元記事:異世界から帰る方法の返信
帰還モノかぁ~
1、帰還のためのエネルギーを集め帰還
2、そもそも召喚主がラスボスで、召喚(レンタル)し続けることが不可能になり帰還
3、自分の特殊能力を「運命」的なものに全て捧げて帰還
4、死んでから帰還
5、何人もの召喚者が続けた研究を引き継ぎ自分の代で完成
6、異世界をパーフェクトに破壊する
設定が「異世界」だから混乱しているのでは?「タイム・ループ」からの脱出と思うと感覚が変わるかと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと、好きな物語だと別人視点だな。
①エピローグに主人公の仲間だった人物視点になり、主人公は自分たちと別れ、単身?帰還方法を探す旅に出たと告げる。
②仲間は数年後かそこらに主人公のアイテム(破損済み)を露店や遺品回収者から見つけ、主人公が死んだことを確信。
③諦めて穏やかな日々を暮らしていた仲間氏のもとに手紙が届く。手紙を読んだ仲間はゲらゲラ泣き笑いながら主人公を絶賛する。
④旅の仲間へ主人公が送った手紙で、
「いろいろ言えないし、言い方が分からないけど帰れた」
「この手紙も正直、お前たちに届くか分からない」
「でも伝えたかったし、こっちじゃ紙も写真もペットボトルも高くないからな、大量にばら撒いてしまう事にした」
「もしお前らが不運にも、こっちに着ちまう事があったら、俺の所に来るように」
「お前らに、そうやって助けてもらえたから、俺は帰れたんだ」
「いつか、俺みたいな馬鹿が来たときも、よろしく頼む。友よ」
とか書いてある
一緒に同封された紙には恐ろしく精緻な写し絵が同封されており、そこにはーーー奇妙な街並みと主人公に似た眼差しの家族たち、そして年相応に笑う主人公の笑顔があった。
みたいなのが好き
上記の回答(異世界から帰る方法の返信の返信)
スレ主 天海 : 0 投稿日時:
ありがとうございます。
パラレルワールドに近い設定な事、それと群像劇の形式なので、別人視点はできそうでできなそうです……
タイムマシン的なものがあるので、それを使って帰るというのがシンプルで分かりやすいでしょうか。
カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 異世界から帰る方法
この書き込みに返信する >>