返信一覧の表示
ミステリー小説について (No: 1)
スレ主 サツキ 投稿日時:
こんにちは。
ミステリー小説を書きたいです。
ジャンルとしては、ドメスティックミステリー。
残虐なシーン(例として「冷たい熱帯魚」)を書きたいのですが、その犯罪者は、男性と女性、どちらにした方がゾクゾクしますか?
カテゴリー: キャラクター
この質問に返信する!ミステリー小説についての返信 (No: 2)
投稿日時:
紅顔の美少年が、トンボの羽根をむしる延長で残虐な行為を嬉々として行うパターンから、温厚な人当たりのいい老婆の台所が惨劇の舞台だったパターンまで、いろいろありますよね。
老婆にしたって、長年の怨みが爆発したパターン、こっそり隠れてやってた趣味パターン、誰か息子や娘の罪を被ったパターン……いろいろ考えられます。
男女のどちらが犯人なら寒気がするか?というのは、サツキ様が今まで読んで面白かったミステリー小説を参考にするのがよいと思います。例として挙げられた「冷たい熱帯魚」はどうでしたか?あるいは男でも女でもない、人間ですらない存在でしたか?ぞくりとした理由は、その人物が男だったから・女だったから、でしょうか?
ミステリー小説についての返信 (No: 3)
投稿日時:
例えば、温厚な男性が拷問好きだったら怖いし、母性的で優しい女性に食人癖があったら怖い。
男女は関係ない、こうした表と裏の性格の落差でそうしたものは表現しやすいけど、それで言うと「弱者」「庇護対象」として見られがちな女性のほうがツールとして扱いやすい。
単純な話、プロレス選手が暴力好きでも何も面白くないでしょ。そりゃ好きだから職業にしてるんですよねって話ですから。
ヒールレスラーなのに実は仲間思いで優しくて可愛いものに目がないんですよ、となるとその性格の落差がキャラクターになるし、怖い外見(表)とのギャップが「優しい人」という本性(裏)を強調する。
だからこそ、古典的なシーンで言うと「不良が捨て猫を拾う」なんて場面が良い場面に見えてくる。
「ゾクゾクする」という演出もこれと同じ。
基本的には男女は関係ないし、どっちでもいい。一般的に女性のほうが多少は「不気味さ」を表現するにあたって扱いやすい。
残虐な狂気を書きたい場合、それをしそうにない人物像を考えてみましょう。
そんな人物が「する・やってしまう」からこそ話は面白いし、落差のある意外性が読者をゾクゾクさせます。
男がいいか女がいいかと、絵ないし映像的に考えないほうが良いと思います。
ミステリー小説についての返信 (No: 4)
投稿日時:
あー・・・・哲学ニュースまとめにあった後味が悪い作品?の紹介で、「冷たい熱帯魚」と「女神の指」をセットで紹介している悪趣味さに感心したのを覚えています。
―――――――――――――――————
「女神の指」は作者忘れちゃったんだけど、娘の居る金持ち父親たちが仲良くカニバる短編話で(たしかハルキホラーのアンソロジー収録)女神様に生贄として娘の命と娘の指を「実の父」が捧げ、見返りに経営の安定を得る。
娘を生贄にせず去ったメンバーもいたけど、ほぼ漏れなく経営難で心中や一家離散をしている。たんに不景気のアオリです。
指を求める女神様は【娘の命】と引き換えに【不景気に負けない豪運&安定した日常】を残った家族にもたらしてくれるんですよ。
「冷たい熱帯魚」は【安定した日常や人生】を失ってでも【娘の命】を選び
「女神の指」は【娘の命】を捧げて【安定した日常や人生】を選ぶ。
どちらに出てくる娘も父親のことを軽蔑し、そのくせ金はガンガンせびったり犯罪行為とかやらかしちゃう不良娘チャンなので、選択分岐でこれだけ話が変わるんだなーって感じ。
「女神の指」は父親が娘を食った後は清々しく笑い合いながら終わるから、穏やかで、どこか牧歌的なの。
日本ではドマイナーなんだけど、インドの女神に11本の指を捧げたら必ず願いを叶えてくれる女神様がいて、それをモチーフにしているのも面白ポイント。