小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

伏線についての返信

元記事を読む

伏線について(元記事)

小説内に伏線を入れたいのですが上手く入れられません
もし、入れられたとしても伏線の回収?が出来ません
伏線ってどういう風にやればいいんですか?

伏線についての返信

投稿者 ヘキサ 投稿日時: : 1

回収のことを考慮にいれてるだけマトモな方だなーと思ってしまった……
いや何ていうか、無意味だったり回収できる可能性のない伏線を入れ込む輩の多さに辟易したりしていることもあったりしたhexaです。

とりあえず、視点人物から見てその時に完全には理解できないもの。これを伏線とする。
それが後から詳しく判明されること。これを伏線回収とする。

こんな感じで自然に「わからないこと」が「後からわかる」これだけでもいいんじゃないかと思います。

注意して欲しいのは、誰かが嘘をついていたり、黙っていたりする場合。それが特に味方キャラで、他者のためではなく利己的な理由で隠している場合。その「よくない理由」はストーリーキャラクターの印象を一気に下げます。無駄に伏線を作ろうとして情報を隠したりしないのも大事。それはキャラの誠実さを疑われる行為です。

単純に「現在の伝えるべき相手には理解が難しいと思うから、時期を見て話すつもりでいる」というのはOK。序盤に主人公に説明しまくりすぎて情報がオーバーフローしすぎそうになっている時なんかには許されます。
「個人的なことだから言わないでおこうと思っていた」とか、他にもいろいろ主人公に伝えるまでには時間がかかるものっていろいろあると思います。それが完全に明らかになる前にほんのちょっとした兆候が見える、そんなもんでいいんじゃないかと思っています。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 伏線について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「伏線について」の返信一覧

他の相談一覧

異能力の強さ問題

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 23

投稿日時:

どうも如月千怜です。今回はタイトル通り異能力の話です。 前回立てたスレッドの主人公の異能力を強くなるよう改良したのですが、いつ... 続きを読む >>

集中してもタッチパネルが巧く打てなくて話を忘れてしまいます。

投稿者 たはらさん 回答数 : 7

投稿日時:

ワープロをこっちに繫げる方法はありますか? 続きを読む >>

主人公の登場率

投稿者 文男 回答数 : 3

投稿日時:

文男です。 この度、SFバトル群像劇ものの小説を書き上げまして。そしてその作品をメフィスト賞もしくは幻冬舎の新人賞に応募しよう... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ