小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

バトル小説の視点について

スレ主 おとうふらいたー 投稿日時:

こんにちは。

新人賞に投稿する三人称の能力バトル小説で、視点変更がどこまで許されるかについて伺いたいです。

鬼滅の刃や呪術廻戦などのバトルアニメ・漫画では、視点を主人公から脇役に変えて、主人公がその場にいない戦闘シーンが描写されていると思います。例えば、時透無一郎vs玉壺、伏黒甚爾vs伏黒恵などです。

これと同じような感じで、私が執筆している作品では、最終決戦の少し前に、敵のアジトで主人公のいない戦闘シーンを入れたいと考えています。

読者が混乱しないように、視点が変更された場合には「☆」を入れるなどの対策はしようと思っています。それでも、新人賞に出す小説で上記のような視点変更をしてもよいか不安になったので皆さんの知恵を拝借したいです。

よろしくお願いします。

カテゴリー : 文章・描写

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

他の相談一覧

ラブコメの最後について

投稿者 のん 回答数 : 10

投稿日時:

 こんばんは、いつもお世話になっております。のんです。久々にスレッドを立てさせて頂きました。  ただいま学園ラブコメを書こうと... 続きを読む >>

戦闘シーンの表現について

投稿者 若宮 澪 回答数 : 5

投稿日時:

先日、以下の文章について「読みにくい」との指摘をいただきました。 【 周囲の重力を操作、重力定数が負の値となり、ミサイルの破片... 続きを読む >>

ヒロインもしくは今後ヒロインになる予定の女性言い返す、反論するのはいけないことなのか

投稿者 ふわー 回答数 : 8

投稿日時:

ヒロインの中には主人公を酷く罵倒する人がいます。 ライトノベルを読んでいるとその罵倒を受けている主人公はヒロインの言葉に何も言い返... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ