小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

コレクション性が欲しいの返信

元記事を読む

コレクション性が欲しい(元記事)

お世話になっております。
ファンタジー作品等でよくある『架空のアイテムを多数出して、コレクター精神を刺激する』という手法をやってみたいです。試しに現在、レストランを舞台にしたファンタジーグルメ小説を構想中なので、架空の食材や料理を考えてみたいと思っています。
ただ、それをどうやって物語に組み込んでいけばいいのか、どうやれば効果的にコレクション性を出せるのかアドバイスが欲しいです。

コレクション性が欲しいの返信

投稿者 ドラコン 投稿日時: : 2

 ドラコンと申します。
 
 ご質問のご構想であれば、一案ですが「レシピ本ないし食事日記を書く」はいかがですか?

 参考になりそうな本を2冊紹介します。

『親王殿下のパティシエール』の4巻 (篠原悠希、ハルキ文庫)
 1791年の北京が舞台。仏・中ハーフの洋菓子職人見習の少女が主人公。この4巻では、実在の人物で、清代の大詩人・食通の袁枚を接待する。そして、この袁枚は食べた料理を事細かく書き留めないと気が済まないタチ。また主人公も、後述の『随園食単』に影響されて、西洋菓子レシピ本執筆を志している模様。

『随園食単』(袁枚、青木正児訳註、岩波文庫)
 上記、『親王殿下のパティシエール』4巻は、この『随園食単』の草稿争奪戦が起きている。袁枚が西洋菓子を食したのは、さすがに『親王殿下のパティシエール』創作だろう。しかし、袁枚が食した料理を、味から調理法まで細かく書き付けているのは事実。『親王殿下のパティシエール』4巻と併読すれば、「食通の生態」がイメージできるのでは?

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: コレクション性が欲しい

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「コレクション性が欲しい」の返信一覧

他の相談一覧

主人公の欠点

投稿者 ふわー 回答数 : 15

投稿日時:

強くてハイスペックな主人公が大好きです。 だから弱くてダメな主人公は大嫌いです。 ・体力なくて運動音痴 ・喧嘩弱くてヒロインに... 続きを読む >>

怪物的強さの無双以外での描写

投稿者 ボンゴ 回答数 : 5

投稿日時:

初めて質問させていただきます。 現在、悪役令嬢モノで怪物系主人公(美女と野獣の野獣のようなイメージ)を書いており、戦闘描写に悩んで... 続きを読む >>

恋愛要素は無理矢理にでも入れとかないといけないですか?

投稿者 mika 回答数 : 5

投稿日時:

僕は恋愛ものを作るのは苦手なほうです。女の子の心情も知りません。どうしたらいいですか?恋愛要素は無理矢理にでもねじこまないといけない... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ