AI小説の是非の返信
元記事を読む
AI小説の是非(元記事)
AIに小説を書かせるのはありだと思いますか?私はありだと思うのですが、中には嫌う人もいるようです。
確かにAIのべりすともchatgptも文章力自体は高いですが、脱線しやすくそれだけで難しいことはわかります。
AI小説の是非の返信
投稿者 旧利用者 投稿日時: : 1
ためしにChatGPTに以下のような質問をしてみました。
(質問)
小説の執筆にAIを活用するとしたら、どのような方法が考えられるでしょうか
(回答)
小説の執筆にAIを活用するためには、いくつかの方法が考えられます。
1.自動生成モデルを使用する方法
自動生成モデルは、大量の文章データを学習して、それを元に新しい文章を生成することができます。小説の執筆に応用する場合は、あらかじめ大量の小説を学習させ、そのデータから新しい小説を生成することが可能です。ただし、自動生成された文章にはまだまだ人間が書いた文章に比べて独自性や論理的なつながりが欠ける場合があるため、人間が修正や編集を加える必要があります。
2. AIにストーリーのアイデアを提供してもらう方法
AIに対話形式で質問したり、キーワードを与えたりすることで、AIがストーリーのアイデアを提供してもらうことができます。これは、人間の創造性をAIが補完する形で使われます。例えば、「SF小説を書きたいのですが、宇宙船の設定に悩んでいます」といった相談に対して、AIが異なるアイデアを提供することができます。
3.文章の自動校正や構成のチェックにAIを活用する方法
小説を書く際には、文法や構成などのチェックが欠かせませんが、AIを活用することで、自動的に文章を校正したり、構成をチェックすることができます。これにより、作家が細かいチェックに時間を費やす必要がなくなり、より創作に集中することができます。
以上のように、AIを小説の執筆に活用する方法はいくつかありますが、いずれにしても、AIは人間の創造性を補完するツールとして使われることが多いでしょう。
(回答おわり)
とのことです(笑)
>AIに小説を書かせるのはありだと思いますか?
ありだとは思います。しかし、
《ただし、自動生成された文章にはまだまだ人間が書いた文章に比べて独自性や論理的なつながりが欠ける場合があるため、人間が修正や編集を加える必要があります。》
まさに、これが現状でしょうね。ただし上記の回答程度なら修正は一切していません。