小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

お店のドアの返信の返信

元記事を読む

お店のドアの返信(元記事)

 すでに言われているけど、それ引き戸じゃなくて開き戸ね。引き戸っていうと普通はスライド式のドアを指します。
 手前に引いて開ける(=外開き)ドアについて言っているのならば、日本の玄関ドアはだいたいそうなってる。海外だと内開きが多いのだけれど、日本では玄関で靴を脱ぐ習慣があるので、狭いアパートなどはとくに内側にドアが開いたら生活上不便だからこのようになっているのだと聞いたことがある。
 昔の喫茶店はドアにカウベルみたいなチャイムをつけて、店の奥で働いていても客の入退店を耳で把握できるようにしていたけれど、最近はコンビニみたいなセンサー式の電子チャイムも多い気がする。まあそこのところは店によるでしょ。フロアが広めだったり客席や厨房が騒がしくなる可能性がある店なら奥までドアベルの音が届かないから人感センサーのほうが確実だろうし。

お店のドアの返信の返信

スレ主 ポコポコ 投稿日時: : 0

こんばんは。

外に引いて開けるタイプのを想定してました。高級店なのでどんな扉があうのか解らないので悩んでます。
昔見たカボチャワインの主人公の家が下着店だった覚えがあるのでアニメがあったら見てみます。
日本と海外では外に引くのと押すタイプがあるのは知らなかったので勉強になりました。次の話で帰国子女が出す予定なので日本式とアメリカ式の違いとかも調べているので豆知識になりました。
ありがとうございました。
また疑問が出てきたらよろしくお願いいたします。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: お店のドア

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「お店のドア」の返信一覧

他の相談一覧

「20世期前半ヨーロッパ」のことがわかるおすすめの資料を教えてください。

投稿者 睡眠 回答数 : 13

投稿日時:

こんにちは、初めてサイトを利用させていただきます。 ハイファンタジー物の小説を書こうと考えております。 私たちの世界の歴史を... 続きを読む >>

登場人物の名前に気をつけるべき所で

投稿者 臼田 回答数 : 9

投稿日時:

 こんばんは臼田(usudaisranove)です。 文章はそれなりに進んでいるのですがなかなか登場人物の名前が上手いように決まらな... 続きを読む >>

小説の分類について

投稿者 ささめ 回答数 : 2

投稿日時:

こんばんは。 魔法の暴走の結果、世界の結界に一ヶ所穴ができてしまい異世界人が来るようになった街(実在する場所)が舞台です。時代は現... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ