ライトノベル作法研究所
  1. トップ
  2. 創作Q&A
  3. 作家デビュー
  4. ラノベ新人賞下読みによるQ&A公開日:2015/01/20

2015年1月ラノベ新人賞下読みによるQ&A5

ポップさんの質問2015/01/20

 返信ありがとうございます。
 電撃大賞が二次以降に残っていて他の賞に応募する時には、そういった風にします。

 引用でオリジナリティが減点されてしまうのですかぁ。
 それは困りものですね、情報の範囲内でおさまる事柄を利用することにします。
 なんにせよ事前調査は必須ですね、質問しておいてなんですがこれは当然でしたね。
 単語一つでも記憶が曖昧だと辞典を引っ張ってくる者なので、参考文献もしっかり噛み砕きます。

 『韻が織りなす召喚魔法』ですね、『サービス&バトラー』同様に探してきます。

 それで、少し質問を変えさせてください。
 ジジ様が今まで読んできた中で、「この作品の魔法(異能)の設定は上手いな」と思ったものがあったら教えてください。
 上手いというのは不自然さがないとか、世界観に溶け込んでいるといか、綿密に練られているといった意味です。

ジジさんの回答2015/01/20

 榊一郎氏の『ストレイト・ジャケット』ですね。魔法システムの秀逸さ、魔法システムとからみあった各種設定の絶妙さ。作品としては古いものになっていますが、今なお私の中では不動の「真っ先におすすめしたい魔法もの」です。

猫さんの質問2015/01/20

> 冒険しすぎというか、できれば冒険に出るべきではない部分ですね。
> ライトノベルという中高生男子をメインターゲットにしたメディアにおいて、処女性は実に重要です。

 貴重なご意見ありがとうございます。
 やはり、というか何というか……それほどまでに女性には清廉さが求められているのですね。私が書く作品には『綺麗』な人間って殆どいないんです。何処かしら壊れていて、実に人間らしいモノを描きたい、というのがそもそもの小説を書き出した理由なので。ただ非処女であると言うだけではなくて、そのナイーブなところを繊細に描いているんですが……。実は身体を売らずにバイトだけしている、というもの考えたのですが、調べてみたところ、給料が全く違うんですよね。これで親が売りに出さないというのが考えられない……。

 少し風呂に入って考え直してみました。それが理由で一次二次が通らなかったら後悔するので、今のところこの案は頭の片隅に留めておくことにします。いずれ、デビュー出来る日が来たら、その時に使うことにします。(途中で強姦される予定だったんですが、これも取りやめる方が喜ばしいですよね)

 あの、ついでにお聞きしておきたいんですが、その途中の例えがいまいちピンとこないんですが……すみません。まだ十代半ばという人生経験の薄さ、もしくは私の性格のせいか、どう解釈すれば良いのか推し量れなくて。

【そもそも恋愛対象の異性に求める条件は、男女問わず実に酷いものでもあります(婚活話でよくあるアレですね)。ついでに、男の「いい奴」と女の「かわいい子」のあてにならなささも考えていただけるとわかりやすいでしょうか。】
 この部分です。
 私なりに考え、『異性に対する高望み』ということだろうか、と答えを出したのですが正解でしょうか? 女性が年収を気にするのは、出産等で間接的に辞めさせられることが多いからだと思いますが、その他は私の答えで当てはまる……かな?

【男の「いい奴」と女の「かわいい子」】
 これは、何を注意されているのでしょう? 女性は自分より総括して下だと思う同性に可愛い、そして男性に使うときは見目もしくは性格、ですよね……? もしかして、女性が「可愛い子」といって連れて来た女が男性にとって「不細工」ということですか?

 最後に。【精神崩壊を起こす理由が非常にオーソドックス】とアドバイスを受けると同時に衝撃を受けたのですが、この設定は普通だったんですね。

 ジジ様のご意見から、主人公二人の設定と①の部分をもっと練り直すことにしました。私らしさを失わぬよう努めます。
 有難うございました。

ジジさんの回答2015/01/20

> 何処かしら壊れていて、実に人間らしいモノを描きたい、というのがそもそもの小説を書き出した理由なので。ただ非処女であると言うだけではなくて、そのナイーブなところを繊細に描いているんですが……。

 このテーマは実によいと思います。
 あとはそのキャラを好きになってもらえる「ギャップ(萌え等)」をどのように混入させるかがカギですね。
 また、バイトに関しては、ラノベらしく、異能力なり特殊技術なりを生かす方向が考えられますね。ラノベには「現実味がなくとも大丈夫」という強みがありますので、ご自身の中で崩壊しない程度にぶっ飛ばしてみるのもよいかと。

> (途中で強姦される予定だったんですが、これも取りやめる方が喜ばしいですよね)

 これだけは絶対に避けてください。

> 私なりに考え、『異性に対する高望み』ということだろうか、と答えを出したのですが正解でしょうか?

 そのとおりです。

> 【男の「いい奴」と女の「かわいい子」】

 これについては、女性の言う「かわいい子」は男性にとって魅力的な容姿ではない。男性の言う「いい奴」は女性にとって優れた人物ではない。男女それぞれの感性というものは、異性にとっては受け入れ難い代物である。というようなことが言いたかったのです。
 男性が描いた少女マンガや女性が描いた少年マンガの難しさにも通じる部分でしょうか。

> ジジ様のご意見から、主人公二人の設定と①の部分をもっと練り直すことにしました。私らしさを失わぬよう努めます。

 主人公とヒロインは、ぜひとも「読者が好きになれる」ように作ってあげてください。読者が視点を預ける主人公、読者が第一の異性として向き合うヒロイン、このふたりが好きになれないのは、作品としてかなり辛いものになってしまいます。

サイラスさんの質問2015/01/20

①プロットのつくり方について
 ふと思ったのですが、プロットって、どこから作っていけば物語が、破たんせずに作れるのでしょうか?
 私は、よく自分の書きたいものから肉付けという形をやっているのですが、最近、あまりいいやり口ではないのかなと迷っています。

②ラノベでのヴィジュアル的な表現について
 最近、この研究所に寄せられる質問を見ていて思うのですが、視覚媒体が得意とするものに関する質問、具体的には、努力や修行描写、銃撃戦といったアニメや漫画では、短く、分かりやすく済むけど、文章媒体でやると、イマイチなものに関するものが増えた気がします。
 そこで、質問なのですが、アニメや漫画ではよく使われるけど、文字媒体にすると、イマイチな表現やシーンというのは、聞かせていただければ、とも思います。

 以上です。

ジジさんの回答2015/01/21

> ①プロットのつくり方について

 これは人によってやりやすい・やりにくいが変わるものですので、正解はないものと思います。
 私の場合は、

>  私は、よく自分の書きたいものから肉付けという形をやっているのですが、最近、あまりいいやり口ではないのかなと迷っています。

 まさにこの方式で作ることが多いですね。
1.閃いたすばらしい(と自分では思う)シーンをとにかく書く
2.そのシーンを生かすための世界設定や状況設定を考え、ストーリーラインを敷き、必要数の伏線を植える

 というふうに逆算していきます。
 この方式のメリットは、自身にとって最高のシーンが先に存在し、それを盛り上げるために準備していくことになるのでモチベーションがしぼみにくいことです。

> ②ラノベでのヴィジュアル的な表現について

 他の方が言われるのと同様、「動き」でしょうね。
 そもそも文章媒体では、人間や物体の動きは読者に経験則で想像してもらうことが前提ですし(たとえば人間は肘関節が10個あったりしない、地球においては投げられた物体はかならず地面に落ちる、などという強固なお約束があるからこそ、あれこれ“はしょって”描写できるわけです)、想像外のことを知らせようとすればいちいち説明をしなければなりません。
 思考や感情という、内面的なものを描くのは文章媒体の得意とするところですが、行動や動作の過程と読者が経験則で思い描けない結果は苦手ということになるでしょうか。
 だからこそ、読者が思い描いてくれる範疇に収めた、さらっと読める文章表現は大事になりますね。

雷切さんの質問2015/01/21

 こんにちは。よろしくお願いします。

 新人賞に投稿する誰もが、出来るならば目立ちたい。違った感じを出したい――そんな風に思っているのではないでしょうか。
 ですが、目新しい事や奇抜な事をやれば評価をされるわけでもないでしょうし、逆にマイナスの評価をされてしまう可能性の方が高そうに思えます。
 そこで質問です。

・強調したい時(叫ぶ時など)に、大きいフォントで書く
・文字を組み合わせて、顔文字や絵を作る
・章の合間に、世界観を説明する「設定帳」や「クイズ」などを挿れる

 上記のものは、全て実売されているライトノベルに存在した表現です。
 これらを新人賞で用いた場合、どんな評価になるのでしょうか。ケースバイケース……面白ければOKなんでしょうか。もしくは、生意気な素人だなと悪印象を持たれてしまうのでしょうか。現場の反応を教えてください。

ジジさんの回答2015/01/21

> ・強調したい時(叫ぶ時など)に、大きいフォントで書く
> ・文字を組み合わせて、顔文字や絵を作る
> ・章の合間に、世界観を説明する「設定帳」や「クイズ」などを挿れる

 ひとつめは大丈夫かと思いますが、基本的にはプラス評価はされないものと考えてください。
 クラッシックのコンテストで、楽譜の指示を無視して演奏してしまうのと同じことですので。

 地の文章とセリフで、魅力的な設定やキャラ、ストーリーという作者の「地力」を見せるのが応募作です。
 もちろん、そのような表現を審査側が思いつかない斬新さで生かした傑作なら気にする必要はないのですが、「すでにその表現が既存のものである」以上、必要以上の完成度が問われますので、それだけでも避けたほうがよい理由になるかと。

米菓さんの質問2015/01/21

 初めまして、米菓と申します。
 スレを拝見させてもらい、私も質問したいことが出来ましたので返信させていただきました。

 本題。
 私は現在、軽音部を中心に据えた「日常の謎」と呼ばれる推理小説を書いています。いずれ賞にも投稿したいと思っているのですが、設定を練っているうちにどこの賞へ投稿すれば良いのかという疑問が出てきました。
 前述の通り、「日常の謎」のジャンルは推理小説……ミステリに分類されます。故にラノベレーベルではなく、ミステリ専門のレーベルの賞へ送れば良いのではとも考えました。

 しかしジャンルはミステリでも、物語自体は一般文芸というよりも完全にラノベ調のものなのです。この場合「ラノベ」という点でミステリ専門レーベルでは不利になり、「ミステリ」という点でラノベレーベルでは不利になるのではないかと思ったのです。
 そこで質問なのですが、このように「ラノベ+ミステリ」のような作品はどこの賞へ送れば良いのでしょうか? 尚、内容の割合は軽音部の日常と謎解き要素がおよそ半々となっています。本文を書き始めれば多少割合も変わるでしょうが、およそこの数字が大きく動くことはないと思います。

 お忙しいとは思いますが、どうかご返答のほどよろしくお願い致します。

ジジさんの回答2015/01/21

>  そこで質問なのですが、このように「ラノベ+ミステリ」のような作品はどこの賞へ送れば良いのでしょうか?

 どの賞を選ぶかは、応募者自身が決めなければならないことです。

 とりあえず謎解きか日常か、メインテーマを決めて最後まで書き上げてください。
 そして謎解きがメインなら日常の謎やライトミステリを出版している出版社の賞へ、日常劇がメインなら、レーベルカラーを考慮したうえでヤングアダルトもしくはラノベの賞へ、それぞれリサーチして応募してください。

携帯版サイト・QRコード

QRコード

 創作Q&Aは小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
 質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。