小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

キャラデザの「型」を知りたいの返信

元記事を読む

キャラデザの「型」を知りたい(元記事)

ライトノベルについて質問する場所で絵の質問をするのはあまり良くないと思うのですが、他の場所で質問してもあまり良い答えが出てこなかったので、質問させてください。

キャラの外見(特に、RPG風異世界系, 獣の奏者的な民族系, エブリデイマジック, 伝奇系, その他ワールドトリガーやワンピース等のオリジナル系などに登場するもの)を描く際の、「こうしとけばある程度形にはなる」みたいな大まかな骨格のようなものを教えてください。

とある書籍を読んでいたところ、『ベストセラーコード 売れる文章を見きわめる驚異のアルゴリズム』(ジョディ・アーチャー /マシュー・ジョッカーズ )という本の「7つの型」が紹介されていて、その型のうちひとつに自分で思い付いたシーンを当てはめていくと、今まで苦労しないとできなかった話が簡単に作れて衝撃を受けました。

この経験から、まず何に関しても作り方の大まかな「型」があると、効率よく沢山の物語等を作ることができ、どれを採用するかという選択肢を増やすことができる、ということを学びました。
また他人の作品を観察する際も、どの型を採用していて、型からどのように外れているか、ということを観ることで、それを自分の作品に応用することも可能になります。

キャラデザについても幾つかの「型」があり、その型に従えば取り敢えずの完成を見ることができるかもしれない、と考えました。

キャラの外見、あるいはそれを支える世界観の建築物や風景の画について、細かい部分は抜きにして(つまり、たとえば溶けた時計という絵の、溶けている理由は抜きにして、まず『時計』『溶ける』という二つのアイディアが具体的にどのように組み合わさって絵になっているのか、という部分に焦点を当てて)、まず「第一印象」を決める際の、(慣習や「なんとなく」でそうしがちな部分ではなく)「こうしておけばひとまず『どこかで見た形』にはすることができる」というようなパターン(たとえば、あるパターンでは全体的に左右非対称にし、あるパターンでは部分的にぶかぶかな服を着せ、あるパターンでは対立型の配色にし…というような)があれば、もしくはそれを知る方法があれば、教えてください。

または、それを解説したサイトや書籍等があれば、それを教えてください。

目標として、Twitterを観ると中学生くらいの人が毎週のようにオリジナルキャラクター(オリ棒とかオリズのような所謂二次創作に近いものですが)を投稿していますが、それぐらいの頻度で作れるようにはなりたいです。

キャラデザの「型」を知りたいの返信

投稿者 ドラコン 投稿日時: : 1

 ドラコンと申します。ご質問につき、私見を申し上げます。ただ、過去に回答した内容と、ほぼ同内容になりますことを、あらかじめお断りします。

 まず、創作資料全般については、このサイトの「創作資料」コーナーをご存じですか?
 長らく更新が行われていませんので、入手の可否は判断できませんが、世界観のものも一通りの資料が紹介されています。
 https://www.raitonoveru.jp/siryou/a4.html
 
 他の資料は、以下の通りです。
 
 ●RPGの典型例としての『ドラクエ』の「設定資料集」
 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去り時を求めて 公式資料設定集』(スクウェア・エニックス)
 『ドラゴンクエストX オンライン 設定資料館 アストルティア秘聞録』(スクウェア・エニックス)
 『ドラクエ11』『ドラクエ10』設定集。結構高い本ではある(特に『ドラクエ10』の設定集)が、服装はもちろん、街並みやフィールドなど、『ドラクエ』の世界が華麗なカラーページで載っている。『ドラクエ』はファンタジー世界の代表格。押さえておいても損はないのでは?
 
 ●服飾関係
 「風俗資料館」の「日本服飾史資料」
 https://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=5
 縄文時代~昭和初期にかけての日本の典型的な服飾は、一通り解説されている。また、平安時代初期辺りまでの服飾は、中国の影響が強い。和風・中華風ファンタジー目的なら、目を通す価値が高い。
 
『民族衣装』『続・民族衣装』(オーギュスト・ラシネ、マールカラー文庫)
 19世紀後半の世界各地の民族衣装をオールカラーで掲載。色の参考になる一冊。文庫本なので見づらい箇所もあり、説明もごく簡単だが、本体価格200円台でコストパフォーマンスが良い。
 
 『中国服飾史 五千年の歴史を検証する』(華梅著、施潔民訳、白帝社)
 古代~現代までの中国の服装を時代ごとに解説した本。ネットなどで断片的に得た中国伝統衣装の知識を整理するのに向く一冊。細かく見出しが出ていて、図版も豊富。ただ、カラー図版が表紙だけなのと、少数民族の衣装は「オマケ」程度しか書いていないのが玉にキズ。
 
 (古い本も多いので、書籍の入手可否は保証できません)
 
 他の手段としては、YouTubeですね。世界各地の民族衣装、絶景、伝統建築の動画を検索して、「高評価」「チャンネル登録」をすれば、キリがないほど、「おすすめ」に類似の動画が出てきます。細かい説明がなくても、動きがある映像だと、理解しやすいですね。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラデザの「型」を知りたい

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「キャラデザの「型」を知りたい」の返信一覧

他の相談一覧

キャラを好きになれない場合

投稿者 sn 回答数 : 6

投稿日時:

自分や他人の創作したキャラを心から好きになることができません。 以前、同人活動をしていたのですが、一度勢いで本を出してからはそ... 続きを読む >>

目の色について

投稿者 回答数 : 2

投稿日時:

箒と申します。 小説の設定を考えているのですが、ヒロインの目の色でつまづいてしまいました。 髪は既に決まっていて、若干青みが... 続きを読む >>

小説の批評と欠点の指摘

投稿者 朱鈴 回答数 : 2

投稿日時:

こんにちは。 以前ノベル道場のほうで『家族の記憶』を批評依頼をさせて頂いた朱鈴(あかりん)です。 プロット板かノベル道場に投稿す... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ