小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

主人公の目的と作者としての願望の返信

元記事を読む

主人公の目的と作者としての願望(元記事)

とにかく自分自身の欲望として執筆の原動力にもなっているハーレム物を書きたいんですが
だからと言って「俺はハーレム王になる」みたいな主人公の目的に直接反映させるのは違うなと思っていているので表向きは別の目的を用意しつつ
そのストーリー進行をしながらハーレム要員を増やしていくパターンにしたくて自分なりに凝った世界観を作り上げ、主人公らしい特別な部分も用意しました

ここからが悩みなんですが、主人公に与えられる表向きの目的は色々あると思います
ただ先々の展開を考えたり、単純に面白そうじゃなかったり、候補を出してはあれも違うこれも違うと一向に答えが出ません
簡単に言ってしまえば、ガワが出来上がった主人公に入れる中身が決まらない状態です
あまりにも答えが出ない日々が続き、自分でも何が正解なのか分からなくなってきました
魅力ある主人公を作るにはどうしたらいいんでしょうか?

主人公の目的と作者としての願望の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

その主人公のどんなところが良いと思うのか、あるいはどんな活躍をしてほしいのか、シチュエーションで考えてみてください。そしてそれを具体的にしてみてください。

例えば「悪漢に追われてる女の子を華麗に助ける」というシチュを想定してみると、どうして助けるのか、どうやって助けるのか、このあたりを考えれば主人公の行動として具体性が見えてくるので考えてみる。
「どうして助けるのか」は、「正義感から助ける」「女の子に助けを求められる」「遠巻きに見てたけど咄嗟に身体が動いた」「女の子より悪漢のほうが気に入らなかったから」とかがパッと思いつくかな。
「どうやって助けるのか」は、「衆人環視のなか悪漢を圧倒する」「裏路地の目立たないところで力を隠して倒す」「誰にも気づかれないようさりげなく助ける」とかかな。

この中で、「正義感から助ける」を選べば主人公は正義感がある、自分の中で善悪の判断基準を持ってる人間だと考えられる。
「衆人環視のなか悪漢を圧倒する」を選べば、目立ちたがりあるいは人の目を気にしない人物だと考えられる。
つまり、「悪漢に追われてる女の子を『正義感から』助け、『衆人環視のなか悪漢を圧倒』する」という具体性を持ったシチュが出来たなら、この行動を取る主人公像は「周りに流されない確固たる自分を持ってる人物」っていう推測ができる。

もちろん、「どうして助けるか」「どうやって助けるか」の選択でこの形は変わるし、私が挙げた要素はパッと思いついただけの要素でスレ主さんはスレ主さんの「助ける理由・行動」を列挙すればいい。
そんで、設定や物語の展開で「正義感のある人物だけど事情があって手を出せない」ってこともあるし、これはあくまでシチュに対して主人公はどう動いてほしいかという一種のシミュレーション。
そのシミュレーションから主人公像を固めていくって方法。

だから、今回は例だからシチュは一個だけ挙げたけど「悪漢に追われてる女の子を華麗に助ける」なんてシチュ一個だけじゃなく、できれば思いつく限り「主人公にやってほしいこと・活躍してほしいこと」を箇条書きにして、それ全てでシチュの具体化から人物像の想定をやったほうがいいと思う。
「こういう人物」だから「こういう行動を取る」って普通は考えると思うけど、この思考を逆にして「こういう行動を取る」ような人はきっと「こんな人物」っていう形で人物像を固めていく。

そもそも書く前からお気に入りの主人公を作ったとして、執筆でその主人公の良いところを引き出せなかったら意味がないので、最初から「こういう良いところがある」と活躍するシチュを考えておいて、そのための人物にしてしまえばいいって考え。
そうすりゃ考えておいたシチュを基本パターンとして、それを本編に応用すればキャラは出せる。

>自分でも何が正解なのか分からなくなってきました
つまり、「こういうシチュを書きたい」から「こういう要素がある人物」っていう逆算なので、もちろん別解もあろうけど、これはこれで一個の正解でしょ?
書きたいシチュから相反する人物像が出来てしまったなら、片方は、先に少し触れたけど「正義感のある人物だが事情があって手が出せない」とか展開で解決させればいいし、むしろそういう落差のある要素を上手くまとめると面白いものが出来たりする。

それと、こういう方法論なんかよりよっぽど重要なことなんだけど、
ぶっちゃけそういうのは書いてるから愛着わくししっくりくるようになるわけで、書いてから得られるものを書く前に作り上げようとしてるように思える。そんなもんは作れたとしてもただのハリボテで、書いてるうちにメッキが剥がれてグダグダになる可能性がとても大きいと思う。
キャラクター性を考えるヒントとして一種の方法論を書いたけど、これは書きたいものが決まっててキャラが決まらないって場合の方法で、ハナっから書きたいキャラがあるなら詰める必要はないだろうし、それを書けばいいわけで、つまりは、とりあえずプロトタイプとして適当に書いてみて書きながらキャラを固めるるのが一番いいんじゃないかな。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の目的と作者としての願望

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「主人公の目的と作者としての願望」の返信一覧

他の相談一覧

社会的属性

投稿者 わさび 回答数 : 26

投稿日時:

こんにちは。相変わらず小説が書けません。 キャラクターですと内面は思いつくのですが、容姿や仕事といったものが一つも書き出せません。... 続きを読む >>

本当に書きたいモノはいつ書くべきか?

投稿者 スガヤヒロ 回答数 : 6

投稿日時:

相談はタイトル通りです。 以前、作品の批評をお願いした作品は「本当に書きたいモノの為の習作」的な意味もありました。ネタも「本当に書... 続きを読む >>

名を残さなければいけないという強迫観念

投稿者 甘粕 回答数 : 10

投稿日時:

だんだん質問を繰り返している内に、今書いている作品は破り捨てたくなるわ、どうすればいいのかわからなくなってきました。 私は小説... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ