小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

お店のドアの返信の返信

元記事を読む

お店のドアの返信(元記事)

ボコさん、初めまして、こんばんは。
ええとまず、開けるとカランコロン鳴るドアは「開き戸」だと思います。引くか押すかして開くタイプのドアのことですよね?
「引き戸」は、横にスライドして開けるタイプのドアのことです。ふすまなどがそうですね。

お店のドアの「お店」が、なんのお店なのかにもよると思います。
ただ、最近の傾向として、車いすでも通りやすい(車いすに乗った状態だと開き戸は開けにくく通りにくい)などの理由から、引き戸を採用しているお店も増えているようです。

どんなお店を想定されての質問かがわからず、漠然とした返答で、参考にならなければすみません。

お店のドアの返信の返信

スレ主 ポコポコ 投稿日時: : 0

こんばんは。
ランジェリー下着店です。高級店な感じのを想定しています。やはり、引き戸の方が良いのかな。それか自動ドアの方が良いのか悩みますね。ても、開き戸と引き戸が解ったので、ありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: お店のドア

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「お店のドア」の返信一覧

他の相談一覧

怪獣の設定について

投稿者 金木犀 回答数 : 20

投稿日時:

怪獣があの大きさで潰れず動き回れるのは、物質と反物質、暗黒物質で肉体が構成されているからと説明したいのですが、 なにぶん作者が... 続きを読む >>

三人称一元視点を書くコツと注意点

投稿者 金木犀 回答数 : 13

投稿日時:

 先日、三人称一元視点についてとある作者様と話していました。  しかし作者様には理解がしがたい説明になってしまったらしく、作者様を... 続きを読む >>

処女作前編の批評依頼。

投稿者 一番合戦 仁 回答数 : 20

投稿日時:

こんにちは!サタンさん、ブルースクリーンさん、黒鐘 黒ぅさん。 皆様も初めまして! 竹牟礼 基です! なんとこの度ついに、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ