元記事:物語に合わないキャラクターとは
どうもお久しぶりです。マリン・Oと申します。
ただいま私は新作の企画を練っている最中なのですが、また知人から酷評を受けている真っ最中です。
今回プロット段階から受けた酷評はキャラクターの話なのですが、知人の酷評に従うべきか否かのご意見を下さい。
今考えている作品のレギュラーキャラは三人いるのですが、その内の一人が「お前の作風にあわないからやめろ」と言われています。
ちなみにジャンルは今回もバトルものです。一昔前に流行った学園もの要素も少しだけ入れてあります。
<ここから少しキャラ紹介入ります>
清澄エリカ
主人公。剣での接近戦を得意とする女子生徒。
学校内では戦闘の授業で高い戦績を挙げているため、顔を知らない相手から知られていることもある。
ただ勉強は苦手。特に数学はかなり悲惨。
スカー(仮名)
自分が一番強いと思っている困ったちゃん。しかし実際の戦績は芳しくなく、態度の悪さから同級生からは嫌われている。
ベアトリクス・イーダ・シェーンハイト
エリートお嬢様。二丁拳銃での射撃戦を得意とする。
実力が伴わないスカーを嫌っており、第一エピソードでは彼女がスカーをいじめることで主人公のエリカと敵対する。
エリカに敗北した後は仲間になる。しかしスカーのことは相変わらず嫌っている。
ええ、このような三人の物語を構想していたのですが、知人からはスカーを外すように指示されました。
というのも、第一エピソードの事件が終わった後もベアトリクス自身はいじめに対して改心しないという設定で考えていたからです。
これに対して「悪役が改心しないで仲間になるのはいかがなものか」との主張を受けました。
ただ実際のいじめっ子ってものは、一度や二度注意されたところで改心するような奴はそうそういないんですよね。
ひどい奴は年度の開始から終わりまで注意され続けたのに一生反省しないとか、がザラです。
※実名を出さない掲示板だから言いますが、私はかつていじめの被害にあったことがあります。上記の記述も私が実体験で見たものです。
一応スカーとベアトリクスについては、しかるべき時が来れば和解させるつもりで設定を組んでいます。
以前のスレッドで言及したが、スカーを誘拐事件に遭わせて救出する過程で和解するという展開です。
この二人の関係に関しては、現行で行くのはまずいのでしょうか?
マイルドにした方がいいのならばそちらに合わせたいと思っています。
上記の回答(物語に合わないキャラクターとはの返信)
投稿者 藤谷要 : 0 投稿日時:
キャラの魅力の問題ですね。
私の考えでは、欠点を持たせること自体は問題ないと思います。
キャラに味が出ますしね。
なので、うぬぼれ自体は大丈夫だと思います。
ドラゴンボールのヤムチャあたりが似ていますかね。
ただ、ライトノベルなら、欠点が原因で「思いやりのない行動」「相手を傷つける」等の行動をとると、魅力がないと受け取られる確率が高いです。
読者に好きになってもらいたいキャラにそういう行動をさせるのは、避けた方が無難だと思います。
今回問題になっているスカーですが、
いくつか気になる点がありました。
問題ばかりで、良い点が見当たらない点です。
それが書かれていないので、どうしてそんな問題な子と一緒に主人公は行動するんだろう?と疑問に思いました。
癖や欠点がある主要キャラなら、何か一目置くような点があれば、良かったと思いました。
あと、スカーがうぬぼれる原因ってなんでしょうか。
その原因と理解の過程がしっかり描かれてないと、途中で仲直りするなら、最初からさせればいいのに、って思われる恐れがあるかもしれません。
また、話の展開の話ですが、
(あらすじを見てないので、あくまで想像の話になってしまい、的外れになってしまうかもしれません。ごめんなさい)、
上述したように、途中で仲直りさせるなら、その過程をしっかり描く必要があるので、スカーとの関係性が作中で描かれることになります。
他の話がメインで、そこまでスカーの話に重点を置きたくないなら、最初に仲直りさせた方が、メインをしっかり描けるかもしれません。
もし、なかなか改心させたくないなら、最後までそのキャラで引っ張って、絶対絶命のピンチで、
「ここは私に任せろ。あんなザコども私の敵ではない」的な演出で主人公たちのために散るくらいの美しい演出を用意しても面白いかもしれませんね。
合わなければ流していただいて構いませんので。
なにかの参考になれば幸いせです。
カテゴリー : キャラクター スレッド: 物語に合わないキャラクターとは
この書き込みに返信する >>