第4研究室 創作に関するQ&A 418P | トップへ戻る |
ミアコさんからの質問
 登場人物の名前の関連・統一
 
 初めまして、ミアコと申します。こちらのサイトや掲示板には色々とお世話になっていました。
 早速質問なのですが、登場人物の名前についてです。

 全てではありませんが、小説やその他アニメ等では、
 メインの登場人物のそれぞれの名前に関連性がある場合があります。

 神話の神の名前を入れていたりとか、春夏秋冬が入るとか。

 作品を書く際に、人物の名前にそういう関連性や統一性を持たせる必要はありますか?


●答え●

171041さんからの意見
 はじめまして、171041(いなとおよういち)と申します。
 さて、登場キャラクターの名前の関連性を持たせる必要があるか?

 という質問ですが、答えはNOです。必要では無いです。


 だって現実世界において家族でもない限り名前に関連性なんて有り得ないですからね。
 ただ、ライトノベルにおいてはキャラクターの名前がかなり変わっているものが多い傾向にあります。
(戯れ言シリーズを筆頭に)
 
 人にもよるかも知れませんが、創作の時にキャラクターの名前を考えるというのは、
 その質を決める重要な要素である事があります。

 その時に物語に関わる題材になぞらえた名前を付けるというのは印象的ですし、
 考える手間が省けるので楽という利点があるのも事実です。

(ちなみに自分はネーミングセンスが無いので(-_-;)この手法に頼る事が多いです)

 結論を言うと「必要性は無いが利点もある。名前を決めるのに悩んでいるなら頼るのも手」ですかね。
 偉そうに長々と失礼しました。参考にでも。それでは。


アクアマリンさんからの意見
 
初めまして。受験のため滅多に出没しないアクアマリンです。

 名前に関連性や統一性を持たせる「必要」はないと思いますが、
 作者さんのセンスがキラッと光る部分だと思います。
 個人的には、そういうのはかなり好きですね。


 では、少しでも参考になれば幸いです。


蔵神紫苑さんからの意見
 こちらこそ初めまして、蔵神と申します。
 私の答えも、他のお二方同様「必要ではない」です。
 
 でも確かに必須ではありませんが、個人的には入れたほうが好きですね。
 そういう細かい所にも気を配っているところを見ると私自身感動します


 というかそれこそが良い作品を作るのに必要なことだと思います。
 読者にすぐ解ってしまうような所ばかり凝って作っても
 「深い面白さ(深みのある物語)」は作れないと思います。
 例えば、この手法を使う場合は、それをうまくストーリーに絡めてやれば深くできますしね。
 

かなTさんからの意見
 いやあ……名前に含みを持たせるのは、まあ良いとしても、
 
 さすがに名前に神話の神の名前を入れるのは、僕的にハッキリ言わせてもらうとダサいです。
 というかクサくてクドいです。


 作者が悦に入っているのが見え見えで、いかにも
「ねえ、君たち、この子らの名前って特別な意味があるんだよ。
 教えてほしい?ほしいでしょう?ほら、聞いて、聞いて
 」と言っているようで、聞かれよがしに思えてしまいます。
 自分の子供のビデオ映像を延々と見せてくる人がいますが、
 そういう種類の人なのではないかと疑りたくなります。

 名は体を表すとも言いますが、僕としては、氏より育ち。
 キャラを立てたいのなら、名前でそうしようとするよりも、
 作中の彼らの言動などによってそうしてほしいものです。


ひなげしさんからの意見
 こんばんはか、こんにちは、かわからないので、こんにちはんばんは。

 関連性は別に必要ってわけではないです。作者の好みってやつですね。

 あとはそのほうが名前をつけやすいからとか。物語で重要な要素となる場合は別ですが。
 ちなみに私は関連性を結構持たせます。そういうのが好きなので。競走馬とかよく使います。

 ですが統一性はできるだけ持たせるべきかと。

 神話から名前をとるなら、他からは取らない、とか。
 言語は統一する、とか。
 エカテリーナとキャサリンが何の関連もなしに一緒に出てくると、ん? と思う人間もいますし。ここに。

 キャラの名前をつけるのはキャラの親ではなく作者なので、
 読者は特異な名前や周りから浮いている名前を見かけると、なにかあるのではと推測します。
 それで結局なにもなかったら拍子抜けしてしまうこともあります。
 まあ気にしすぎといえばそれまでですが、気をつけるにこしたことはないでしょう。

 ではこれで。


萩鵜あきさんからの意見
 はじめましてです。
 早速ですが私の見解をば。

 私は言語・地域・歴史さえ統一された名前ならば必要ないと考えています。

 勿論、意図するお話の場合は別です。
(名前が重要な役割を持つもの=空の境界・ホリック・戯言シリーズなど)

 ですが、自分の知る周りの人たちを見てください。
 関連性がありますか?
 神様か誰かの意図が混入していますか?


 巧く説明できないので、私が名前を付ける例を簡単に挙げてみます。

 名前に統一性を持たせる例)
 1980年代の日本、子供の名前で女なら『子』の名前が多く、1980年代産れの女性を書く場合、
 ●●子という名前をあえて使います。その方が「らしい」からです。


 ファンタジーを書く場合でも、その世界に親が居て、愛を育み、
 産れてきた赤ん坊に親は名前を付けるのです。

 名前に統一性を持たせない例)
 北欧神話に関係ありそうな名前の子とギリシャ神話に関係ありそうな名前の子が、
 同じ話しに登場しても、何も悪い事はありません。だって、家の宗教柄が違うんですから。(きっと)


 ようは、しっかり『親がどういう理由から、この子にどう育って欲しいと願ってつけた名前』なのか
 を考えているのならば、統一性がどうこう考える必要はないと思いますよ。


飛車丸さんからの意見
 必要ではありません。
 ですが、邪魔になることならあります。

 一体どういった形で関連性を持たせるのか。
 また、それは名前の中に巧妙に隠すのか、それとも一見して分かるようにするのか。
 隠すにせよ見せるにせよ、自然な名前で通すのか不自然な名前で通すのか。
 そして自分の作品や文体が、そうして作った名前を受け入れるものであるか。
 あるいは逆に、どのような名前ならば受け入れるようなものであるか。
 これをよくお考えください。

 作風や文体と切り離して考えては、正しい答えは得られませんから。


月光さんからの意見
 こんにちは月光です。

 別にしなくてもいいと思いますよ。
 私は関連性があるほうが面白いのでしていますが、
 今作っているものだと花の名前で統一していたり、バラの名前だったり、
 読者にとってはまったくわからないところにこっています。
 これは私の自己満足のかたまりですね(笑)

 そうすると名前を決めるだけでなんだかウキウキするので。
 では。
 がんばってくださいね。


サイラスさんからの意見
 どうも、五時間連続の車の練習から帰還したサイラスです。

 僕は、作品のストーリーや重要な設定に関わりがあるのなら、必要があると思います。
 しかし、そうでないなら、関連性や統一性は関係ないかと思います。


 ここからは、私事なのですが、僕の場合、作品の内容に関わらず、
 わりかし、キャラクターの名前って、昔やったゲーム等からとるという傾向はありますし、
 また主人公の名前に作り手の願い、またキャラクターの名前や性格を
 関連付けたようなネーミングもあったり、何人かそのような形で名づけたことがあります。
 
 ミアコさんのいう『名前の関連性や統一』というのは、おそらくこのようなことを指しているという思います。
 もし、あなたがラノベを通して伝えたいことがあるなら、それを主人公に込める意味をこめて、
 名前の候補や命名法のひとつとして考えてみてはどうでしょうか?

 では。


こぬか雨さんからの意見
 名前に関連を付けたり統一するときは、名付けがよっぽどめんどくさいか、
 名前が鍵になっている場合ですね。


 前者の例として……
 『鈴木・松田・本多・豊田・昴……』
 わかる人にはわかりますが、車のメーカーです(トヨタでさすがにわかるか……)

 後者の例は……
 『スピネル・ジェイド・カンラン(全部鉱物)』
 鉱物が鍵を握るもので……
 
 こんな感じです。
 この二つに当て嵌まらなかったら、統一の必要はありません。

 ただ私は前者のような名付けはしょっちゅうですね……全員花の名前とか。


鳴海川さんからの意見
 どうもこんばんは、出没しました。鳴海川です。

 さて、名前の関連性の必要性についてですが、必要か否か。
 答えは「イエス」であり「ノー」です。
 どういうことかと言えば、まぁ場合によるということですね。

必要な場合:
 1・物語と深く結びついており、それが鍵となる場合。
 2・物語の伏線となっており、それが登場人物に多大な影響を与える場合。
 3・ただの遊び。
 4・時代小説などの場合。
 この場合は、その時代によく付けられた名前でないと読者が違和感を覚えるため。


 名前の関連性については、上記の四つのどれかに該当する時だけで十分だと思いますよ。
 ちなみに、自分は昔遊びで「都道府県で名前を付ける」ということをやりました(笑。
 北海道は苦労しました、ええ。


文文さんからの意見
 ぶっちゃけ僕はあんま好きじゃないですね。
 春夏秋冬のそれぞれが入った四人と「色」という名前の主人公の物語とか、
 あからさますぎるのは僕は褪めますね。いかにも「ねらいすぎ」と思えるので。

 あと関係ないですが、読めないような読み方の名前は止めて欲しいです。
 それだけで読む気がうせるので。


 だから僕は、「平凡な名前」を意識してます。
 まあ人によりけりでしょうし、読者が褪めないようなネーミングセンスがあるならば別に良いのですが、
 あいにく僕はそんなもの持ち合わせていないので。

萌え・美少女・美形・BLについて
その他・創作上の悩み
世界観・リアリティ・設定についての悩み
タイトル・ネーミングについての悩み
やる気・動機・スランプについての悩み
作家デビュー・作家生活・新人賞・出版業界
上達のためのトレーニング・練習法について
読者の心理・傾向について
使うと危険なネタ?
恋愛・ラブコメについての悩み
ライトノベルについて
文章・描写についての悩み
人称・視点についての悩み
推敲・見直しについての悩み
コラム(創作に役立つ資料)
批評・感想についての悩み
ネットでの作品発表の悩み
ストーリーについての悩み
冒頭・書き出しの悩み
プロットについての悩み
キャラクターについての悩み
主人公についての悩み
セリフについての悩み
オリジナリティ・著作権・感性
テーマについての悩み
二次創作についての悩み

 携帯版サイト・QRコード
  
第4研究室は小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。
質問に対する意見も募集します!
投稿されたい方はこちらの意見投稿用メールフォームよりどうぞ。
HOME|  第1| 第2| 第3| 第5| 鍛錬室| 高得点| CG| 一押| 資料| 掲示板|  管理人| 免責| リンク| メール|