第4研究室 創作に関するQ&A 374P | トップへ戻る |
ろろろさんからの質問
 既存作品のキャラクターを元にキャラを作る
 
 はじめまして。
 ライトノベル執筆に興味を持ち、いつもこのサイトを参考させていただいています。
 質問するのは今回が初めてなので、キーを打つ手が震えています…。

 さて、質問なのですが
 題の通り、他の作品に登場するキャラクターから小説を作ってはだめかどうかです。
 とはいっても丸ごとそのままパクリ、ではなく、そのキャラの容姿や性格に似せたものを作ることです。
 私はよく好きになったキャラやオリジナルキャラを集めて、
 こいつらが出会ったら面白いだろうなーと妄想しています。
 その内勝手な設定をつけて、世界観もきめて、それを元にストーリーを作ったりします。

 しかし、名前や設定が違うとはいえ、元は別の作品から考えたものです。
 性格や仕草などかなり影響を受けています。
 こういう行為は許されないでしょうか?


●答え●

峰しずくさんからの意見
 こんにちは。

 魅力的な既存のキャラクターに惚れ込み、
 それを参考にあらたなキャラクタを創造するのは、悪いことではありません。
 
 しかし、それはあくまで、自分が作るキャラクターの構成要素の一部を参考にする、
 という程度のものではないでしょうか。


 たとえば、「何があってもくじけず、前向きにがんばる少女」を描く作品に感動し、
 自分もそんなくじけない心をもったキャラを創作してみよう、
 と、新しいキャラクターを作る、ということです。

 これは内面であろうと、見た目であろうと同じだと私は考えます。

 2次創作やパロディなど、例外はもちろんあります。
 また、読者受けをねらって、読者に「おいおい、それはあの作品のあのキャラじゃないか」
 と言わせるようなキャラも、もちろんアリです。

 しかし、作者本人が感じるほど、「影響を大きく受けている」キャラを登場させるのは、
 いかがなものかと思います。

 
 読者としては、作品で楽しませてもらえればそれでいいので、どうこう言う必要はありません。
 ただ、作者として、あなたはどうなんですか? ということなのです。

 プロであろうと、アマであろうと、初心者であろうとなかろうと、作品を書く以上、
 「このキャラ素敵。こんなキャラを自分の作品にも出してみたい」
 と、言われる立場、になってみませんか?

 これが、志を高く持つ、ということなのだと思います。
 もちろん苦しみますが、その分、喜びも大きいと思います。


吊られた男さんからの意見
 はじめまして。

> その内勝手な設定をつけて、世界観もきめて、それを元にストーリーを作ったりします。
> しかし、名前や設定が違うとはいえ、元は別の作品から考えたものです。
 性格や仕草などかなり影響を受けています。こういう行為は許されないでしょうか?


 あいまいな引用は避けるべきです。
 あえて二次創作にするか、できるなら自分だけのキャラクターを作るようにしましょう。
 だけどある程度、キャラが似ていることは認めるしかないでしょう。
 理由はキャラクター作りのパターンは数が決まっているからです。
 いかにオリジナルになるかは設定にかかっていますね。
 
 激マンシリーズという漫画を描くための本があります。
 そのうちに『キャラ設定自由自在! すぐにできるキャラクター作り』
 を見ると大本のキャラクターのパターンは14に分けられるそうです。


水原さんからの意見
 こんにちは。はじめまして。水原と申します。

 ろろろさんの言う『他の作品』『別の作品』というのが、
 自作のものであるならあまり問題はないかと思います。
 しかし、一般的な商業作品などの『他人が作った作品』だった場合、かなり厳しいものがあるかと。
 
 自分でかなり影響を受けていると思うのならば、読者もそれに気付く可能性が高いです。
 
 特に突飛な特徴を持つキャラの場合は、かなりパクリは目立ちます。
 口癖(決め台詞)、能力、珍しい名前などは大抵すぐに看破されます。
 他人が見て、明らかにあのキャラのパクリだと分かるのはもちろんアウトです。
 他人が見て気付くかどうか、などというのは最初の内はなかなか分からないものかもしれません。

 とはいえ、既存作品のキャラの影響を受ける事はあるでしょう。
 『キャラクター小説の作り方』という本にこの辺りの事が書いてあったと記憶していて、
 探したのですが現物が見つかりませんでした。申し訳ないです。
 興味があったら読んでみるといいかもしれません。

 もちろん、自分で楽しむためだけにこういう小説を書くことに関しては、
 全く問題ないのは言うまでもないですよね。

 それでは、失礼致します。


Vedaさんからの意見
 こんにちは。

 よく、「僕のキャラクターは○○という作品のキャラクターをモデル元にした」という作品ありますよね。

 例えば、かの有名な「鉄腕アトム」のアトムのモデル元は
 「ミッキーマウス」だと手塚治虫先生は言っていました。
 ですがアトムを見て、すぐに「あ! これはミッキーマウスをモデル元にしたものだ!」と分かるでしょうか?
 ほとんどの方はNOと答えます。

 つまり、モデル元にしてもいいけれど、
 原型をとどめないほどに設定しなおすということが大切だと思います。
 モデル元のキャラクターの骨格は残し、そこに肉付けをしていくという形です。


 ですが、そのキャラクターがよくある設定の塊だったら、多少拝借しても問題ないと思います。
 例えば、髪型がツンツンしていて、乱暴だけれど優しい熱血の少年……
 これだけの設定で、複数の既存作品のキャラクターが思いついたと思います。
 もしかしたら、近所にも居そうですよね。
 ですが、体が青く、タイムマシンを持っていて、何でも出せるポケットを持っている……
 と聞いたら、思い浮かぶ既存作品は1作品しかありません。

 用は程度だと思います。

 もし、心配ならば複数の友人などにキャラクターの設定を書いたのを読ませてみて、
 反応を見てみるのも面白いでしょう。
 既存作品が複数あがったり、思い当たらないキャラクターであれば、
 それはあなたのオリジナルとして出来上がっていると考えていいでしょう。
 ですが、少なくても3つ以上既存作品のキャラクターとダブっていると感じた人が居たら、
 作り直すべきだと思います。

 あやふやな基準ですが、私も既存作品のキャラクターをモデルにしているので、
 私なりの方法を書かせていただきました。

 参考になれば幸いです。


リィズさんからの意見
 ろろろ様、初めまして!
 キャラクター作りは楽しいですよね。
 私も、オリジナルキャラクター同士で引っ越しさせて遊ぶことがあります。
 しまいには夢にまで出張してくれるから困ったものです。

 さて、本題に入りますね。
 他の方も仰っていますけれど、第三者から見てキャラクターを特定されなければ大丈夫だと思います。
 既存の作品でも、似たキャラクターって多いですから。
 ただ、私の失敗談をひとつ。
 小説のキャラクターがモデルである場合なので、ろろろ様には当てはまらないかも知れません。

 元の小説と同じような描写を、そこから引っ張ってきたキャラクターに使ってしまうと危険、アウトです。
 筆者ごとに違う、独特の言い回しってありますよね。

 
 モデルにしたいほど大切にしているキャラクターですから、
 その子に対する言い回しも自然と頭に入ってきます。
 だからと言って、その描写を捻りもなく使ってしまうと、キャラクターの特定がより容易くなります。
 これを何とかするには、元のキャラクターイメージを充分に消化して、
 完全に自分のものとして外に出す必要があります。

 私の場合は自分の作風と合わず、そこだけが浮いてしまって自爆しました……
 くれぐれもこんなことになりませんように。

 参考にでもなれば幸いです。ではでは。


公ちゃんさんからの意見
 こんにちは。公です。
 キャラクターのパターンはある程度決まっています。
 それをどう使うかは貴方の自由です。

 また『書く人はここで躓く』という本に書いてありますが、
 小説というのはキャラの設定を書いただけの文章ではございません。

 設定を持つキャラ
→そのキャラの行動による展開
→その展開によって出てくる新局面
 という変化があるものです。

 つまり、基本は他の作品のキャラに通ずる設定があっても、それをどう活用するかは貴方の自由です。

 同じ品種の米でも、ご飯、おにぎり、おかゆ、おじや……
 いろいろな料理になりますね?
 それと同じです。

 あと、他作品のキャラをモデルにするのなら
(貴方が一番そのキャラに魅入られる)
 そのキャラの要素のうち、一つか二つに制限する事です。


 昔あった「ドラえもんズ」も
 カナヅチ、女に弱い、空気砲など
 個性豊かな設定のキャラがいましたが、
 そのまま「麦わら海賊団」に
 当てはまりますね。(笑)

 貴方が使いたいと思うキャラクターの
 何処が貴方にとって最も興味があるのか
 考えてみてください。

 参考になれば幸いです。ではでは……。

萌え・美少女・美形・BLについて
その他・創作上の悩み
世界観・リアリティ・設定についての悩み
タイトル・ネーミングについての悩み
やる気・動機・スランプについての悩み
作家デビュー・作家生活・新人賞・出版業界
上達のためのトレーニング・練習法について
読者の心理・傾向について
使うと危険なネタ?
恋愛・ラブコメについての悩み
ライトノベルについて
文章・描写についての悩み
人称・視点についての悩み
推敲・見直しについての悩み
コラム(創作に役立つ資料)
批評・感想についての悩み
ネットでの作品発表の悩み
ストーリーについての悩み
冒頭・書き出しの悩み
プロットについての悩み
キャラクターについての悩み
主人公についての悩み
セリフについての悩み
オリジナリティ・著作権・感性
テーマについての悩み
二次創作についての悩み

 携帯版サイト・QRコード
  
第4研究室は小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。
質問に対する意見も募集します!
投稿されたい方はこちらの意見投稿用メールフォームよりどうぞ。
HOME|  第1| 第2| 第3| 第5| 鍛錬室| 高得点| CG| 一押| 資料| 掲示板|  管理人| 免責| リンク| メール|