エンタメノベルラボ

なろう書籍化作家うっぴー(ライトベル作法研究所) - エンタメノベルラボ - DMMオンラインサロン
webからの書籍化&新人賞受賞者、続々出現!小説で食べていくことを目指すサロン。プロの講座、ガチ批評会、人気作の分析会など、初心者でも安心して上達できる環境を整えています。小説投稿サイトで月1~3万円稼ぐメンバー多数

↑公式サイトはこちらから!
webからの書籍化&新人賞受賞者、続々出現!小説で飯を喰っていくことを目指すオンラインサロン。プロの講座、ガチ批評会、人気作の分析会など、初心者でも安心して上達できる環境を整えています。小説投稿サイトで月1~3万円稼ぐメンバー多数

エンタメノベルラボ

キャラクターの作り方実践イベントを開催します。エンタメノベルラボ

ラノベでは、とにかくキャラが大事です。私も数冊ラノベを商業出版していますが、キャラを評価されて声がかかりました。今、生成AIといったものが台頭してきており、テンプレストーリーについては、おそらく量産されていくでしょうが、魅力的なキャラを作る...
エンタメノベルラボ

東京都内でリアル小説批評会を行いました。エンタメノベルラボ活動報告

コロナ禍で、会議室を借りての東京都内での小説批評会ができなくなっていたのですが、本格的に再開を始めました。土曜日の13時から17時までの4時間です。小説の批評は一対一で行います。同じジャンルの小説を書いている人同士で組みます。メールで組んだ...
エンタメノベルラボ

エンタメノベルラボの文芸&キャラ文芸勉強会。終わった後に焼き肉をしました!

2021年3月21日(日)に私が主催するエンタメノベルラボで開かれたミステリー作家、梶永正史先生の文芸&キャラ文芸勉強会。終わった後、ラボメンバーが貸してくれた事務所で、6人で焼き肉をしました。参加費、割り勘で600円で肉をたくさん食べまし...
エンタメノベルラボ

エンタメノベルラボの第2回ラノベ新人賞対策合宿レポート。前回は半数が二次選考を突破

2月20日(土)から3日間、私が運営する小説家オンラインサロン「エンタメノベルラボ」で、ラノベ新人賞対策合宿を行いました。参加者は13名でした。受賞を目指す人同士が東京都内に集まり、本気で受賞を狙うために互いの作品を読んで欠点・修正必須点を...
エンタメノベルラボ

大手出版編集者によるガチラノベ勉強会。東京で毎月開催。プロ作家を本気で目指す!

昨日、大手出版編集者Yさんによるガチラノベ勉強会を渋谷で行いました。参加条件は、ラノベでなろうからの書籍化、新人賞の突破を本気で狙う方!約8時間、互いの原稿冒頭20ページを読み、ページごとに内容を6段階評価。ガチで編集者から厳しい意見がもら...
エンタメノベルラボ

小説家サロン「エンタメノベルラボ」DMMでホリエモンサロンと並んで紹介されました!

『エンタメノベルラボ』は、プロ作家・編集者に原稿を読んでもらってアドバイスが貰える!勉強会で腕を高めあえる!小説でご飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。私が代表として運営している小説家オンラインサロンです。この度、プラットフォーム...
エンタメノベルラボ

プロ作家であり続けられる人の条件とは?エンタメノベルラボの小説プロット勉強会

プロであり続けられる人の条件「アドバイスを素直に聞く」エンタメノベルラボの小説プロット勉強会(2019年5月25日)で、大手出版社の編集者Yさんがプロ作家になれる、プロであり続けられる人の条件として「アドバイスを素直に聞く」ということを上げ...
エンタメノベルラボ

エンタメノベルラボのBBQ。プロ作家、編集者、アニメ脚本家などが参加。

GWの最終日5月6日月曜日に東京都足立区の舎人公園で、エンタメノベルラボのBBQイベントを開きました。お金がなくても、本気で作家を目指したい若い人に最高の環境を提供する。作家、作家志望のギルド的コミュニティです。ライトノベル作法研究所の上位...
エンタメノベルラボ

6名定員の編集者によるガチ小説批評会が行われています。

2019年4月21日日曜日、東京文京区で編集者による「ガチ小説批評会」が行われましたラノベで、SAOや転スラ、リゼロといったヒット作品のネクストヒットを本気で狙うという方のみ参加できる恐ろしい会です。定員は6名で満員。プロが半分。エンタメノ...
エンタメノベルラボ

エンタメノベルラボ。創作講義をしていただけたプロの方に謝礼をお支払いしてます

エンタメノベルラボは、作家、作家志望のギルド的オンラインサロンです。現在の出版界は非常に厳しくなっており、小説家が個人で生き残っていくのは難しいので、情報やノウハウを交換し、困った時に支え合える仲間が集まるコミュニティを作っています。お互い...
タイトルとURLをコピーしました