小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

視点人物がいないシーンを書くことの当否

スレ主 おとうふらいたー 投稿日時:

こんにちは。
三人称小説で視点人物がいる場合はその人物の知覚、記憶、心情について描写すると思います。

【質問要旨】では、登場人物の内心について直接描写せず、客観的描写だけすることにすれば、視点人物のいないシーンを書いても低評価にはならないのでしょうか?

具体的には、主人公が敵陣で戦っている時に、味方の拠点が味方のリーダーの喉元まで敵が迫ってきて大ピンチというストーリーを描くためにそのようにしたいです。

また、他に良い方法があればご教示ください。知恵を貸していただけますと幸いです

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 視点人物がいないシーンを書くことの当否

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「視点人物がいないシーンを書くことの当否」の返信一覧

他の相談一覧

覚えた語彙を記憶に留めておくための方法 再送信

投稿者 青キング 回答数 : 5

投稿日時:

プロの作家を目指している者です。 文章を読んでいてわからない単語が出てきたら、ノートに書き留めておき後に調べる。この行為は当然なの... 続きを読む >>

型に嵌ってるって言われた

投稿者 こうなご 回答数 : 14

投稿日時:

皆様お久しぶりです。一作目に書いていたものがようやっと推敲も終わったので、また友人に読んでもらいました。しかしその友人からは「最初に... 続きを読む >>

最近流行っている小説のジャンルがわからない

投稿者 鴻江駿河 回答数 : 8

投稿日時:

初めまして。鴻江駿河と申する者です。いつもは、小説家になろうやカクヨム、書籍などで小説を「読む」側に属しておりましたが、この度「書く... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ