小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

冒頭のテンポと分かりにくさについて

スレ主 黒鐘 黒ぅ 投稿日時:

僕は現在、主人公が死後の世界で活躍する物語を書いています。
試作段階ですが、ある程度書き進めました。しかし、未だ冒頭のテンポと分かりにくさについて悩んでいます。
「主人公が命を落とす直前から物語を進めるもの」と、「主人公が命を落としてから、それまでの過程を会話などで表すもの」の二つを用意しましたが、前者は分かりやすいがテンポが悪く、後者はテンポがいいがわかりにくいといった状況です。
web上で連載する予定の作品なのですが、その上で、どちらの入り方が向いていると思いますか?また、それに関してアドバイスがあればお願いします。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 冒頭のテンポと分かりにくさについて

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「冒頭のテンポと分かりにくさについて」の返信一覧

他の相談一覧

ラノベに行間は必要か?また、まろん師匠の文学論について。

投稿者 一番合戦 仁 回答数 : 13

投稿日時:

 こんにちは。壱番合戦 仁です。  皆さんに質問させていただきたいことがあります。  ズバリ、「ラノベに行間は必要ですか?」... 続きを読む >>

現実の創作物

投稿者 フォルテ 回答数 : 5

投稿日時:

アーサー王物語 ロミオとジュリエット ディズニー系プリンセス物語 ラノベ書いててどこまで名前を出して良いんですか? 設定は... 続きを読む >>

学園舞台

投稿者 ミヨシ 回答数 : 2

投稿日時:

現代世界、異世界が舞台の学園系は卒業手前が最終回がいいんですか? 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ