小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

二次創作について (No: 1)

スレ主 アーニャ 投稿日時:

私は一次創作と並行して、二次創作も書いています。その時にふと気になったのですが、二次創作をしていることは一次創作の妨げになるのでしょうか。
あくまでキャラや世界観を借りているだけなので、小説の練習になりにくいことは分かっていますが、二次創作をやり過ぎることで一次創作に悪影響が出たりしないか気になってしまいました。

カテゴリー: その他

この質問に返信する!

人気回答!創作の入り口として二次創作は良いと思います。 (No: 2)

投稿者 うっぴー : 5 No: 1の返信

投稿日時:

アーニャさん、こんにちは。
漫画の世界の話ですが、国内最大の同人誌即売会であるコミックマーケットで売られている二次創作漫画は、明らかな著作権侵害にも関わらず出版、アニメ業界などから黙認されています。
その最大の理由は

二次創作をしている人の中から、次代の才能が現れるからです。

出版業界にとっても次なる金の卵が生まれる場所なので、潰そうという動きにはならないのです。

このことから考えるに、二次創作は創作の入り口として良いと言えると思います。
いきなりストーリーキャラクターを全部自分で作って小説を書くというのは、割とハードルが高いので、まずは簡単にできる二次創作からステップアップして、本格的に小説を書いてく、というのも十分ありでしょう。

二次創作についての返信 (No: 3)

投稿者 ワルプルギス : 1 No: 1の返信

投稿日時:

アーニャさん、こんばんは。
このサイトの過去のコラムに、アーニャさんにぴったりのがありますね。
http://www.raitonoveru.jp/cms2/2015/12/14/3822/

要約すると、「二次創作ばかりだとキャラや(ストーリーの)ネタを作るのが苦手になる傾向がある」との事。
キャラクターは基本的に原作から借りてくるわけですし、ストーリーも原作の隙間を突くようなものになりがちと考えれば納得いく内容ですね。

しかしコラムにもあるように、あくまで傾向ですから、意識して補っていけば問題なし。
アーニャさんは一次創作もしておられるとの事ですから、補う機会は十分にあるわけです。

そして、二次創作には二次創作のメリットもある。
うっぴーさん・ジジさんも挙げておられる様に、設定等を考える時間を書く方に回せるので書ける量は増えます。
また、二次創作したいと思うぐらい魅力的なキャラが実例としてあるわけですから、それを分析しながら読めば、キャラ作りの参考になるデータを貯められますね。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

小説がセリフばかりで展開してしまいますアドバイス下さい

投稿者 天猛 回答数 : 8

投稿日時:

自分は今小説を書いているのですが、どうしてもセリフが多くなってしまいます。 自分の頭の中では場面が想像出来るのですが、それを上手く... 続きを読む >>

物語のテンポ感と登場人物の回想について。

投稿者 餅宮 回答数 : 5

投稿日時:

 物語のテンポ感と、登場人物を掘り下げるための回想シーンとのバランスに悩んでいます。  私は、その人物の行動理由や心情に説得力を持... 続きを読む >>

地の文の割合というか、タイミング

投稿者 時雨 回答数 : 4

投稿日時:

書いていてよく思うのですが、地の文を入れるタイミングはどうしたらいいのかなと。この辺はセンスと言いますか、人によって変わってくるとこ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:二次創作について 投稿者: アーニャ

私は一次創作と並行して、二次創作も書いています。その時にふと気になったのですが、二次創作をしていることは一次創作の妨げになるのでしょうか。
あくまでキャラや世界観を借りているだけなので、小説の練習になりにくいことは分かっていますが、二次創作をやり過ぎることで一次創作に悪影響が出たりしないか気になってしまいました。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ