小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

文章が書けなくなってしまった時の返信

元記事を読む

文章が書けなくなってしまった時(元記事)

タイトル通りになります。
すらすら書ける時はまるで自分の手ではないように動くのですが、書けない時は一行書くのにも何十分もかかってしまいます。
有体に言うと「降りて来ない」というのでしょうか。
こういった際、皆様はどうやって「降りて来」させますか?
締切を意識すると焦りだけが膨らんでより書けない、という悪循環に陥っています。

文章が書けなくなってしまった時の返信

投稿者 蔵元信行 投稿日時: : 1

こんにちは。
小説家志望と漫画家志望の蔵元桜之介です。
小説家志望歴は何年ぐらいでしょうか?。とにかく読書量が豊富だと言葉に詰まる回数は減ります。
小説家志望歴が5年未満でしたら大量に読んで大量に書いてください。読書に関して質と量を満足のいくレベルにまでするのはなかなか難しいです。
ですので、質よりも量を読んでください。
小説の原稿も最初から小説の体を成している文章を書くのは難しいです。
ですので、日本語の文章さえ書けていればいいぐらいの気持ちで大量に書いてください。
とにかく、大量に小説を読んでいたら頭の中に小説の体を成している文章がインプットされます。とにかく作品の完成度よりもとにかく原稿に文章を綴ることですね。
大量に読んで大量に書かないと原稿のレベルはなかなか上がってこないんですよ。
トッププロ小説家の先生もテレビ番組で仰っていましたが小説の原稿を書くことに特殊な能力は必要なくてほとんどが訓練です、と仰っていました。
僕も最初の頃は小説の原稿を書くことは嫌いじゃないけど好きでもないでした。
でも、10年ぐらい続けていたら小説の読み書きが楽しくなりますプロになれるなれない関係なくです。
プロ小説家になることだけが全てではないです。
アマチュア小説家をしながらサラリーマンをするのも楽しいですよ。
とにかく読書も原稿も楽しむことですね。
自分が楽しめないと読者にも楽しさがつたわりません。頑張って!。

カテゴリー : その他 スレッド: 文章が書けなくなってしまった時

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「文章が書けなくなってしまった時」の返信一覧

他の相談一覧

手、腕、脚、足の使い方

投稿者 ポコポコ 回答数 : 2

投稿日時:

こんばんは。 長い手を後ろで組む。 長い腕を後ろで組む。 どちらがただしいのでしょうか。 足、脚もどちらを使えばよいですか? 続きを読む >>

作品の年代設定について相談があります。

投稿者 スーパーサーモン 回答数 : 1

投稿日時:

自分はVRMMOを執筆しています。 一応ジャンルに触れておくと 「VRMMOがプロスポーツとして認められた世界で主人公が切磋琢磨... 続きを読む >>

過去の成功体験を忘れるには

投稿者 bdvxa 回答数 : 3

投稿日時:

数年前ネット場に創作物を上げさせていただいたことがありました。未熟な腕でしたが面白いと言ってくださる心優しい方々もいて嬉しかった記憶... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ