きます。


 男だと「アルフレッド」「フレデリック」「ショーン」、
 女だと「クロエ」「シルヴィア」「アイリーン」「エルザ」、
 のような名前を付けます。
 
 苗字をつけたい場合は「名+姓」で読み上げた時、耳ざわりの良い文字数になるよう苗字を調整します。

 漢字の名前の時は男女ともに、
 ファッション誌のスナップで写っている人から名前を拝借することが多いです。

 勿論、そのままではなくて「Aさんの姓」+「Bさんの名」という具合に違う人のをくっつけますが。


 男だと「君嶋優介」「大賀雄一郎」、
 女だと「二階ふたば」「井手上 麻耶歌」、
 あたりになります。

 ファッション誌のスナップは数が多いから選び放題のより取り見取りですし、
 女性誌を読むとネーミングのヒントがいただけるだけではなく、
 たまに「男を落とすマル秘テク」みたいな特集もあって女の子の心理研究もできるので重宝しております。

 あとはインスピレーションです。
 風呂に入っている時に思いついたのが「皆川 悦子」、
 駅のホームでタバコを吸っている時に思いついたのが「黒岩 アッシュ」、
 という具合にキャラクターの能力・外見の一切を飛び越えて
 名前だけがポンポン出てくるケースもあります。

 拙い文章で申し訳ありませんが、これにて失礼いたします。


美央さんからの意見
 名前の付け方ですか……。
 私は女の子の名前は思いつくのに、男の子の名前はなかなか思いつかないので困っています。
 こんにちは、美央です。
 私の場合、日本人系の名前が主なので、その漢字の持つ意味と雰囲気で名前を付けます。
 例えば、

桜姫(さき)
愛姫(あいひ)
 など、姫をつければ可愛いや綺麗というイメージがありますし、

氷刃(ひめ)
剣刀(はやと)
直刀(なおと)
 など、刃や刀をつければ、強くて好戦的なイメージがあります。
 また、

桔梗(ききょう)
桜(さくら)
 など和風な花の名前なら、優しそうで綺麗で古風なイメージです。

 後は、登場人物の名前を統一します。
 全て花の名前を使ったり、二文字に絞ったりと言うふうに、です。

 さて、今まで日本人系の名前の場合でしたが、次は外国人系の名前の場合です。
 とは言うものの、外国人系の名前はに苦手です。
 私の場合、ラテン語の名前を付けたり、ルーン文字からつけたりします。

ラテン語の場合、
メモリア(記憶)
アモル(愛)
ラクリマ(涙)
ウィータ(人生)
インベル(雨)
 などです。
 ルーン文字の場合、

ウィアド(宿命)
ソエル(太陽)
ラーグ(海)
イサ(氷)
 などです。

 個人的な方法ですが、私はリアリティを出すために意味を持たせます。
 普通、親が子供に名前をつけるときは、意味を持たせますよね?

 
 だから、私も親の気持ちになって意味を持たせてます。
 ちょっとしたこだわりです。

 少しでも参考になれば幸いです。
 では、失礼しました。

萌え・美少女・美形・BLについて
その他・創作上の悩み
世界観・リアリティ・設定についての悩み
タイトル・ネーミングについての悩み
やる気・動機・スランプについての悩み
作家デビュー・作家生活・新人賞・出版業界
上達のためのトレーニング・練習法について
読者の心理・傾向について
使うと危険なネタ?
恋愛・ラブコメについての悩み
ライトノベルについて
文章・描写についての悩み
人称・視点についての悩み
推敲・見直しについての悩み
コラム(創作に役立つ資料)
批評・感想についての悩み
ネットでの作品発表の悩み
ストーリーについての悩み
冒頭・書き出しの悩み
プロットについての悩み
キャラクターについての悩み
主人公についての悩み
セリフについての悩み
オリジナリティ・著作権・感性
テーマについての悩み
二次創作についての悩み

 携帯版サイト・QRコード
  
第4研究室は小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。
質問に対する意見も募集します!
投稿されたい方はこちらの意見投稿用メールフォームよりどうぞ。
HOME|  第1| 第2| 第3| 第5| 鍛錬室| 高得点| CG| 一押| 資料| 掲示板|  管理人| 免責| リンク| メール|