小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ばかむすこさんのランク: 初段 合計点: 2

ばかむすこさんの投稿(スレッド)一覧

なろうにおいてブクマや評価、感想が増える時期

投稿者 ばかむすこ 回答数 : 3 更新日時:

みなさんこんばんわ。3回目の質問になります。 公募に出していた作品が落選しました。 数ヵ月かけて書き上げたものをこのまま捨て置く... 続きを読む >>

カテゴリー: 流行分析(なろう研究)

ウェブ応募のファイル名

投稿者 ばかむすこ 回答数 : 2 更新日時:

昨年お世話になりましたバカ息子です。 お陰様でなんとか仕上がり、推敲を重ねているところです。 今回はウェブでの新人賞の応募につい... 続きを読む >>

カテゴリー: その他

途中での意図的な人称変更は問題ない?

投稿者 ばかむすこ 回答数 : 7 更新日時:

小説を書き始めて今日で丁度8ヶ月の初心者です。素人クサイ質問でしょうが、皆様よろしくお願いいたします。 処女作がやっと電撃規格... 続きを読む >>

カテゴリー: 文章・描写

ばかむすこさんの返信一覧

元記事:ウェブ応募のファイル名の返信

同じ公募ではないと思いますが、私が過去にウェブで応募したとき、ファイル名に全角文字が含まれていましたけど、問題なく受理されていましたよ。

もしファイル名に制限があるなら、主催者側が明記してないとダメだと思いますよ。
それか、アップロード時にファイル名エラーではじく仕様にするとか。
特に明記されてないなら、気にされなくても大丈夫だと思いますよ。

上記の回答(ウェブ応募のファイル名の返信の返信)

スレ主 ばかむすこ : 1 投稿日時:

ふじたにさま、ご回答ありがとうございました。
すべてが初めてのことなので、色々気になって仕方がありませんでしたが、安心しました。
ファイル名を変えずに送ってみます。

カテゴリー : その他 スレッド: ウェブ応募のファイル名

この書き込みに返信する >>

元記事:三人称みたいな一人称について

なお、「三人称みたいな一人称」というのが、一人称なのに視点人物が知り得ないことを書いてしまうという意味なら明確にNGです。
そのような一人称のルールは守ったうえで、文体や記述の客観性が三人称とあまり変わらない感じの書き方をする人もいるので、それは別にダメではないけれど一人称の魅力を半減させているのであまり意味がないと思うと書きました。

繰り返しますが、一人称は視点のルールを崩すことは許されません。しかし三人称には視点のルールはないので、意図的に一人称の視点のルールを課すこともできるし、それにはメリットがあります。
そういう意味で、

>一人称みたいな三人称はいいが、三人称みたいな一人称はダメだ。

と言っているなら正しいです。

上記の回答(三人称みたいな一人称についての返信)

スレ主 ばかむすこ : 0 投稿日時:

あまくさ様親身に解答くださりありがとうございました。

中盤の山場でバトルを書いたのですが、そこは1対1だったので問題なく書けました。
今回は最後の山場とあり、力を入れて書いていたところ、「あれ?主人公がこんな状態でまわりがわかるわけないやん」と気付き、解決策がないかしばらく悩んでいました。

途中まで書いているので、このまま完成させてみます。

機会がありましたらまた御教授くださるようお願いいたします。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 途中での意図的な人称変更は問題ない?

この書き込みに返信する >>

元記事:途中での意図的な人称変更は問題ない?の返信

結論から申し上げてみます。ご質問文からしますと、8:2で「やめたほうがいい」ではないかと思います。上手く行く可能性もあるけれど、リスクの高いギャンブルになりそうです。人称・視点の途中変更は避けて、最初から三人称に書き換えるか、バトルを一人称で乗り切ったほうがよさそうです。以下、そのことを説明してみます。

1.視点移動禁止は単なる技術的なコツ

視点移動するなという戒めはよく言われます。ルールとか公募なら採点基準みたいな、形式上のことと勘違いされることも少なくないようです。ですが、「人称が崩れていても関係ない、面白ければいいんだ」の通りです。面白く読めたのに、視点移動をあげつらうとしたら愚かでしかありません。

単なるコツなんですね。しかも(私のような)初級者向けです。面白いための絶対条件って何か。読んで分かるものであるのが必須ですよね。よく分からないのに面白い、バトルが手に汗握るなんてことは起こり得ない。描写がよく分からない文章の原因を調べてみると、視点移動を安易に使っている例がよく見つかる。だから「視点移動は避けよ」というコツが言われるようになるわけです。

2.視点の扱いが分かっていれば移動は大丈夫

それでも、視点移動・切り替えして上手く行く可能性から申し上げてみると、スレ主さんが人称別の制限を理解されていらっしゃるようだからというのがあります。一人称だとバトルが淡白になりそうと予想されてますよね。一人称主人公がもがき苦しんでいるときに、他のキャラの行動などでしょうか、地の文の描写が難しくなることも分かっておられます。

特に視点主人公がもがき苦しんでいるときのご理解ですね。一人称にしたものの、描写がおかしい例はしばしば遭遇します。実例はちょっと控えまして、捏造してみます。

強盗が入ってきたらしいので一人称主人公が炬燵の中にうずくまって隠れたのに、入って来たのがやっぱり強盗で(※ 知らない人ではなく強盗と分かってしまっている)、部屋のあちこちを探っているのをありありと描写してしまう。そういう失敗描写です。簡単に言えば、作者視点を一人称視点主人公が共有してしまっている。
(↑三人称みたいな一人称の例でもあります。)

3.一人称のメリット・デメリット

一人称の利点は初心者に書きやすいとよく言われます。同時に難しいとも言われます。相反するようですが、別の面を言っているもので、作者レベルの相違も考慮したものです。
初心者にやりやすいというのは、シーンをイメージするのがやりやすいことがあります。作者が視点主人公となって、そのシーンを演じる空想をすればいいわけですので。三人称のようなカメラワークの工夫は要らない。描写の混乱が生じにくく、分かりやすいように自然と書ける。

しかし、それが制限にもなるわけで。視点主人公からしか見ることができないわけですね。視点主人公の目の前にドアがあれば、開けるまでは向こう側は見えない。背後も見えない。目をつぶったら、音(や触感)しか分からない。視点主人公の意識上の問題もあり、激痛があれば、周囲の描写はほぼやれない(きちんと周囲を描写してしまうと、「主人公、痛がってないじゃん」みたいな印象が生じかねない)。

視点主人公に見えていない場所、方向で他のキャラの活躍するとか、迫って来る強敵というシーンを描きたくなったら、一人称の制限はとても邪魔になります。そこが「一人称は難しい」と言われるゆえんの一つですね。シーンで最も印象深いものがあるのに、主人公に見えていないというだけで描けない。見えてないけど手に取るように分かる、なんて描写って高等技術というしかありません。

4.三人称を兼ねる一人称

それができたら、三人称みたいな一人称かもしれません。落語で類似と思えるものを見ることがあります。故米朝師匠ですと、ぱっぱとキャラ切り替えして混乱がありません。まるでコミックを読むかのような妙技でした。しかしそれは三人称みたいな一人称ではない。

故枝雀師匠ですと、キャラを切り替えず主人公をずっと演じることがよくあります。周囲のキャラは、主人公の反応で描写していました。しかし、主人公の周囲のキャラの言動、行動がが手に取るように分かるのです。そういうのは、三人称みたいな一人称の例だろうと思います。もちろん、それに限るわけではありませんが。

5.読者の(主人公等への)感情移入

三人称でも迫真のバトルは描けますし、動作主体であれば、三人称のほうが分かりやすくできるようにも思います。バトルに至るまでは、主人公の一人称で心情をしっかり描き、山場となるバトルではバトルが映えるよう三人称にする。いい方法のように思えます。ですが、読者側からどう見えるか。

読者は一人称主人公に沿って読んできたわけですよね。地の文も主人公の台詞です。文章比率で95パーセント以上、ずっと主人公が語り、喋る内容で主人公を追って来た。そして山場。突如として三人称に切り替わる。主人公から遠ざかる感じは出てしまいます。地の文は、誰かよく分からない、突然出てきた説明する人です。地の文の語り手って、ある意味、最重要キャラです。三人称なら名無しですが、主人公以上に読者に語り掛ける存在です。そんなキャラが主人公に成り代わって出てくるわけです。

感情移入が断ち切られるリスクは高いと見る必要があります。読者から下手だなとも思われるリスクも高い。ですが、スムーズにつながっていればまだなんとかなります。しかし、描写的にはつながっても、読者の感情移入の仕方は大きく変えられてしまうわけです。しかも、最も大事な最期の山場、クライマックスで、です。

冒頭でいきなり惹きつける(出だしのツカミ)以上の工夫が必要になると思います。冒頭は前提抜きで書けますが、クライマックスならそこまでの流れを乱さず引き継がないといけません。ですので、よほどに三人称のメリットが一人称を大きく上回ってないと、作者的に怖くてやれることではないと考えるべきかと思います。

上記の回答(途中での意図的な人称変更は問題ない?の返信の返信)

スレ主 ばかむすこ : 0 投稿日時:

手塚様勉強させていただきました。心よりお礼申し上げます。
僕の技量では自然な移行は難しそうです。
しかし、このまま一度チャレンジしてみて、納得できなければ一人称に直すか、全部を三人称に変更してみようと思っています。

以前、人称を勉強していた際「最近はプロでも人称が崩れている」というブログあり、その例に累計1000万部超えの有名作品の名が上がっていたので気になってました。

ありがとうございました。できましたら次質問したときもよろしくお願いいたします。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 途中での意図的な人称変更は問題ない?

この書き込みに返信する >>

元記事:途中での意図的な人称変更は問題ない?

小説を書き始めて今日で丁度8ヶ月の初心者です。素人クサイ質問でしょうが、皆様よろしくお願いいたします。
処女作がやっと電撃規格で120枚を超え、最後の山場、バトルシーンを書いているのですが、人称で悩んでいます。
書き始める前、サイトで勉強した際、初心者には一人称がよいとあったので一人称で書き始めました。
今までは特に問題なかったのですが、最後のバトルシーンが1対多数(主人公側)で、書いていると三人称みたいになってしまいます。
山場なのでしっかりと書きたいのですが、一人称で書くとあっさり薄味になってしまいそうです。
例えば、主人公が気絶中のことは書けない、といいますが、それなら敵の攻撃をくらい、もがき苦しんでいるときも同じですよね。僕はその間の味方の行動も書きたいのです。劇中リアルタイムで。
他にもバトルシーンがありますが1対1なので一人称で書いてあります。
確かこちらで見たと思うのですが、プロ作家の方が「人称が崩れていても関係ない、面白ければいいんだ」みたいなことを書かれていましたが、 バトルシーンだけ三人称にしてもいいものでしょうか?
文章は拙いのですがストーリーはまずまずだと思っているので、書きあがったらどこかの賞に出してみたいです。バトルシーンだけ三人称にしたら審査に影響あるでしょうか?
また、一人称みたいな三人称はいいが、三人称みたいな一人称はダメだ。というのもどこかで見ましたが、これは正解でしょうか?

上記の回答(途中での意図的な人称変更は問題ない?の返信)

スレ主 ばかむすこ : 1 投稿日時:

サタン様、ご丁寧に回答くださりありがとうございました。
本文のほう読みづらかったことでしょう。
スマホからでしたので全文が一度に見えなかったもので、
改行後も頭を空けたはずなのに。
親身にお答えいただき本当にうれしいです。

サタン様のアドバイスのとおり、このまま最後まで書いてみようと思います。
そして推敲時に納得できるバトルを一人称で書けないか、頭が爆発するくらい考えてみます。

いろいろな小説の書き方のサイトをみて勉強しているのですが、それらとプロ作家の作品が違うときがあり、初心者の僕は困惑します。

がんばります、ありがとうございました。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 途中での意図的な人称変更は問題ない?

この書き込みに返信する >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ