小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

にごり酒さんのランク: 初段 合計点: 1

にごり酒さんの投稿(スレッド)一覧

頭のいい人の思考を再現するには

投稿者 にごり酒 回答数 : 16 更新日時:

こんにちわ、にごり酒と申します。 今書いているノベルに、非常に頭の良いキャラクターがいます。賢者のような人なのですが、こういっ... 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

にごり酒さんの返信一覧

元記事:頭のいい人の思考を再現するにはの返信

そう言えば、五虎星のガーフィールドもネタばれするまで格好良く見えたわぁ!

上記の回答(頭のいい人の思考を再現するにはの返信の返信)

スレ主 にごり酒 : 0 投稿日時:

ほう、その作品は見たことがありません。こちらもあわせてチェックしてみます、ありがとうございます!

カテゴリー : キャラクター スレッド: 頭のいい人の思考を再現するには

この書き込みに返信する >>

元記事:頭のいい人の思考を再現するにはの返信

昔、映像トリックと叙述トリックの差みたいな相談があったけど、こっちで応える。

ジョジョ第2部のジョゼフ・ジョースターの口癖なんかが分かり易いけど、「次にお前は『相手のセリフ』と言う!」と先読みすると頭良さげに見える。
後、完全記憶能力とか

これは読者は左から右に読む順番に時が流れる感じがする錯覚を利用するが、作者的には先の展開を読むどころか、相手にそのセリフを言わせ、驚いて「ムウ、コイツは侮り難し!」と言わせるのも感嘆
作者にとって、後から肉付け、文書から伏線、布石張り放題である。

つまり、頭のよく見える演出などというものは、とりあえず点尻書いて
後から文書量稼ぐ、『承』のことである。

上記の回答(頭のいい人の思考を再現するにはの返信の返信)

スレ主 にごり酒 : 0 投稿日時:

みたらい様

ご返信ありがとうございます、にごり酒と申します。
おっしゃる通りの、『少し先の未来予知』というものがかなりしっくりして身に染みました。ですがジョジョの例は思いつきませんでした。もう一度見返すことに致します、ありがとうございます!

カテゴリー : キャラクター スレッド: 頭のいい人の思考を再現するには

この書き込みに返信する >>

元記事:頭のいい人の思考を再現するにはの返信

既に回答は出揃ってる気がするので繰り返しの回答になるけども、
結局のところ「頭がいい人」を書く必要はなくて、「頭がいいように見える」という演出をすれば良い。
これは今回のケースだけに限らないけども、なので日頃からのコミュニケーションで相手の「そういうところ」を見て自分の中にストックしていくのがいい。

物語の中でよく使われるテクニックとしては、何度か名前が上がってるけども「ワトソン役」を置くことですね。
ワトソン役は、ワトソンのようにホームズの凄さを説明していく専属キャラでもいいし、その時々で違うキャラクターにワトソン役をやってもらうでもいい。
だから例えば、「頭のいい人が何か言う」「主人公はそれを理解できず疑っている」「頭のいい人が言った通りになり、主人公は彼の言葉の真意に気がつく」とか、この場合は主人公が一時的に賢者に対するワトソン役になってるわけですね。
もちろん、同じ状況でも「主人公は賢者を信頼するが、仲間の一人は疑っている」とかでも良い。
そこは「疑っている人物」のキャラも立つので登場するキャラを吟味しながら組み立てれば良いと思う。
これも例をあげると、「主人公に忠誠を誓ってるキャラクター」をワトソン役にした場合、彼は賢者の提言に耳を貸さないわけだけど、それは「主人公が賢者に騙されてるのではないかと警戒している」というように書けるから、つまり「主人公に対する忠誠心」を書けるため賢者だけでなく彼がどういうキャラクターかというキャラ描写にも使えるわけですね。逆に「主人公が信頼してる人物だから自分は賢者を信用しない」という小物キャラでもいいし。
更に「彼は賢者の言葉を聞かず痛い目にあう」「ピンチを主人公が助けてくれる」「賢者の言葉に従って事なきを得た」と展開すると、賢者の凄さがまず際立ち、彼の主人を想うキャラが立ち、主人公の活躍が書ける。

まあ、あまり同時にあれこれやっちゃうと本来の目的である「賢者の頭の良さ」の印象が薄れるので、もっとシンプルに「賢者の頭の良さ」だけを書いたほうが良いかもしれませんね。
例えば、頭の良さを表現するのに使い勝手がいいものは「未来予測」でしょう。
推理モノの推理ような過去の推測は意外とロジックを組むのが面倒で、でも未来予測は結果が当たれば良いだけなので結末を決めるだけで、適当に書けて楽です。
簡単には、競馬など賭け事が楽で、主人公や周囲の人間は熱くなってどの馬の肉付きが良いとか眼に気合がとか具体的な理由を持ってそれぞれ賭けるんだけど、賢者だけは「そうですねぇ、馬のことはわかりませんが……」とか言いつつ大穴を選ぶ。結果は賢者が言った馬が勝利して賢者の一人勝ち。そして「馬のことはわかりませんが、政治はわかるので。御前試合では王の権威にちなんだ名前の馬が勝つだろうと思いました」とかで終わる。
凡人は馬のことだけ見てたけど、賢者は大局を見ていた、という感じですね。競馬ネタは、まあ幕間の小話程度にしか使えんネタだけど、「未来予測」は戦争の勝敗なり政敵の動向なり殺人事件の次の被害者なり、結果さえ合えば「賢者の言う通りだった」って展開に持ってけるので、割と作者の脳みそを使わない「頭の良い人」を演出する手段だと想う。

この手段のデメリットとしては、前述した例の小話のように予測した未来の結果がすぐ判明するくらい短くネタを仕込まないと「頭の良さ」の印象が薄れちゃう。
「主人公はやがて大魔王を倒すだろう」とか先の長いこと言われると、同じ未来予測でも頭がいいってか占い師かよって印象になっちゃうため。
だから、「A国とB国の勝敗ですか、まあA国が勝つでしょうね」といった未来予測のシーンのすぐあとにでも「たったいま密偵からの報告が! B国が降伏したようです!」と展開させないと、その場で「おぉ、賢者の言った通りになった」って感じが出ない。
なので、長い物語の中に「賢者の頭の良さ」の演出を盛り込むのも良いけども、「賢者の頭の良さ」を書いただけの小ネタを適当なところに挟んでいくのが楽だと想う。

上記の回答(頭のいい人の思考を再現するにはの返信の返信)

スレ主 にごり酒 : 1 投稿日時:

サタン様

ご返信ありがとうございます、にごり酒と申します。
皆様のおっしゃる通り、やはり『ホームズとワトソン』の関係性が1番しっくり来ました。頭はキレるがあえて遠回しの表現をすることが多く、主人公はそれを理解して行動する、と言った構図が理想なようです。ありがとうございます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 頭のいい人の思考を再現するには

この書き込みに返信する >>

元記事:頭のいい人の思考を再現するにはの返信

現代ものだったら、探偵ものも参考になると思いました。
何か困った状況を用意した後、賢い人の知識や推理で問題を解決して活躍すれば、頭が良いっていう印象を与えられるかもしれません。

他には、著作権が切れた(もしくは自分で考えた)難しそうな文学や哲学書の内容を作中でキャラに言わせたりすると、「何かこの人、賢そうだな」っていう印象を受けたことがあります。

大してお役に立てず申し訳ないです。なにか参考になれば幸いです。

上記の回答(頭のいい人の思考を再現するにはの返信の返信)

スレ主 にごり酒 : 0 投稿日時:

ふじたにかなめ様

ご返信ありがとうございます、にごり酒と申します。
やはり他の皆様が仰りますが探偵ものが参考になるかもしれません。どちらかというと、何か物事を解決するキャラクターというよりかは、相手に敢えて分かりにくい表現を使うことで試している、といった感じになります。そこの内容も含め、探偵ものはたしかに参考になる部分はありそうな気がしました。探してみます、ありがとうございます!

カテゴリー : キャラクター スレッド: 頭のいい人の思考を再現するには

この書き込みに返信する >>

元記事:頭のいい人の思考を再現するにはの返信

あー・・・・頭いいタイプって私的に2タイプに分類できるけど、どっちのつもり?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①言語が通じないタイプ
プログラマーとか専門用語が多すぎて一般人に説明が難しい分野をやっている研究者タイプ。専門用語や略称しばりだと説明が難しすぎ&長すぎる上に、そもそも説明がヘタで【他キャラへの共感や納得、理解や説明を諦めている】

ホームズなんかはこっち系。

②言葉が通じるタイプ
でんじろう先生とか、一般人にもわかる言葉やわかる程度までレベルを落としつ、大事なポイントを説明できる、指導者や教師タイプ。

①みたいな突っ込んだ話も多少できるけれど、それなりに説明が巧く【各キャラ向けの説明アプローチをいくつも持っている( ○○は食い物を引き合いに出して、△△は戦いを例にして・・・みたいな)】
ワトソン博士はこっち系

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホームズ単品だと狂人扱いだけど、ワトソンが間に入り、翻訳することで、一般人にも【ホームズの凄さ】が理解できるレベルになる。
ワトソンにも賢さがいる。

ちなみに、一応どっちもバカを馬鹿にしないタイプです。
ホームズ型だと【あ、こいつに話しても無駄だな~理解できてないよな~ゴメンね?】というガッカリ&しょうがないよね感情をむけられるので、正直バカにされるよりツライ

上記の回答(頭のいい人の思考を再現するにはの返信の返信)

スレ主 にごり酒 : 0 投稿日時:

読むせん様

ご返信ありがとうございます、にごり酒と申します。
読むせん様の仰る内容で言うと、①だと思います。伝わりにくい表現をあえてすることで相手を試している、ような感じになります。伝わらなければガッカリされる感じを思い描いてました。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 頭のいい人の思考を再現するには

この書き込みに返信する >>

にごり酒さんの返信2ページ目(最新の順)

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ