小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

新人賞応募 (No: 1)

スレ主 モネ 投稿日時:

初めまして、僕は今MF文庫の新人賞に作品を応募したいと考えています、その作品は小説投稿サイトにある連載作品です。

十万文字に達しているので改稿しながら準備しようと思ったのですが、連載作品なので話が一つ一つ分かれているため、実際に応募しようとしている文庫の小説と見比べると話の一貫性があまりありません。
話に若干ズレが生まれるかも知れませんが、それでも直した方が良いでしょうか?

カテゴリー: ストーリー

この質問に返信する!

新人賞応募の返信 (No: 2)

投稿者 にわとり : 0 No: 1の返信

投稿日時:

 『話に若干ズレが生まれるかも知れません』というのはどういうこと? 話に一貫性が出るように改稿するんだったら普通に考えてむしろそれはズレを埋める過程なのでは?

新人賞応募の返信の返信 (No: 3)

スレ主 モネ : 0 No: 2の返信

投稿日時:

ご返事ありがとうございます。

すいません、説明不足でした。

連載スタイルで書いているので、1話ごとにまとまりがあります。もちろん次に繋がるのでストーリー全体にズレは起きません。

ですが、1話ごとにまとまりがあるためそれを消して全体を修正すると話が所々おかしくなり、話全体がズレていくんです。

当然ズレを埋めるのは普通なんですが、元々1話毎にまとめていたせいか、いざ繋げると違和感が目立つんです。

さらにズレを直そうとすれば、今度はストーリーそのものがズレていくという負の連鎖です。

なので、連載している小説の応募は諦めて、また別で、応募用の長編を書こうか悩んでいます。
ですが、正直書き続けてきた小説の方を応募したいというのが本音です。

新人賞応募の返信の返信の返信 (No: 4)

投稿者 にわとり : 0 No: 3の返信

投稿日時:

 あー。もともと短編連作だったものの、次の話への"引き"をつくるために各話の結末を引いているということですか。
 それなら新しい話を書いたほうがいいような気がする。
 簡単に言うなって思うかもしれないけれど、創作ってすでにあるものに手を加えてなんとかするより一から作ったほうが案外楽だったりするからね。
 たいていの新人賞は複数応募してもいいようになってるはずだから、その作品は改稿しないで一応応募してみて、同時に新作にも取り掛かるくらいでいいと思う。以前書いたものに拘泥していてもあんまりいいことない。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

物語の余韻について

投稿者 ドラ猫 回答数 : 16

投稿日時:

先日、評価シートが届きまして、そこに『地の文や台詞に余韻が感じられない。余韻を感じられるようにすればもっと物語に深みが出る』と書かれ... 続きを読む >>

韓国文化を取り入れたい

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 9

投稿日時:

※注意:今回はかなりデリケートな話題を扱います。これからの記述を見て不愉快に感じた方は衝動だけでレスを書かずにブラウザバックしてくだ... 続きを読む >>

ネタの膨らませ方

投稿者 瀬戸 回答数 : 10

投稿日時:

ストーリーを考えるのがすごく苦手です。 キャラにこういうことをさせたい、こういうシーンでこの台詞を言わせたい、というようなネタはた... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:新人賞応募 投稿者: モネ

初めまして、僕は今MF文庫の新人賞に作品を応募したいと考えています、その作品は小説投稿サイトにある連載作品です。

十万文字に達しているので改稿しながら準備しようと思ったのですが、連載作品なので話が一つ一つ分かれているため、実際に応募しようとしている文庫の小説と見比べると話の一貫性があまりありません。
話に若干ズレが生まれるかも知れませんが、それでも直した方が良いでしょうか?

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ