小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

刑事もの小説の書き方の返信

元記事を読む

刑事もの小説の書き方(元記事)

こんにちは、サツキです。
このミスに応募するために、頑張っています。
私は、ミステリーを書くのは初めてです。
やはり、警察の組織などを勉強しなければ
書けないですか?

刑事もの小説の書き方の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 3

ミステリと言ってもいろいろで、いわゆる「警察小説」というのもあれば「学園ミステリ」と呼ばれるタイプの作品もあります。また、後者ではなく一般社会を舞台として連続殺人事件が起こるような本格ミステリでも、警察はほとんど登場しないものもありますよ。
「一般社会で殺人事件が起こったら警察が出てくるに決まっているのでは?」と思われるかもしれませんが、小説の世界ではそうでもありません。
例えばミステリ・ファンなら誰でもすぐに思いつく定番シチュエーションに、地方の山荘に何かの理由で人が集まっている時に、悪天候で一時的に交通が遮断されてしまうというパターンがあります。
これって事件が解決するまでに警察が関与できない状況を作っているわけです。はっきり言って過去に書き尽くされて超マンネリ化しているパターンですが、逆にミステリの様式美として受け入れられていて、『名探偵コナン』とかにもよく出てきますよね? そんな感じなので何か一工夫新味を加えれば今でも通用します。

なので、

>やはり、警察の組織などを勉強しなければ書けないですか?

この質問に対するシンプルな回答は、「必ずしもそんなことはない」となります。

ただし、

>私は、ミステリーを書くのは初めてです。

とのことですが、読む方はお好きでしょうか? ミステリとSFは他の小説のジャンルよりも過去の作品を知らないときびしいところがありますよ。
理由は以下。

1)コアなファンが多いため、上記のようにマンネリだけど人気があるというような要素が多々ある。

2)アイデアが重視されるジャンルなので、過去に使われたアイデアは一通り知っている必要がある。

ごくざっくりと説明すれば、そんな感じです。

サツキさんは、どんな感じのミステリを書きたいのでしょうか? それによって取り組み方はまったく変わってくるはずなのですが。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 刑事もの小説の書き方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「刑事もの小説の書き方」の返信一覧

他の相談一覧

賞に応募する場合の、作品の書き方。

投稿者 迷える狼 回答数 : 5

投稿日時:

未だに一次予選すら通らない私ですが、今更ながらの応募作品についての質問です。 応募作品というのは、基本的に読み切りですので、必... 続きを読む >>

いきなり回想シーンを入れるのはマズイか?

投稿者 エア 回答数 : 6

投稿日時:

こんにちは。現在、皆さんから貰った助言と案を元に、新人賞に応募する作品を推敲しているのですが、ちょっと疑問が起きました。 主人... 続きを読む >>

コロナ

投稿者 ユシ 回答数 : 1

投稿日時:

ライトノベルの中でも、コロナが世界で流行った〜みたいなだけでも付け足すのはダメですか? 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ