元記事:地の文によるボケやツッコミ。
今書いている小説についての悩みなのですが、タイトルに上げた通り、三人称での地の文によるボケやツッコミを挟もうかと考えています。
作品のコンセプトとしては『転生した先の世界をどこか他人事のように見てしまっていた主人公が、精神的成長に伴って、段々と異世界での己を受け入れ、異世界という現実に向き合っていく』というシリアスな内容を目指しています。
一方で、『他人事すぎる主人公』が『異世界での生活に馴染めない』というコンセプト上、序盤~中盤は内容がややグダりがちで、なおかつ伏線張りの都合もあって薄味になりかねない危惧があります。
その対抗策として『地の文によるボケやツッコミ』を挟むことで、つまり主人公の視点と少し離れつつ、コメディ要素を挟むことで、中~終盤でのシリアスさへのギャップと場持ちを測りたいと思っています。
一方で『主人公の視点を離れ、地の文が喋りすぎる事』には以下のような問題点もあるように思います。
①視点が主人公から逸れるため、感情移入がしづらい
②物語の流れを中断しやすく、読みづらい
③作中の各キャラの感情に関係なくふざける為、純粋に不快
勿論、数や場所を絞れば読者の不快感をおさえつつも進める事は可能でしょうが、一方で『序盤をコメディ調に進めたい』という本来の目的からはやや逸れるような気もします。
こういった手法を用いることについて、皆さんはどう思われるでしょうか。
ご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
上記の回答(地の文によるボケやツッコミ。の返信)
投稿者 ふ じ た に : 1 投稿日時:
うーん、ご提示の方法でも私は読むのは難しいと感じました。
理由ですが、主人公がネガティブだと読んでいて辛いと感じることが個人的に多いからです。
地の文での解消も計ろうとしても、「序盤~中盤は内容がややグダりがち」とあるので、ネガティブ主人公の活躍が期待できる感じではないからです。
なので、私が思いついた解決方法は、「傍観者キャラを用意する」です。傍観者キャラは本来の主人公とは違って真逆のポシティブに設定します。
本来主人公にしたかったキャラを傍観者キャラによって語らせて、さらに傍観者キャラを魅力的に活躍させれば、序盤のぐだぐだ感は解消されやすいですし、馴染めない主人公への突っ込み役としても最適ではないかと。
まぁ、あくまで個人の意見なので、合わなければ流してくださいね。
ではでは失礼しました。
カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 地の文によるボケやツッコミ。
この書き込みに返信する >>