五感を使っての小説の描写方法。作家、餅月望先生よる良い文章のポイント

この記事は約4分で読めます。

餅月望さんは、アミューズメントメディア総合学院(AMG)の小説・シナリオ学科で文章術を教えている作家さんです。
AMG卒業生の著作は700冊突破しています。

(AMGとのタイアップ記事です)

小説・シナリオ・ライトノベル専門の学校 | アミューズメントメディア総合学院 東京
小説やシナリオ(脚本)、ライトノベル専門の学校をお探しならアミューズメントメディア総合学院へ。小説・シナリオ学科では現役作家からデビューに必要なノウハウを学ぶことができ、著作実績は600冊超とスクール業界NO.1を誇ります。

餅月先生に、五感を使っての小説の描写方法について教えていただきました。以下は、餅月先生の新刊です。

C)餅月望/TOブックス

C)餅月望/TOブックス

 

スポンサーリンク

「悪い描写」とは何か、ポイントがあれば教えていただけますでしょうか?

いろいろな観点があると思いますが、露骨に手抜きの描写はダメだと思います。

例えば、雪が存在しない世界なのに「雪のように白い肌」と、使い古された定型文で済ませてしまうとか。

定型文を使うこと自体は悪くないのですが、それで矛盾が生じてしまうようだと、手を抜いてるんだなと思われてしまい大きくマイナスだと思います。

失敗しがちな、わかりにくい文章の特徴はありますでしょうか?

これは自分自身への戒めでもあるのですが、一文が長い文章というのはわかりづらくなりやすいので気を付けないと、書いているうちに自分がなにを書いているのかわからなくなってしまうことがあると思いますので、途中で切ることができたら切ったほうがよいのではないかと思います。

以上の文章、わかりづらくないですか? ありがちな失敗です。長いと読みづらいので途中で切るとよいでしょう。

五感を使って書くと、どのような効果的な働きがありますか?

多角的に書くことで、情景を伝えやすくなります……
というのが模範解答かと思いますが、

個人的には、何を書けばいいのかわからない時の道しるべになると思っています。というか、私はそうでした。

今書いてる場所ってどういう匂いがして、どういう音がするだろう? どういうものが見えるだろう? と考えるだけでどんなことを書くかのヒントになるのではないかと思います。

五感を使った良い描写の例があれば、教えていただけますでしょうか?

自分の文章を良い描写の例とか言いたくないのですが、例えば、

① 端的に状況を説明する

彼の目の前に可愛い女の子が立っていた。

② 五感を意識して書いてみる

「……あの」
涼やかな声が聞こえた。
そちらに目をやると一人の少女が立っていた。
透き通るように白い肌、大きな瞳が特徴的な可愛らしい少女だった。
ふいに吹いてきた風に、長い黒髪がさらりと躍る。ほのかなシャンプーの香りが、彼の鼻先をくすぐった。

目の前に可愛い女の子が立っているという情景を、五感(視覚・触覚・嗅覚・聴覚)を意識して即興で書いてみました。

あまりやり過ぎると文章が冗長になるのですが、②のほうが小説っぽく見えませんか?

以上のような内容をAMGでは無料のオープンキャンパス講座として開催しています。

説明会URL https://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/detail.html?gk=nvl-list

小説・シナリオ学科の体験説明会一覧|アミューズメントメディア総合学院 東京
アミューズメントメディア総合学院の体験説明会・オンラインオープンキャンパスページです。

AMGでは、無料でプロの作家さんの小説講座が、自宅にいながらにして体験できるようになっています。私も受講させていただきました。

(無料アプリ「ZOOM」を使用します。ZOOMはスマホからYou Tubeを見るようにかんたんに使えます)

内容は無料とは思えないほど充実したものです。
講座を受けてみたい方は、ぜひ申し込んでください。
人数制限がありますので、おはやめにどうぞ。

7/11(土)
アニメ映画を参考に、物語を創る上で押さえておくべきポイントを徹底解説!ストーリー構成の基礎を学んで、自分だけの物語造りに挑戦
8/1(日)
一人称・三人称の違いって?視点でとらえる描写法講座

自宅から参加できるオンライン作品添削・相談会を開催!

現役プロ講師があなたの作品を添削します。詳しくはHPをご確認ください。

小説・シナリオ学科の体験説明会一覧|アミューズメントメディア総合学院 東京
アミューズメントメディア総合学院の体験説明会・オンラインオープンキャンパスページです。
タイトルとURLをコピーしました