小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

VRMMOの小説の世界観と落ちの返信

元記事を読む

VRMMOの小説の世界観と落ち(元記事)

どうも、冬空星屑と申します。

タイトル通り、VRゲームの世界観と落ちをどうしようか悩んでいます。

相変わらず登場人物の性格で躓いていますが、ストーリー関係を教えて頂きたい。
あ、デスゲームは書きたくないので、それ以外をお願いします。

VRMMOの小説の世界観と落ちの返信

投稿者 にわとり 投稿日時: : 0

 最近のVRものって実質的に異世界転生と変わらないっていうか、VR世界が現実と遜色ない解像度になってしまっていてゲームである意味がわかりにくくなってるので、ここらで逆にものすごく解像度が荒くてデータ量が少ない世界を舞台にした作品があったら面白いんじゃないのかなとか。
 使用可能なデータ領域が限られているので人の名前は7人までしか覚えられないとか、チェックを付けて記録しておかなかった出来事の記憶はゲーム内時間で24時間ごとに消去されてしまうので一日前の出来事はもう思い出せないとか、そんな制限があるなかでギルドを組んでダンジョンに潜ってモンスターを倒さなければならない(モンスターを倒すと、モンスターのグラフィック描画に割かれていた演算能力が割り当てられてプレイヤーの記憶力がちょっとだけマシになる)とかどうでしょう。
 ゲーム世界の話じゃないけれど円城塔の『エピローグ』にASCII文字だけで構成された宇宙の話があったっけ。この宇宙の住人はすべて@の一文字で表されていて付随する個人情報を持たないので個人の区別はない、っていう世界観。この世界で殺人事件(ASCII文字列のなかにaという文字が発見され、これが@の変質したものらしいと分かった)が発生したのだけれど個人の区別がない世界なので容疑者は住人全員……とかそんな話だった気がする(うろ覚え)。
 デスゲームに限らず、ゲームならではの"制限"をストーリーに取り入れた作品がもっと増えてもいいんじゃないのかなと時々思います。ルール的な制限じゃなくて、ゲームの設計や仕様に起因する物理的な制限のほう。

カテゴリー : ストーリー スレッド: VRMMOの小説の世界観と落ち

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「VRMMOの小説の世界観と落ち」の返信一覧

他の相談一覧

他作品の設定をそのまま使うのはNG?

投稿者 橋本梯子 回答数 : 3

投稿日時:

例えば、「猫を飼えなかった少年はそのまま老人になる。彼はタイムマシンで昔の自分に猫型ロボットをプレゼントする」 猫型ロボットといっ... 続きを読む >>

これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)

投稿者 叡永邑生/えいえいお 回答数 : 11

投稿日時:

を教えてください。ゲーム、漫画、小説、映画、舞台、なんでもいいです。 ちなみに自分は すべてゲームからで、 天地の門 →ゲーム... 続きを読む >>

スマホのことを作中で携帯と書くのはありですか?

投稿者 クロコダイン 回答数 : 5

投稿日時:

お聞かせください。 スマホは携帯の一種ですし、将来スマホという言葉が使われなくなるかもしれない可能性を考えて作中では携帯と表記して... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ