第4研究室 創作に関するQ&A 542P | トップへ戻る |
ニクニックさんからの質問
 高校生活について9の質問(2010年版)

 お恥ずかしい質問で申し訳ございません。
 私自身、高校を卒業してかなり年月が経ちます。
 歳はとりたくないものです。
 そんな私ですが、学園物のストーリーを書こうと思っています。
 しかしもう高校時代のことはほとんど覚えていません。

 皆さんの学校の話でいいので色々と聞かせてもらえないでしょうか?
 聞きたい主な内容は(高校です)

1・学校は何時に始まって何時に終わるのか?
2・昼休み終了時は予鈴があるのか?
3・修学旅行は何泊ぐらいするのか?
4・季節行事の時期(とくに5月と6月)
5・ホームルームというのはまだあるのか?(始まりと帰るとき)
6・宿題や抜き打ちテストは頻繁に行われるのか?
 定期テストの時期とテスト休みの期間もできればお願いします。
7・一学年のクラス数、一クラスの生徒数
8・休み時間、なにして遊ぶのか?
 昼休みはドッジボールとかトランプが私のときは主流でした。
9・その他、親御さんと学校生活の話をして、ジェネレーションギャップを感じたところなど。


 注:私はそこまで歳はいっていません。

 学校によっては多種多様なところもあるとは思いますが、
 他校の情報でも知っていることがあればお願いします。


●答え●

文長ひいさんからの意見
 年は取りたくないなぁ・・・文長です。
 毎日のように掲示板にいますが受験生です(待
 センター終わって判定が良くて、逆に意識が・・・;

「1」
 ウチは8時50分に一時間目が始まりますが、
 いわゆる朝休みは8時半までで、35分から5〜10分ほどホームルームがあります。

「2」
 ウチは昼休み終了と五時間目開始の間に5分の猶予があります。
 なのでチャイムは二回なります。

「3」
 僕は中高一貫だったので、中学では行きましたが高校では行かせてもらえませんでした^^;
 中学に行ったときは五泊でした。

「4」
 5月、6月は何もなかったですね・・・。
 ただ、生徒会の発案で日帰りの遠足に出かけて、キャンプ場で飯盒炊飯なんかしてました。
 文化祭は9月の夏休み開けにあって、その一ヶ月後に体育祭、
 あと二月に持久走大会があります。

「5」
 あります。担任がプリント配ったり連絡したりするだけですが。

「6」
 高二までは宿題と言うよりも予習がえげつなかったです;
 特に英語は、ランダムに指名して段落単位で訳を答えさせるタイプの先生だったので、
 予習をサボると死にました。
 抜き打ちはほぼ全くなかったです。あったとしても簡単な問題で。
 
 テストはだいたい長期休業を除いて2ヶ月に一回です。
 5月、7月ときて10月が前期末、12月、3月が学年末でしたが、
 期間が空いて範囲が広くなりすぎると準考査的な試験も行われました。
 二期制でも三期制と変わらないですね。
 試験休みはありませんが、一週間前になると大半の部活が活動を休止します。

「7」
 7クラスで一クラス40人前後です。

「8」
 何をするでもありませんが、ずっと友達としゃべってます。
 僕個人は、同志とロックだのバンドだのを談義する時間が多かったです。
 テンションが狂うと誰かがバカやりますけど、基本的にのんびりムードですね。
 「昼休み暇すぎるぜー」てよく嘆きましたが、何だかんだであの暇さがけっこう好きでした。
 カードやゲーム(PSP)やる友達もいましたが、それちょっとどーなん? て感じでした。

「9」
 やっぱり、休み時間の過ごし方、でしょうかね・・・。
 親は「あんたら普段何やってんの? ドッヂとか?」って感じでした。
 ドッヂは体育の自由授業みたいなときには人気競技ですが、
 さすがに休み時間にやる元気はないですね・・・。

 そういえば、試験休みがないのにも驚いてました。

 あくまで僕の例ですが、参考になりましたら幸いです。


風来坊Qさんからの意見
 自分が通っているのはアメリカのハイスクールなのでどれだけの参考になるかは分かりませんが……
 ともかく全然日本の高校と違うので。(自分は小学五年までしか日本にいませんでしたが)

 まず、スケジュールに自由度がある事。
 大学のように卒業は単位で決まるので、何時、どの授業を受けるかが少々選べます。

 大体の高校は三年ではなく、四年(つまり中学が二年間)です。
 アメリカでは高校も義務教育なので、学年はリセットされず、
 一年生(小学一年生)から十二年生(高校三年生)まで数えます。
 ちなみに九・十・十一・十二年生はそれぞれ、「フレッシュマン」「ソフモア」「ジュニア」「シニア」、
 と呼ばれています。(自分は十二年生なので、シニアです)

 授業は「ピリオド」と言うのがあって(いわゆる「○時間目」)、0ピリオドから6ピリオドまであります。
 九年生から十一年生までは六つの授業を受けなければならないので、
 大体の人は1から6ピリオドですが、0から5と言う手もあります。
 シニアは五つしか授業を義務付けられていません。

 これらはあくまでも自分のハイスクールだけです。
 アメリカでは町が違うだけでシステムが全く違う事が多いので……同じである所は単位制だと言う事。

 クラスの大きさは授業によって大きく変わりますが、
 最高でも三十六人、と言うのが自分が通っている高校の規則となっています。

 ちなみに、アメリカでは中学校から生徒が教室を行き来するので、
 「自分のクラス」と言う概念はありません。ホームルームはありますが。

 あとは、制服は無く、先輩・後輩と言う概念も全く無いので、低学年の連中がやたら失礼だったり……
 教師も自由度が高いので机に座って教える教師や、生徒と友達のように接したりする教師やら……
 あと、廊下を歩いていると手をつないで歩く男女や、
 あちこちでカップルがキスしているのが目に入ったり……
 十一年生になると生徒の大半が車の免許を取るので(カリフォルニア州では十六歳で免許が取れる)、
 昼飯は外食ばっかりになったり……
 警察によくお世話になったり、ともかくカオスです。

 まるでモラルが無いと言うか、礼儀が無いと言うか。
 むしろそれをどうこう言う自分が冷たい目で見られたり。ソドムとゴモラも顔負けですよ、本当に。

 えっと、参考になったら幸いです……


前田なおやさんからの意見
 こんにちは、前田なおやと言うものです。
 今日は高校受験で臨時休校中です。あれからもう2年か……。

「1」
 基本は8時40分から朝のホームルームで一日がスタートなのですが、
 ほぼ毎日8時から全校生徒強制参加の朝補修があります。
 定期テスト一週間前から、補修は休みになります。

「2」
 終了5分前に予鈴が鳴ります。

「3」
 4泊5日しました。

「4」
 5月は鬼の中間テストがありました。
 6月には修学旅行に行き、帰ってきて速攻で期末テストの範囲発表です。

「5」
 あります。プリントとかを配ります。

「6」
 宿題は大型連休や長期休業以外では滅多に出ません。
 たまに先生が「この問題、明日やって来いよ」とか言うくらい。
 抜き打ちテストは、今のところ一回もありません。
 英単語や古文単語の小テスト(範囲は決まっている)はしょっちゅうあります。
 定期テストは、5月(前期中間)、7月(前期期末)、10月(後期第1回中間)、12月(後期第2回中間)、
 3月(後期期末)の計5回で、テスト休みはありません。
 テスト期間中部活は休み扱いですが、運動部なんかはお構いなく練習しています。

「7」
 9クラス40名前後です。
 2年から文系理系に分かれました。

「8」
 友達と喋ったり図書室行ったり、ケータイいじったりしています。
 あと、普通にDSとか持ってきて友達とやっている奴も結構います。
 トランプはよくやりますが、ドッジはしません。
 暗黙の了解みたいなもので、休み時間はグラウンドに誰も行きません。

「9」
 そもそも行った高校の環境が違う(オカンの高校生時代はハイスクールビバップ状態だったらしい)ので、
 話題が滅多に噛み合わない。

 参考になれば幸いです。


MIDOさんからの意見
 そろそろ大学にもおさらばする年。
 高い学費払っていったいなにを得たのだろう、と悶々とする日々です。
 こんにちは、MIDOです。県で三番目くらいに大きい私立高校を卒業しました。
 私立って行事は多いわクラスによってまったく体制が違うわ、公立と比べて色々複雑みたいです。

「1」
 授業だけだったら九時に始まって四時に終わりです。
 が、クラスによっては課外授業があって、わたしのクラスは八時十分から朝課外、
 四時十五分から一時間授業外課外、そのあとテレビを使ったサテライト授業が九十分くらいありました。
 遅いときの帰りは七時くらいでしたかね。

「2」
 ありました。その五分後にまた鐘が鳴って、五時間目が始まりました。

「3」
 普通科は四泊五日で、行き先は広島・京都・大阪。二年生の二月の寒いときに行きました。
 情報科(いわゆる商業科ですね)はやはり四泊五日で、オーストラリアに行っていました。
 こちらも冬の時期に行っていましたが、向こうは季節が逆なので暖かかった〜と言っていましたね。
 そのうち一泊は現地の農家にホームステイだったそうです。

「4」
 一年生のみ、四月に登山ハイキングして神社にお参り。
 五月に研修旅行と称して、二泊三日臨海学校のようなところに行きました。
 体操やら行進やらして精神統一を図ろうという伝統行事、らしい。
 五月には中間テストで、そのあと校内球技大会がありました。
 学年ごとにバレー・バスケ・ラグビー・野球・ハンドボールと割り当てられ、
 クラスごとにチームを作り、対抗戦です。三年生のとき女子のチームが決勝に残って、
 バレー部ばかりのチームと対戦し白熱した思い出があります。
 負けたけど応援の熱が高校生とは思えないくらいすごかった……青春だorz

「5」
 ありました。朝は八時四十五分から九時までの十五分間。主に一日の連絡ですね。
 教室変更とか提出するプリントの配布とか。
 あと新聞のコラムを印刷したわら半紙が配られて、一言コメントを書きなさいと言われました。
 誰もやってなかったけど。
 帰りは四時から十五分間。その日の清掃当番の連絡とか、明日の予定とかがありました。
 そのあとすぐ掃除や課外が始まるので、日によっては五分くらいで終わらせていましたね。

「6」
 一年・二年生時は月曜の一時間目が毎週テストでした。
 わたしは文系だったので、週替わりで国語と英語の問題が出されます。
 主に問題集から抜き出したもので、国語は古文の文法や漢字テスト、
 英語は単語の問題が出されました。
 八十点以上が合格ですが、それ以下だと追試があり、
 その日の放課後、居残りしてもう一度テストします。それにまた落ちると宿題にされました。
 漢検や英検が近くなるとそれに即した問題が出されました。
(学校の方針で、どちらも準二級を取るまでは受け続けろと言われていました。
 おかげで英検の準二級六回くらい受けた記憶がorz)
 あの頃はただただ面倒だったけど、問題を作る先生方はもっと面倒だったと思います。

>定期テストの時期とテスト休みの期間もできればお願いします。
 一学期は五月の末に中間、七月半ばに期末。
 二学期は十月の頭に中間、十二月の頭に期末。
 三学期は二月の終わりあたりに期末があったようななかったようなorz 
 テスト休みはその三日前くらいで、その時期は放課後課外などがなくなります。
 部活に関しても三日前くらいからが公式な休みだったかな。それでもやっているひといましたけどね。

「7」
 私立の特徴ですが、一学年の生徒数はだいたい千人弱です。
 大きく普通化と情報化に分かれており、
 普通科は特別選抜コース(頭がいい方がいらっしゃるところ)
 文理コース(わたしはここ。私立大学に推薦で行こうというコース)
 国立コース(その名の通り国立大学を目指すコース)がありました。
 もうひとつの情報科(いわゆる商業科で、半分くらいが就職組。
 あとの半分は部活に力を入れて、スポーツ推薦を狙っていた方々が多かったです)は、
 英語コース(英語の授業数が半分という国際クラス)、
 普通コース(部活に力を入れていらっしゃる方多数)に分かれていました。

 生徒数は普通科のほうが多いのです。
 ただ一番頭の良い特別選抜コースの二組は、文系と理系に分かれて、
 それぞれ十人ほどしか生徒がいませんでした。
 他のクラスはだいたい四十人前後で分かれており、
 普通科は特別選抜が六クラス、文理が六クラス、国立が二クラス。
 情報科は英語が二クラス、普通が四クラスありました。
 またそのコースの中でも頭の良い組とそうでない組が分けられており、
 授業のカリキュラムも違ったということです。
 簡単に言うと、頭が良いクラスは課外がとにかく多く、悪いクラスはほとんどないという状態。
 わたしは中途半端にいいクラスにいたので、課外は毎日ありました(涙) 
 とはいえ授業中は好きな国語系の授業以外、小説ばかり書いていましたけどね。

「8」
 遊びませんでしたね。たいていお喋り。
 校庭に昼休み出ることは禁止されていたし、教室以外のところでお昼を食べることも禁止でした。
 よく漫画とかで庭や屋上でお弁当を食べている描写がありましたが、うちの高校でやったら怒られます。
 どのみち三十分程度しかなかったので、食べて喋ってたら終わるというのが常でした。
 頭の良いクラスに至ってはこの時間でさえ単語帳やノートを開いて勉強していたとか。
 そのクラスに入った友達がノイローゼ気味になりつつぼやいていたのが思い出されます。

「9」
 学生生活に関してはあんまり話はないですね〜。
 わたしの時代はミニスカートだけど、お母さんの時代は踝までスカート下ろしてたわよ〜、
 とかそういうのならありますけど。
 あと母も同じ高校を出ているので、母の時代にきゃあきゃあ騒がれていた体育の先生が、
 今ではすっかりメタボでちっとも格好良くないという時代の流れはありました。
 母が当時数学を教わっていた先生にわたしも数学を教わり、
 親子共々出来が悪くて呆れられた過去もそう言えばあったようななかったようなorz

 こんな感じでしょうか。懐かしくてつい色々書いてしまったorz 
 長くなってしまって申し訳ないです。では。


アリスさんからの意見
 こんにちは、アリスと申します。現役女子高生であることを活かして質問に答えたいと思います。
 ちなみに、私は公立の高校に通っています。

「1」
 8時40分に朝のHRが始まり、15時20分くらいには帰りのHRも終わります。
 1時間目の授業が始まるのは8時50分からですね。
 ついでに、授業と授業の間の休み時間は10分です。

「2」
 5分前に鳴ります。

「3」
 私は現在2年生なのですが、沖縄に3泊4日でした。
 1年生の時は校外学習程度で、3年生になるとディズニーランドに行くそうです。
 でもディズニーは飽きたよ……いつでも行ける所だし。もっと他にないのか……;

「4」
 行事はほとんど秋にあるので、5・6月は何もないですね……;
 あえて言わせていただくと、9月に文化祭、今年は修学旅行もあったので10月はそれ、
 11月は縄跳び大会という私の高校独自の行事……こんなものでしょうか。
 テストなんかもあったので、この時期は本当忙しかった;

※追記です、体育祭があったのを忘れていました; 
 何か足りないと思ったらこれか……放送の仕事やっていたのに忘れるとかどんだけだし↓↓
 多分9〜10月の間くらいにあった気がします。

「5」
 あります。
 5分もかかりませんけどね(笑)担任が話し終わるより先に席立っている人もいるくらいですしw

「6」
 宿題はそんなに無いですね……あるのは英語と数学のみ。
 数学は2〜3問のワークをやってこいというのが時々あるだけですし、
 英語なんてたまーに単語を調べてこいと言われるだけです。
 抜き打ちテストもありません。小テストはある教科もありますが、
 それでも予告してくれますし、頻繁でもないです。
 漢字テスト、英単語のテスト、数学のテスト……この程度ですかね。
 定期テストは、5月下旬に中間テスト、7月上旬に期末テスト、10月上旬に中間テスト、
 12月上旬に期末テスト、3月上旬に学年末テストという具合にあります。
 テスト休みは、部活だったら1週間前に休みになります。

「7」
 私の学年は7クラスあります。
 他の学年も、多くても8クラスくらいです。1クラスの人数は40人前後ですね。

「8」
 教室で友達と雑談していることが多いですが、
 たまに男子に混じって体育館で遊んでいることもあります。
 バスケとかドッジとか……あ、最近は初雪が降ったので、
 久々にグラウンドに出て雪合戦なんかもしました。
 皆テンション上がっているから投げるものが痛いこと痛いこと……
 特に男子の投げる雪は尋常じゃない。仕返ししたくても命中しないのがまた腹立たしい……!
 
 後は、友達と音楽室に行くこともあります。
 ある友達が作曲をしていまして、その歌詞を私が考えることになったんです。
 その曲がまた素晴らしいのですよね……とても高校生が作ったものとは思えない。
 私なんかが歌詞を考えてもいいのだろうかと心配になるほどです(苦笑)
 まぁ、決まった部分の歌詞を見てもらったら喜んでいただけたので救われたのですが;

「9」
 そういえば、親の学生時代って全然知らない……。
 何処の高校でとか、合格発表の時のこととかは聞いたけれど。
 ここは助言出来ることがありそうにないです; すみません。

 私からは以上です。では、失礼します。


鏑木京さんからの意見
 はじめまして、ニクニックさん。
 全然恥ずかしくないと思いますよ!
 現役高校生の私も近隣の学校と自分の学校の違いに時々驚きますから、
 このような手段で情報を集めるのはいい方法だなと学ばせて頂きました。
 私も是非このスレッドを参考にしたいです。
 もうすぐ卒業だから、些細なプリントでも捨てないで残しておこうかなあ。

「1」
 8時35分着席です。
 その時点でお手洗いに居ても大丈夫です。
たいていそういう人は目と日ごろの行いでバレますが。
8時20分の段階で一度朝練終了用(?)のチャイムが鳴ります。
まあ半数の生徒がそんなチャイム聞いていないと思いますが。
わが校は集合時間10分後に全員集合など日常茶飯事ですからええ。←

「2」
 5分前に一度ありますが、大して役に立っていません。
 お手洗いに行ってロッカーから教科書を探して移動をしていたら、確実に遅刻をします。
 行事運営をする委員会などの仕事を持つ生徒は、
 上記の行動の前に教室移動が他の生徒より1回分多くなる可能性もあります。

「3」
 二年生の11月、3泊4日で沖縄に行きました。
 一年生の時、もう修学旅行の行き先についてアンケートが取られるのだと告げられました。
 「ちょっと早くないか?」と思いつつみんなはもう大喜びです。
 シンガポールへも行ったことのある県立高でしたから、
 私立でなくとも外国へ行けるというのは嬉しいもので、
 イギリスだとかオーストラリアだとか贅沢でなくとも十分期待の持てる行事ですから。
 ところが、委員のクラスメイトからとんでもない一言が。
「近年原油高の傾向があるので、お金がかかるため海外へは行けません」
 もちろん大ブーイングの後、北海道VS沖縄の対決になったのは言うまでもありません。
 まあそれでも、ホテルはプール付きで(入れたし)綺麗だったし、
 お土産(女子高生の腰の高さくらいのシーサー)を宅急便で家まで送ったり、楽しい修学旅行でした。
 私立は金かけてどんと何泊も海外へ行くみたいですけどね。

「4」
 わが校は県下有数のお祭り学校ですよ、フフフ、なめてもらっちゃ困ります(?)。

【5月】
 GWを挟んで3日間かけて行われる、1〜3年生総当たりで下剋上も当たり前、
 ガチの潰し合いをする球技祭があります。
 県立なので優勝賞品とかそんなもんはありません。
 得られるのは卒業まで学年内で語り継がれる栄誉と、委員長手書きの賞状だけです。

【6月】
 合唱祭です。
 衣装は手作りで、音楽の授業は選択なため音楽教師が各クラスの指導をするなんてことはありません。
 練習のために授業が潰れたりもしません。
 そしてこれも上級生下級生の間に何の優遇もありませんが、
 シスタークラス賞が設置される年は1〜3年生のA組とかで切磋琢磨して賞を狙いに行きます。
 本番は開会式の諸注意と閉会式の順位発表が寸劇で盛り上がります。
 そして例によって商品はありません。
 一時教室に飾られるトロフィーだけで、他は栄誉と賞状です。
 わが校の財政は火の車なのです。

【9月】
 文化祭です。
 私は本部役員をやっていたのですが、この活動だけで恐らく小説が1本書き上がります。
 物凄い忙しさでした。4月から10月まで。
 あと、今年はインフルエンザのせいで、3年生のあるクラスが学級閉鎖になってしまいました。
 ちなみにこれはよくある幻想なのですが、中夜祭でキャンプファイヤーなんかできません。
 危なすぎます。金もかかります。
 やってる学校があったら羨ましい限りですが、県立なんてそんなもんです。
 更に、わが校は後夜祭を行う可能性がほとんどゼロでした。
 第一に、校内発表日の金曜と校外発表日の土曜があり、
 土曜は15時30分でお客さんを追い出して片付けをするからです。
 明けて月曜日に復元を全て終了し、順位発表の閉会式となるわけで、
 その日の午後は授業があるため、後夜祭は実質不可能でした。
 他校はどうしていたのかわかりませんが。
 文化祭は専門分野なだけに保健所のこととか語りだすと止まらないのでこの辺でやめておきます。

 体育祭も文化祭の2週間後に行われます。
 練習? 何それ、必要なの?
 親御さんが来たりしないのでゆるい雰囲気で遊ぶだけです。←
 おなじみの台風の目とか女子棒倒し(怪我人続出)とか、
 男子騎馬戦(救急車が来なかった今年度はマシ)とか。
 年によって種目は異なりますが、たいていは遊んでいるだけです。
 応援団も応援合戦の時に踊ることしか仕事がないですし。

 ちなみに周期は、テスト→行事→テスト→行事→行事→行事→テスト→テスト→テストです。

 あ、質問が行事の〈時期〉なのに語りすぎました。
 でも大好きなんです、行事。
 いえ、ほとんどの学生が楽しみにしていると言ってもいいです。
 本当にラブコメ展開やドシリアス展開や泥沼展開などがありますから、
 小説には是非丁寧に組み込んであげてください。

「5」
 ホームルームというのはまだあるのか?(始まりと帰るとき)
 ありますあります!
 ないと担任の先生がいる意味がn(ry
 合唱祭近いと帰りのHRは歌います。
 小学生のそれとは比べ物にならないくらいシビアですが。

「6」

 わが校は進学校とは結果ばかりで、特に何もしていませんでした。
 丁度私らの一個下の学年から朝自習とかやってるみたいですけど、私らは放置かよって感じです。
 宿題やテストは科目と先生によってだいぶ違います。
 同じ科目なのに先生によって授業内容が違う時もあります。
 テスト前に部活の友達が役に立たなくなるという不測の事態が頻発します。
 先生は優しい人ばかりなので、抜き打ちテストなどはあまりやりませんでした。
 その代り「宿題」じゃなくて「課題」は、稀ですが出る時はがっつり出ます。
 調べものだったり工作だったり……たいてい時間のかかる作業です。

>  定期テストの時期とテスト休みの期間もできればお願いします。
 行事の項目で示した通りです。
 中間テストで最大3日間、期末でも最大4日間。
 1日に行われる教科は最大3教科(3年生は4教科)、最少で2教科(3年生は1教科)です。

「7」
 1クラス40人で1学年7クラスです。
 来年度は入学者増で1クラス増えるらしいですけど。
 退学していく人がいると38人クラスとかも出ちゃいます……。

「8」
 狩りに出かけたりバトルしたり漫画読んだり萌えトークしたりエロトークしたり部活したり……。
 いえ、トランプももちろんやりますし、サッカーもバスケもしてるみたいですよ。
 私の場合は4月から文化祭本部の会議でクラスに馴染み損ないましたが。
 必然的に本部役員が変人と友達少ない人で構成されてしまう原因はここにあります。
 昼休みに交流を持たないから!

「9」
 学習の量ですかねやっぱ。フン、どうせゆとりだよーだ。
 あとはわかんないです。親に学校の話しないので。

> 他校の情報でも知っていることがあればお願いします。
 知り合いの私立ですが、イエローカードとレッドカードがあり、サッカーのように溜まるとやばいらしいです。
 スカート丈がどうのとかそういうのでイエローカードが一定量溜まると反省文を書かされ、
 レッドカードが溜まると校長室行きだとか。
 うちの学校が自由すぎるんだろうなァ。
 妹の学校は携帯ダメですし。
 
 あと、靴の量が違いますね。私立と公立は。
 私立はなんでかやたら「体育館履き」とか持ってるんですよ。
 土足の学校もあるらしいですけど。
 コートもバッグも指定のところもあれば、ヘアゴムが紺色でもダメなところもあります。
 あと、二学期制はたいてい失敗しています。
 ほとんど意味がありません。三学期制と変わりません。


 こんな情報でもお役に立てたら嬉しいです。
 学園物ってリアルな設定じゃないと、やっぱり読んでる中高生は冷めてしまいますから。
 お互い頑張りましょう(^^)
 それでは!


公ちゃんさんからの意見
 こんにちは。公です。
 私も高校時代を過ごした身ですが、かなりど忘れしています。
 なので答えれる所だけ……

「2」
 予鈴はなかったはず。
 というより「ノーチャイム」を実施していて、授業の開始終了のチャイムもありませんでした。
 授業は1限45〜50分だったと思います。
 何らかの理由で短縮になると20分で。

「3」
 多分3日だったはず。
1年→最寄の山でスキー合宿
2年→関西三都市巡り
3年→普通科は東京、理数科は上海。

「5」
 帰りのHRはありません。
 1日の最後の授業が終わったら、掃除当番以外は即帰宅、オア部活です。
 掃除当番はクラスの半分で、毎週交代します。
 一方、朝の方は、本日の予定をプロジェクタで閲覧します。
 このプロジェクタ……厄介なことに天井にあるのに、リモコンがないんです。
 毎回、授業用の指示棒で、本体にある(小さい)スイッチを押さないと起動しません。
 後、情報を出力するパソコンは教卓の中。
 それも黒板でなく、席の方にあるので、最前列中央の生徒が操作する必要があります。

「6」
 勉強面での抜き打ちについては記憶は曖昧ですが。
 定期的に「頭髪服装検査」がありました。
 これは文字通り、身だしなみが規制どおりか点検する作業です。
 全生徒が一列に並んで、流れ作業で教師が判定する。
 結構時間が掛ります。

「7」
 1クラス40人くらいで全9クラス。
 うち1クラスは進学クラスでクラス替えなし。
 残り8クラスは2年時に文系、理系の半分にクラス分けをします。

 これらの他にも、
 グラウンドだけでなく、体育館も第1、第2と2つある。
 音楽室、美術室などの特別教室が1つの棟に纏まっている。
 上履きがスリッパ(学年ごとに色が違う)。
 試験期間中(1週間前くらいから)は職員室入室禁止。
 駐輪場が立体で、学年である程度停めるエリアが決まっている。

 ……などがありましたね。
 参考になりましたでしょうか?
 ではでは……。


ニクニックさんからの返信(質問者)
 色々教えていただきありがとうございます。
 おかげでなんとなくですが、高校時代のことを思い出すことができました。
 ついでに若返ったような気が・・・・・・これは錯覚ですよね。

 クラスに関していえば、少子化問題などで少なくなってると思っていましたが、杞憂だったようですね。
 テスト休みについても、もしかしたら大学時代のときとごっちゃになって、勘違いしていたかもしれません。
 友人に聞いてもあったようななかったような、という中途半端な返答しか返ってこなかったので、
 このスレで聞いてみてよかったです。

 皆さんから教えていただいた内容で、学園部分の設定を作らせていただきます。
 ご協力ありがとうございました。

 ちなみに、高校時代、女子に家庭科の授業ってあるのでしょうか?
 よく学園物で調理実習で作ったクッキーを、とか出てきますが、
 そのとき男子はなんの授業を受けているのでしょうか?


 ドッチボールする人少ないんだ・・・・・・、
 全校生徒、グラウンド争奪戦で躍起になるぐらい定番だったのに・・・・・・、


翠さんからの意見
 あ、あれもしかして出遅れた…? 空気読んでないかも知れませんが、
 普段見る専門の私にも答えられそうな質問があったので答えさせていただきます。
 ちなみに私が通っているのは一応は進学校な県立高校です。
 平日の午前中ですが、サボってるわけじゃないですよ?諸事情により休みなんです。

「1」
 このあたりは8時40分開始の学校が多いようです。
 うちもその例に漏れず。35分になると予鈴が鳴ります。

「2」
 終了5分前に一回鳴りますね。

「3」
 3泊4日で沖縄に行ってきました。ちなみに、行くのは2年生の11月。
 まあ、夏や春に沖縄行ったら死ぬと思いますが。
 友達の学校は、同時期に大阪だとか行ったみたいです。USJに行ったって言ってました

「4」
 4月の恒例行事なのがマラソン大会。アレは嫌だ…。
 5月や6月には大きな行事はありませんが、クラスマッチがありますね。二日にかけて行います。
 後は定期テスト。5月にあるのは春季のもので、秋季にまたクラスマッチがあります。
 こっちは10月くらい。9月に文化祭があって、11月に二年生は修学旅行。
 一月の終わりに、一年生の希望者が一泊二日でスキー教室に行きます。で、3月初めに卒業式です。

「5」
 8時40分になったらいきなり授業です。
 で、一時間目が終わったらショートホームルーム。
 ……なにそれとか言わないでください。私も変だと思ってます。
 で、帰りのホームルームはありません。
 これが基本で、木曜日だけは朝のホームルームが省略され、
 代わりに授業が終わった後、ロングホームルームがあります。

「6」
 英語は一月に一回くらい課題の文章を読んでプリントを出します。
 数学はテストが終わった後、範囲内の問題集を提出させたり、
 テストとまったく同じ問題のプリントを出してとかせたり、ですね。こんなところでしょうか?
 授業の最初に小テストはありますが抜き打ちというのはほとんどありません。
 予告するのを忘れたら、謝りながらその日はなしにしてくれる先生もいます。

>  定期テストの時期とテスト休みの期間もできればお願いします。
 定期テストの時期……は正直いちいち覚えていられません。
 私が不真面目だからというのもありますが、長期休暇直後の確認テストなんかも含めると、
 一月にいっぺんくらいテストがある時期もあるので……(遠い目)。
 テスト一週間前からは部活が禁止になります。

「7」
 大体一クラス40人くらいで、一学年7クラスです。

「8」
 私は友達とおしゃべりしたり、図書館で過ごしたり、です。
 教室でPSPやったり、トランプやったりしている人もいますね。あと、まじめな人は勉強したり。
 見たところ外で遊ぶ人はあまりいないように感じますが、
 クラスマッチ前はとたんに校庭や体育館で練習する人が増えます。

「9」
 親とではありませんが、パソコンを運んできてくれた電気屋さんとの会話。↓

「パソコンの使い方大丈夫?わかる?」
「あ、はい、多分。学校で習ったので(IN中学の技術の時間と高校の情報の時間)」
「…………今の子は学校でパソコンを習うんだなあ」

 電気屋さん、遠い目でした。
 他にも、学校でプレゼンテーション作れ(総合)って言われたりすると、親がびっくりした顔をします。


 あと、家庭科の授業についてですが、うちは受験に必要のない授業なんかどうでもいい! な勢いで、
 家庭科と保健は一年生の時にしかやりませんでした。
 学校によってだいぶ違うみたいで、他校のライフデザイン科の友達はしょっちゅう家庭科があるようです。
 が、うちでもその学校でも、別に女子に限らず、男子も普通に一緒に受けてましたよ?
 先生達がぽろぽろこぼすところによれば、
 昔は女子が家庭科やってる間に男子は技術やったり体育やったりしてたみたいですが……
 どうなんだろう?


アリスさんからの意見
 再登場、アリスです(笑

 家庭科の授業についてですが、私の高校は2年生になってから始まりました。
 1年生の時はなくて、3年生になっても家庭科はあるそうです。
 代わりに1年生の時は情報(PCの使い方・練習のような授業)や
 OC(英語のレベルアップしたバージョンみたいな授業)などがあったので、
 家庭科は入りきらなかったのだと思います(爆
 
 ちなみに、5回あったうち家庭科で作ったものでお菓子があったのは1回だけでした。
(蒸しケーキとジャムとうさぎりんごです)
 後はもうあんかけヤキソバとか、チキンカツレツとか、おせち料理とかでした。
 全部思い出せなくて申し訳ないです; 
 でも量が多すぎて、家庭科がある日だけは弁当持っていかなかったなぁ……。
 
 それと、男子も普通に調理実習に参加していますよ。
 抜け出すようなことをすれば大幅に減点されてしまうでしょうし(汗)
 どの班も比較的チームワークが良いので、喧嘩している場面とかってなかったです。
 あ、そういえば蒸しケーキを作る為の卵を泡立てる役割はほぼ男子に任せてたなぁ← 
 だって先生が手動でやれって……。
 その間私と他の人は、りんごの皮をさくさくw おかげでうさぎりんごも可愛く作れました♪(マテ


MIDOさんからの意見
 再訪のMIDOです。私立高校卒業です。

 とにかく家庭科の授業は二ヶ月に一回くらい調理実習がありました。
 お菓子は、確か三学期の最後の授業の日に、ケーキを作ったような気がします。
 生クリームを必死にかき回した記憶があるので。それ以外は普通のご飯ですね。
 チンジャオロース・中華スープの組み合わせとか、お赤飯と味噌汁みたいな組み合わせで。
 出席番号順で五人一組くらいになって、各自でやっていました。

 あ、うちの学校は出席番号が男女別だったので、男子の班と女子の班でわかれていましたね。
 意外に男子のほうが黙々と作業しているぶん早くできあがったりしていましたorz

 すごくどうでもいいことですが、調理室に保管してある包丁がものすごくボロボロで……
 誰か刃、研いでおけよ、と見るたび思いましたね。
 それで野菜を切ることの恐ろしさと言ったら……
 ただでさえ(わたしを含め)普段料理なんぞしない人間ばかりだったのに……。

 コメントは以上です。


美羽さんからの意見
 こんにちは、高校一年の美羽です。
 通っているのは日本じゃなくて台湾の公立高校なんですが、もし参考できたら幸いです。

「1」
 7:30に学校つかなきゃいけないのですが、授業は基本的に 8時から始まります。

「2」
 12時50分と12時55に二つ、予鈴があります。

「3」
 3泊4日ですね。詳しくは二年生にならないと...

「4」
11月には運動会と愛国歌曲大会、
2月はチーリディング大会
4には遊園会(文化祭みたいな?)
5月あたりに盛大な卒業ダンスパティー(うちの学校名産?)、
6月は卒業式、
9月に開業式で、そんなところかな。
 日本だと、4に月に開業式というところは台湾と違うね。

「5」

 ホームルームは毎週木曜日午後の一時間目です。
 まぁ、担当は英語の先生ですから、英語の授業にホームルームも時々入りますね。

「6」
 宿題検査のための宿題以外、少ないないですね。
 テストは一日に何回もありますね。
 朝の隙間時間や、帰り時間、自習時間とか。
 各科目のテストは先生の好きな時間に受けます。
 定期テストは一学期で3回ありますね。
 
「7」
 一学年に千二百くらいです。私のクラスは私を含めて45人います。
 ちなみに25クラスです。

「8」
 私はバスケとか、読書ですね。周りは勉強ばかりするけど。
 
「9」
 お母さんはパソコンぜんぜん使えなくて、いつも不思議に私と弟が使っているのを見てました。
 学校で教えられてるの、すごくうらやましいらしく、
 いつも「いいな、昔はそんな授業なかったのに」とか。

 後は、国民防御教育 という科目ですかね。
 お父さんの学生時代にいっぱい授業数がはいていらしく、
 今はもうそんな科目、消去されてますね。
 私の学校のような古い学校では毎週に一時間受けなきゃいけないけど。
 
 国際化を目指す私の学校は、毎週に一度、語学の選択科目があって、
 日本語やスペイン語、フランス語などなどが選べます。
 三月に一度、いろんな国から来た生徒との交流会もあります。
 この間は、中国の師範学校と、日本の岸和田高校、シンガポールからの生徒たちがきています。
 学校には生徒会以外、ほかの高校の部活交流を司る部活聯会や、
 卒業した先輩と卒業式の準備をする卒業聯会があります。

 高校といったらやっぱり部活ですね...
 ちなみに私、調理部です。食いしん坊ですから。

 関係ない自己話いっぱい書いてすみません。ではでは...


美羽さんからの意見
 はじめまして。いつもはロム専なのですが興味深い話題だったので。
 皆さん都会の学校が多いみたいなので、田舎の学校の話をさせてもらいます。

「1」
 8時半までに教室にいないと遅刻でした。3時10分くらいで授業は終わりでしたね。
 そこからSHRがあってその後、掃除、帰宅or部活に行く、と。
 遅くても3時半には自由でした。


「2」
 昼休み終了時は予鈴があるのか?
 ありました。5分前になってましたね。


「3」
 4泊5日でした。北海道の高校なので大阪、京都で各1泊、東京で2泊しました。
 北海道ではこの辺りがメジャーな修学旅行先だと思います。
 近くの高校で沖縄に行く所もあったのでそうもいえないのかもしれませんが。


「4」
 4月に1年生はオリエンテーション的なものがありました2泊3日の。

 5月くらいに遠足がありました。1、2年は近所の海岸に行って炊事遠足(たいてい焼肉かジンギスカン)、
 3年はバスで少し遠くまで行ってやっぱり炊事遠足でした。
 ただし、私の下の学年から遠足は3年生だけのものになりました。
 先生が足りないとか、時期的に天候が悪いとかそんな理由らしいです。

 9月くらいに球技大会と言う名の体育祭があって、
 10月に学校祭(文化祭)、11月に修学旅行だったかな?

 そんな感じです。


「5」
 あります。SHR(ショートホームルーム)って呼んでました。
 長いのでたいていみんなショートとしか言いませんでしたが。
 授業1時間使って委員会とか決めたりするLHR(ロングホームルーム)ってのもありました。


「6」
 宿題は教科にもよりましたがそんなにありませんでした。これは学校によってかなり違うと思います。
 英単語の小テストなんかはありましたが、抜き打ちはなかったと思います。

 定期テストは7月、10月(9月?)、12月、2月(3月?)だったと思います。
 曖昧で申し訳ないです。2学期制だったので前期の中間&期末、後期の中間&期末ですね。

 テスト休みってのはなかったです。1週間前から部活&バイトは禁止でした。
 ただ大会の近い部活なんかは特別に練習してましたね。

 ただ、春夏秋冬それぞれ期間は違いましたが休みがありました。
 2学期制の感じたのはその秋休みくらいでしたが。


「7」
 私の学年は基本的に40人×6クラスでした。
 2年生のときに理数でわかれるのですが、理系の希望者が多いと45人近くいることもありました。
 あとは退学者がいると38人しかいないとか。

 ちなみに私の下の学年から1クラス減りました。
 今現在また1クラス減るとか減らないのとか議論しているようです。


「8」
 話したり、本読んだりですかね。トイレで頑張って髪巻いてる子とかもいましたね。
 男子は思い出したかのように小学生のときはやったカードゲームやってるのもいました。

 冬になると雪合戦してる人もいました(笑)


「9」
 修学旅行の話とかですかね。
 飛行機で大阪まで行ったのですが親の世代だと夜行列車だったらしいです。

 あとは親世代だとあったマラソン大会(10キロ)がなくなってたりとかそれくらいでしょうか。

 少しでも参考になれば幸いです。


風緋 愁さんからの意見
 長くラ研を見てきましたが初めて投稿する高一の風緋 愁(かざひ しゅう)です。
 一応、地元では名の知れた(というか地元しか名の知られていない)県立の進学校に通っています。

「1」
 7時30分に登校完了です。うちの学校は朝に英語のリスニングをするので、授業開始は8時です。
 終わる時間は曜日によって変わりますが、7時間なら4時半、6時間でしたら3時半になります。

「2」
 あります。終了3分前と終了時の2回です。

「3」
 6月に沖縄へ3泊4日で行きます。僕はまだこれからですが、
 いつも梅雨に入るか入らないかの瀬戸際です

「4」
 5、6月だと日帰りで遠足に行きます。上記の沖縄への修学旅行の日程で、
 沖縄の高校生と交流する際に、自分たちがすむ県のよさを話せるように、とのことです(学年主任談)

「5」
 SHR(ショートホームルーム)といって、10分程度あります。連絡事項の量で長さはまちまちですね。

「6」
 抜き打ちテストはありません。ただ、毎週英単語テストが2回、古文単語テストが1回、
 英語文法テストが1回、英語暗誦テストが1回、漢字テストが1回あります。
 全部再試があるので、休み時間はほぼこれのために使われます(-_-;)
 定期テストの時期とテスト休みの期間は、
 二期制なので、前期末考査が9月、後期末考査が2月(もうすぐで、かなりヤバイ)。
 テスト休みは一週間前からです。

「7」
 8クラスで一学級40人の一学年320人です。

「8」
 前述の通り、毎日小テストがあるので、基本テス勉です。落ちると、さらに休み時間が削られるので。

「9」
 今のところ特には感じていません

 以上です。参考になれば幸いです


澪さんからの意見
 こんばんは。
 再試が怖い澪です。
 
 高校……去年卒業したのにまだ高校生気分です。
 高校に戻りたいと言いつつ、でも勉強はいやだと思いつつ。

「1」
 基本は8時半に始まります。終わるのは水曜日以外は5時過ぎまで。水曜日は4時半です。

「2」
 5分前に予鈴が鳴ります。そして5分後に本鈴が鳴ります。

「3」
 3泊4日でした。

「4」
 6月に文化祭がありました。5月は……宗教学校でしたので親鸞聖人の降誕会がありました。

「5」
 ホームルームは始まる時。終わる時は、終礼(まあホームルームですけど)がありました。

「6」
 宿題は……英語が主でした。単語調べと英文訳。
 抜き打ちテストは無かったです。単語テストとかは予告されてました。
 定期テストの時期は、
1学期:中間(6月の文化祭の始まる前)・期末(6月の文化祭の終わった後)。
2学期:中間(10月の中間)・期末(12月の宗教行事が終わった後)
3学期:学期末(3月の始め)
 テスト休みはありませんでした。

「7」
 クラスは9クラスまでありました。
 一クラスの人数はコースによってまちまちですけど、大体で20人前後。多いところは40人でした。

「8」
 私は専ら図書室に行ってました(笑)
 行かない日は友達とゆっくりお弁当食べたり、嫌いな先生の愚痴を言ったり……でしたね。

「9」
 うーん……。母の話では学校をサボって、
 山口百恵さんの結婚式を友達の家のテレビで見た、というのがありました。
 父の話は……何だろう。
 休み時間はお弁当食べ終わったらずっと勉強してたとかいうそんなん青春じゃねーよ、
 みたいな話が多かった気が(笑)
 …………ジェネレーションギャップじゃないかもしれないですね(笑)

 思い返せば英語(の先生)ばかりに苦しめられた思い出しか残ってない気がすごくあります。
 まあ楽しい高校生活でした、ということで。


徒花さんからの意見
 現在21歳の社会人が答えます。

「1」
 8時50分からSHR(ショートホームルーム)が始まり、担任から連絡などを聞きました。
 5限目の日は、3時15分。6現目は4時15分で学校が終わりました。
 進学校でないせいか、4限目が終わると食事を取らずに、さっさと帰ってしまう子もいました。
 大学受験する人は授業数を極力へらして、家で勉強していたようです。

◇他校
 遠くから来ている生徒が多い高校は、SHRはなしで、
 なるべく朝早こなくていいようにしていた、と聞きました。
(9時から授業開始、それに間に合えばよい)

「2」
 なかったです。

「3」
 3泊4日で、九州から出発する3Aグループ。
 山陰から四国を中継するBグループ。
 広島から出発するCグループ。
 それぞれ、広島を3日目、2日目、1日目に立ち寄って、
 最終的に大阪のホテルで合流してみんなで、4日目はユニバーサルスタジオ。という流れです。
 変わってますよね(汗)
 サーズの影響でギリギリまで行き先が決まらなかったのが原因です。
 仲の良い人とグループが分かれると、最終日まで会えないという。
 私や友達も、いまいちだった……。とこぼす修学旅行でした。

◇他校
 サーズが流行っていたので、海外旅行にいく高校は少なかったと記憶しています……。
 沖縄が一番豪華だったような気がします。
 ハブとマングースが出るから、夜はロッジから出ちゃダメ。と先生から言われたと聞きました。
(どっちもでないよ……。)

「4」
 第1回定期考査。
 レク大会(球技大会的なもの)。
 あと部活の試合などが始まってきます。

◇他校
 やはりレク大会だと聞きました。定期考査はない学校もあるそうです。
 マラソン大会は寒くなってから行う学校が多いそうです。

「5」
 水曜日の5限を使って、周に一度きり。
 アンケートに回答したり、進路調査、学級委員の選出、文化祭の相談など

「6」
 前期中間(6月)、前期(夏休み明け)、後期中間(年末)、後期(3月)、の全4回です。
 中間は忘れましたが、前期後期は
 現文・古典・世界史・日本史(1日目)
 英語・オーラルコミュニケーション・リーディング・ライティング(2日目)
 数学・理系科目(3日目)
 そのほか、4日目5日目となっております。受験する教科がなければ、お休みとなります。

◇他校
 大体どこも同じくらいの時期に始まり、週が前後するくらいでした。
 3学期制の学校はよくわかりません…。

「7」
 全日制8クラス。
 定時制3クラス。
(内、4年生が1クラス。3年間で卒業する定時制は4時くらいから学校に来ていて、
 全日制の生徒と交代でするように教室を使い始めます)

◇他校
 公立高校9クラス〜4クラスまで
 私立高校は10クラスを超えるところが多かったです。

 近年が合併する高校が増えており、必然的にクラス数は増えている傾向にあるようです。

「8」
 女の子お喋りに夢中ですね(汗)
 雑誌を持ち込み、これ可愛い、ここ今度一緒に行こう、とか、
 他校の〜〜部が強い、噂ばなし、
 面白いサイトを見つけると、みんなで占いしたり、そんな感じです。
 男の子は、漫画とか読んでたかな?

◇他校
 メールなどしていたのではないでしょうか?
 他校の様子が手に取るように分かったので。

「9」
 体罰と喧嘩です。
 昔は先生も普通に生徒を殴っていた、といいますが、私の時はなかったです。

◇他校
 どこもあまり変わらないと思われます。


瘡蓋(かさぶた)さんからの意見
 現役JKのお出ましよッ
 なーんて。
 盛り上がってる話題なので、お答えさせて頂きます。

「1」
 授業そのものは、8:55〜15:50

「2」
 ありますあります。
 5分前に予鈴が鳴ります

「3」
 3-4日でしょうか。

「4」
 5,6月には体育祭があります。重要です。
 ここで先輩のメアドをGETしたり、
 友達の輪を広げたりします。

「5」
 始業前、10分間だけあります。
 週一回だけ、ロングホームルーム(30分)があります。

「6」
 週間ごとに課題が出されます(英・数・古典の3つ)
 毎週月曜日は、その課題テスト。
 定期考査は年6回あります。(しんどい。)
 テスト休みの意味が解らないのですが、
 とりあえず休みなんてほとんどありません。 
 
「7」
 40人×8クラスです。
 ちなみに女子の方が多いです。

「8」
 雑談ですね。
 ケータイで面白い動画や好きな音楽の教え合いしたり、
 お菓子を持ってきて試食会したり、噂話したり。
 あ、化粧直しも忘れてはなりません(笑)
 昼休みの次が体育とかだと、
 準備があるので、お弁当の次はその準備に追われます。
 
「9」
 親の世代は、「定期考査の後は授業が無い(=夏休み)」
 という事だったのらしいですが、
 私たちは「ゆとり世代」です。
 授業時間が足りない為、ギリギリまで授業があります。
 長期休業も、ほとんどありません。
 理由としては、義務教育で教える内容が減った分、
 高校生で勉強する内容が増えたと聞きました。

 お役に立てれば幸いです。

萌え・美少女・美形・BLについて
その他・創作上の悩み
世界観・リアリティ・設定についての悩み
タイトル・ネーミングについての悩み
やる気・動機・スランプについての悩み
作家デビュー・作家生活・新人賞・出版業界
上達のためのトレーニング・練習法について
読者の心理・傾向について
使うと危険なネタ?
恋愛・ラブコメについての悩み
ライトノベルについて
文章・描写についての悩み
人称・視点についての悩み
推敲・見直しについての悩み
コラム(創作に役立つ資料)
批評・感想についての悩み
ネットでの作品発表の悩み
ストーリーについての悩み
冒頭・書き出しの悩み
プロットについての悩み
キャラクターについての悩み
主人公についての悩み
セリフについての悩み
オリジナリティ・著作権・感性
テーマについての悩み
二次創作についての悩み

 携帯版サイト・QRコード
  
第4研究室は小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。
質問に対する意見も募集します!
投稿されたい方はこちらの意見投稿用メールフォームよりどうぞ。
HOME|  第1| 第2| 第3| 第5| 鍛錬室| 高得点| CG| 一押| 資料| 掲示板|  管理人| 免責| リンク| メール|