コラム

コラム

「ふつつかな悪女ではございますが」人気の秘密分析

ストーリーを紹介しよう黄家(こうけ)の雛女(ひめ)玲琳(れいりん)は、悪女・慧月(けいげつ)の手にかかり、互いの身体を入れ替えられてしまった。牢に入れられ、獣に食われる刑に処せられる玲琳だったが。病弱ゆえ常に“死”と隣り合わせで過ごしてきた...
エンタメノベルラボ

キャラクターの作り方実践イベントを開催します。エンタメノベルラボ

ラノベでは、とにかくキャラが大事です。私も数冊ラノベを商業出版していますが、キャラを評価されて声がかかりました。今、生成AIといったものが台頭してきており、テンプレストーリーについては、おそらく量産されていくでしょうが、魅力的なキャラを作る...
コラム

web小説の冒頭で重要な3要素。読者の離脱を防ぐために

1・内容を理解するための前提となる情報量を減らすこと2・なるべく早く本題になること。誰が何をする話?(主人公の目的、やりたいことの提示)3・快感ポイントを早く出すことラノベにおいては特に1が重要だと思います。Webにおいてテンプレが強いのも...
エンタメノベルラボ

東京都内でリアル小説批評会を行いました。エンタメノベルラボ活動報告

コロナ禍で、会議室を借りての東京都内での小説批評会ができなくなっていたのですが、本格的に再開を始めました。土曜日の13時から17時までの4時間です。小説の批評は一対一で行います。同じジャンルの小説を書いている人同士で組みます。メールで組んだ...
コラム

web小説における間違った3つの認識

web小説における間違った3つの認識✘努力はウケないカクヨムでは努力する主人公が人気です。2話目から努力、修行と言っています✘文章力が低い最近の書籍化作品は文章力が高いです。他、すべての要素が総合的にレベルが高くなっています✘書籍化を目指す...
コラム

創作初心者が目指すべきは10万字以上書いて小説を完結させることです

創作初心者が最初に目指すべきは、10万字以上書いて小説を完結させることです。この効果実力が上がる。途中で展開に失敗した場合、小説投稿サイトのアクセス解析などから、どこで失敗したのかわかる。コンテストに応募できる。途中で投げ出す癖をつけない(...
コラム

作家にとって完璧主義は敵です。筆を折る作家が多い理由とは?

作家にとって完璧主義は敵です。納得できるまで作り込んだ話がまったくウケなかったり、思いつきで勢いで書いた話が人気になって書籍化されたりすることが、あるからです。良いものが作れるかどうかは運に関わる部分が大きく、それが売れるかどうかも運が関わ...
コラム

プロ作家になるための5つの正しい努力とは?

プロ作家になるための正しい努力とは、個人的に以下のものだと考えています。1・現在の人気作の分析、研究流行は変わり、物語の手法は進化しています。古いやり方はいずれ通用しなくなります。2・実際に最後まで原稿を書いて投稿することいちばん大事なこと...
キャラクター

エンタメ小説の主人公に必要不可欠な3つの要素とは?

エンタメの小説の主人公に必要な要素は・善人性(応援したくなる条件)・共感性(読者が主人公に自分を重ねられること)・主体性(やりたいこと、目的)コレに加えて、職業や能力を加えて、どんな能力で、ずっと無双するかだと思います。それが主人公の特徴を...
コラム

小説における良いアイディアとは「読者ニーズに沿った上で新規性がある」

良いアイディアとは「読者ニーズに沿った上で新規性がある」ものです。「小説家になろう」の表紙(5位以内)に入る作品はこれができています。新人賞受賞作も同じです。小説を書く実力がある人は、アイディア段階から優れています。初心者は読者ニーズから外...
タイトルとURLをコピーしました