小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

本来なら投影の余地のないキャラを主役に添えるに当たっての返信の返信

元記事を読む

本来なら投影の余地のないキャラを主役に添えるに当たっての返信(元記事)

だいたい「R15」とか「胸糞」タグつけて注意喚起しておけば何でも何とかなるとは思いますが……スレ主さんの今までの質問内容からみるに、そういうタイプに惹かれてしまう「何か」をずっと抱えているようなので、長く抱え込んでいるものであればとりあえず何らかの形で出力してしまうのがいいと思う。少なくとも、つい最近のほんの思いつきよりは「書かなきゃいけないと思った切実な何か」を感じられると思うので。

少女漫画版笑ウせぇるすまんとでも言うのに「悪魔(デイモス)の花嫁」があるけれど、これオムニバスの話と主人公たち(美奈子、デイモス、ヴィーナス)に直接関わる話とが入り混じっているので、その時その時の主人公を作って真主人公は狂言回しにしてもそうでなくてもどっちでもいいと思う。私としては「どんな形でもいいから出力してしまえ」派ということで。

本来なら投影の余地のないキャラを主役に添えるに当たっての返信の返信

スレ主 バッキー 投稿日時: : 0

返信ありがとうございます。

> スレ主さんの今までの質問内容からみるに、そういうタイプに惹かれてしまう「何か」をずっと抱えているようなので
特定のキャラに自分を投影した事があまりに乏しく、それなら自分は一体何を求めているのかと自分なりに考え、それがようやく言語化できる位には分かったような気がしています。
結果として普通の話の主役にはあまりにも不向きなキャラクターとなった事から、一度違う話でラスボスとして扱ってからにしようと試みました。

ひとまずは件のキャラの主観ではなく、狂言回しとして書いていく方向にして見ようと思います。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 本来なら投影の余地のないキャラを主役に添えるに当たって

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「本来なら投影の余地のないキャラを主役に添えるに当たって」の返信一覧

他の相談一覧

ヴィランについて

投稿者 みりん 回答数 : 15

投稿日時:

最近、ディズニー映画になるような作品を作りたいなーと思っています。 そこで、魅力的なヴィランを書きたいと思い立ちました。 ... 続きを読む >>

途中での意図的な人称変更は問題ない?

投稿者 ばかむすこ 回答数 : 8

投稿日時:

小説を書き始めて今日で丁度8ヶ月の初心者です。素人クサイ質問でしょうが、皆様よろしくお願いいたします。 処女作がやっと電撃規格... 続きを読む >>

創作小説への向き合い方

投稿者 はす 回答数 : 4

投稿日時:

学生の頃は二次創作メインで沢山書いてましたが、ここ数年は書きたいものがなくなったことと他人との比較による自信喪失で筆から離れてい... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ