小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

文章が書けなくなったの返信

元記事を読む

文章が書けなくなった(元記事)

タイトルのとおり、文章が書けなくなってしまいました。

その原因はわかっています。
『表記ゆれ』です。

『今何時』と『いま何時』
これでどちらが読みやすいと聞いて左と答えられたらそれまでだけど、自分は右の方が読みやすいと思います。
『今は何時』と『いまは何時』
これだと左の方が読みやすいと自分は思います。
なので可視性を意識して自分は作中で書きわけていました。他のパターンも同様になります。

私は上記のことを文章技法と思っていたのですが、しかしこれを『表記ゆれ』だとおっしゃる方もいて、私一人ではもういわゆるスランプからの脱出が不可能になってしまいました。

皆さんは『表記ゆれ』についてどのようにお考えでしょうか?

文章が書けなくなったの返信

投稿者 サイド 投稿日時: : 0

個人的には、『今何時』と『いま何時』だと後者の方が読みやすいと思います。
理由は単純で今は仕事終わりで疲れているから、ひらがなの方が心地いいというだけなので感覚の話ですね。

ただ技術的なことを無視していいという意味ではなく、例えばサスペンス作品で警察に追い詰められた殺人犯が、『今何時だ!?』と言うか『いま何時だ!?』と言うかなら、前者の方が適していると思います。
理由としては、その方が緊張感や緊迫感が出るしジャンルにも合っているから、です。

前後の出来事や作品のテーマに合わせて、優しい印象の出るひらがなを選ぶか、堅い印象の出る漢字を選ぶかを決めるようにしている感じでしょうか。
僕も、ぱっと見のひらがなと漢字の割合やキャラのセリフは気にしてしまうタイプですが、エピソードやジャンルに合っているならあるていど砕けた言葉使いでも伝わるのかな、と思います。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 文章が書けなくなった

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「文章が書けなくなった」の返信一覧

他の相談一覧

WEB小説でウケるのと、ライトノベル新人賞で受賞するのは、まったく別のこと?

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 17

投稿日時:

お久しぶりです。 今回相談、もとい知恵をお借りしたいことは「WEBで書籍化することと、公募で受賞することは、まったく違うことな... 続きを読む >>

男性作家が、女性の書く際に気をつけていること。

投稿者 陸奥 回答数 : 7

投稿日時:

男性でライトノベルを書いている方に質問させていただきます。 男性作家は、女性の身体的特徴をなにを参考に書いていらっしゃるのでしょう... 続きを読む >>

『プロローグ相談』の人口が少ないのでこちらに転載して相談させてください。

投稿者 大野知人 回答数 : 8

投稿日時:

大野です。 タイトル通りなのですが、以前こちらで相談させていただいた『転生モノ』のプロローグを描いてみたので相談させていただきたい... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ