小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

主人公以外視点の書き方の返信

元記事を読む

主人公以外視点の書き方(元記事)

小説は主人公が見たものや感じたものを書きますが、主人公以外のキャラの見たものや感じたものを書きたい場合はどのように書けば良いのでしょうか?
それとも、急に主人公以外のキャラの視点で小説を書いていくのは出来ないのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです

主人公以外視点の書き方の返信

投稿者 たまねぎくん 投稿日時: : 0

ううん、そうですね……。
確かに、視点移動のタブーについて説明しないのは問題でした。
しかし、結局「書き手未熟な場合やめた方がよい」という以上のものではありません。
小説にタブーはないということを踏まえた上で、失敗を恐れて視点を動かさないという位で十分でしょう。
もしあなたが天才なら、作家がよくやっているように視点を動かしても一向に問題はないと思います。
現にそういう作品が世の中に存在しているのですから、絶対にダメだという言い方は間違っているとしか言いようがありません。ですが非常に高度なテクニックですので、濫用はマズいでしょう。初心の内は忌避し、上達してもほどほどにしておけば大丈夫です。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 主人公以外視点の書き方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「主人公以外視点の書き方」の返信一覧

他の相談一覧

エッセイの中でさりげなく、自分が中傷されていたらどうする?

投稿者 甘粕 回答数 : 7

投稿日時:

こんばんは、甘粕です。 私が普段活動しているサイトの中で、ある人のエッセイの中で、僕の名前は出ずとも、本人には分かる様な中傷、... 続きを読む >>

小説を書く動機。

投稿者 みなみ 回答数 : 5

投稿日時:

初めまして。一ヶ月ほど前から支部で二次創作の小説を書き始めたものです。人気のジャンルであることと、私の小説が特殊な性癖に突出したもの... 続きを読む >>

キャラクターが書けない!

投稿者 クローバー 回答数 : 18

投稿日時:

自分の役割に徹するキャラクターはダメですか? 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ