小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

短編小説でオチが思いつかないの返信の返信の返信

元記事を読む

短編小説でオチが思いつかないの返信の返信(元記事)

驚かせるオチを本人がそのオチで驚けるわけがない、考えてみればそうですね。
好きなライトノベルを思い返してみれば、「すごいオチ」はそこまで重視してなかったように思えます。
大まかな流れでは、主人公がヒロインと出会う→ヒロインの秘密を知る→ヒロインの秘密と関わる敵が出る→主人公が本気を出してヒロインを助ける
オチよりも主人公とヒロインの関係や、救えるのかどうかということの方が重視されていた気がします。続巻でも、オチというよりも驚き要素が、身内に裏切者がいたとか、敵の策略にハマったとかで、ヒロインがどう主人公を好きになるかが重視されていた気がします。
「オチは真逆にする」を取り入れるなら、「序盤でヒロインは主人公を嫌っていた、最後には好きになる」ではどんな流れで好きになるのか? が大事になるのでしょうか。
例に挙げていただいた「チート無双」で興味を持たれるには、主人公が勝つことは大前提として、「どんなすごい力を見せてくれるのか」「ヒロインは主人公はどう主人公を好きになるのか」になるのでしょうか。

短編小説でオチが思いつかないの返信の返信の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 1

>好きなライトノベルを思い返してみれば、「すごいオチ」はそこまで重視してなかったように思えます。
「すごいオチ」は確かにある作品もあるけど、それはオチだけ聞くと別にそこまで凄くないと思う。つまり「すごいように見せてる演出」が凄いわけで、経過が大事で結果はそれほど大事ではない。結果は決まってるので。
単に、それを知らない読者だから凄いと思えるだけで、読者視点と作者視点の違いが大きく出てくるところだと思う。
こういう「すごいオチ」をやりたい場合は ミスリード ってワードで調べてみると良いけど、繰り返し、最初の頃はそんなこと考えないほうがいいと思う。
ミスリードは、基本的な物語をまとめる能力があるうえで扱うのが前提だと思うから。
例えば古い映画だけど「シックスセンス」とか。「幽霊が見える少年と、その少年の理解者となる精神科医の主人公の物語」っていう「基本的な物語」を作る能力があって、そのうえで実はその読み取れるテーマがミスリードで真実は……って感じの凄いオチに繋がる。
思考のうえでは割と簡単でアイディアだけなら誰でも思いつける。だからそこに沼る事が多いのだけど、
実際に凄いのはミスリードがきちんと機能してる過程を作り出す技術、つまり凄く見せてる演出の方なので、オチのアイディアだけではそのネタは機能しない。

>どんな流れで好きになるのか? が大事になるのでしょうか。
そうだと思うけど、同時に、それは回答の一つでしかないとも思う。

「序盤でヒロインは主人公を嫌っていた、最後には好きになる」この場合は「好意」にスポットが当てられてるので、その過程はやはり「どう好きになるのか」が大事になる。
けど、「好意」というのは形がないので、表現においては別のものに置き換えることがよくある。
例えば「ヒロインは悩みを抱えていて、主人公を好きになる事ができない」って感じとか。
「ロミオとジュリエット」の場合は「家の対立」が障害になっていて、これをどう乗り越えるかという部分が「好意」というか「恋愛」の過程になってる。
まあ別にシェイクスピアは恋愛ものを書いたつもりはないだろうけども。
なので、「嫌っていた → 好きになる」という逆張りであるなら、その過程は「どう好きになるか」で、更に言うと「好きにさせない要素」が障害になり、これを「どう乗り越えるか」が主題になる。
前述した「ヒロインには悩みがあって」の場合は、悩みを解決することが「好きになる過程」になって「悩みを解決させない要素」が障害になり、これを乗り越えることが主旨になる。
ヒロインの悩みを「ヒロインは妖怪で人間との恋愛はできない」とすると、「ヒロインが人間になる・主人公が妖怪になる」が解決になるのでその手段を提示したりしてくことが過程になって、その解決手段を達成させないような要素として反対する妖怪親族とか人間じゃ死ぬだろう試練とか乗り越えるべき障害がある。
で、忘れちゃいけないのが、この障害を乗り越えることは「好意・恋愛」の表現なので、それを意識して障害を設定していく。よくありそうなのが「過保護な親が横やりをいれたせいで、ヒロインが主人公を意識する切っ掛けになった」とか、「別れさせようとする試練のつもりが、ヒロインと主人公の絆はより深まった」とか。

「好意」を別物に例えるって例を出したけど、まあ、「どう好きになるのか?」というワードだけでも、主人公側とヒロイン側でパターンは違うので、つまり「どう好きになるのか」と「どう好かれるのか」は物語が違うので、繰り返し、回答の一つでしかないと思う。
どんなワードでも視点の違いで最低でも二つは回答があると思うし、オチまで考慮すると「それが成功する」場合と「失敗する場合」で組み合わせで四つは考えられる。
つまり「どうして好きになれなかったのか」ってパターンもある。「キミのことは好きだけど、恋人としては見れない」というのは「嫌い → 好き」の過程で失敗の結果になると思う。

あと、ついでにだけど、「嫌い→好き」の過程は前述した通りこの過程自体にも「主人公側」と「ヒロイン側」があるので、「ヒロインに好かれるようになったが、ヒロインの本性を知った主人公はヒロインが嫌いになった」っていう、まあダブル逆張りみたいな回答もある。
この場合大事になるのは「どう好きになるのか」と「どう嫌いになるのか」が両方大事になるけど、両方語るのはページ数がかさむから、両立できるネタや設定が欲しいところだね。

>例に挙げていただいた「チート無双」で興味を持たれるには、主人公が勝つことは大前提として、「どんなすごい力を見せてくれるのか」「ヒロインは主人公はどう主人公を好きになるのか」になるのでしょうか。
これも同じで、そうだと思うけど、回答の一つでしかないと思う。
王道パターンで異世界チートによくある序盤の展開が良い例で、「手に入れたチート能力の実験」で戦闘をしたりするでしょ。新スキルの試し撃ちとか。
こんな感じで、そもそも「勝敗」とは関係ないところに「戦闘シーンの目的」があったりします。だからその「能力実験」でミスって雑魚相手に敗走しても全然何とも思わないでしょ。結果「なるほど魔法はこういうものか」って実験結果が得られれば戦闘シーンの目的は達成してる。
これは別にチート無双に限らないのだけど、つまり、「チート無双なら必ず勝つことが大前提になってるから勝敗は関係ない」って話ではなくて、チート無双の場合はこういう選択肢を取りやすい(能力実験・マウンティング描写など機会が多い)ってだけだと思う。
また、異世界チートによくある「主人公が勝つのは大前提」な戦闘目的の例としては、ザマァ系の「憎い敵がどれほどみじめになるか」っていう、主人公側ではなく敵側に注目することもあります。
ぶっちゃけ、それは別に「戦闘」でなくても例えば口論で言い負かすとかでもいいんだし、能力実験なんかはわざわざ接敵せずともカカシ相手に練習すればいいんだし、
つまり、ソレらを「戦闘描写で語ってる」ってだけの話で、例えば「主人公がどれほど守銭奴であるか」って描写は、日常のシーンや商売してるシーンなんかで語ったほうが早いでしょ。でも、別に「守銭奴」を戦闘シーンで語ってもいいのよね。例えば範囲魔法の爆風から身を守る中で美女のヒロインを放り投げて金貨しか入ってない宝箱を身を挺して守る主人公とか。

別に異世界チートに限らないと書いたけども、例えば法廷モノで裁判官が主人公であれば裁判の中でそういうシーンを作るし、ギャングものなら抗争とかで作るし、キャンプならアウトドアに関係することで作る。
異世界チートは、別に戦闘がテーマってわけじゃないけど戦闘も目玉要素の一つだから、なるべく戦闘を利用してシーンを作ってるってだけかなと思う。
その結果「勝敗」自体はさほど重要じゃなくなってしまってるので、勝つことを前提に置いちゃってる感じ。
というか、まあ、言ってしまえば読者層的に異世界チートものは読者の承認欲求とかを満たせればいいので、勝負に負けても強者に認められるとか慕ってくる女の子がいるとか実はもっと凄いんだけど隠してるのよね感があったりすればそれでいいから、勝利を前提に置かなくてもいいくらいだと思う。勝利したほうが前述した読者の欲求を満たしやすいので勝利しやすいだけで。

以上のことから、
>例に挙げていただいた「チート無双」で興味を持たれるには、
そもそも戦闘の場面を書いてるようでいて、実は別のこと(能力実験など)を書いていてそれを戦闘シーンで表現しているだけなので、読者の「興味」は、やはり「話の主旨」に向いてる。
そのシーンでやりたいことを明確にしたほうが良いので、能力実験などはわかりやすく「これから森に行って能力の実験をしてみよう」とかセリフで書いてたりする。
女の子に好かれるための戦闘なんかは、王道かつ古典だけど女の子のピンチを演出して「助けなきゃいけない相手」であることをアピールしてから主人公が駆けつけるでしょ。
戦闘の目的を、戦闘前にそれとなく読者に伝えるようにすれば、書き手としてもわかりやすくなるんじゃなかろうか。やりすぎると臭いけども。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 短編小説でオチが思いつかない

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「短編小説でオチが思いつかない」の返信一覧

他の相談一覧

読者は対価の約束されていない努力が嫌い!主人公が成功することを冒頭の早い段階で約束し、期待感を煽るべき?

投稿者 うっぴー 回答数 : 5

投稿日時:

1・なろう系ラノベの読者は対価の約束されていない努力が嫌い! 2・なろう系ラノベのファンタジー世界とは、すなわちゲームの世界で... 続きを読む >>

タイム○○作品での原因判明について

投稿者 む°らた 回答数 : 3

投稿日時:

タイムリープ系の作品を書き始めて早二週間が経ちましたむ°らたと申します。 今回はタイトルにもある通り、SF作品などでよく使われてい... 続きを読む >>

西洋史、世界史の戦史をどう細かく分割するかで迷っています。

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 7

投稿日時:

 ネットの片隅の自サイトで創作活動をしている者なのですが、22世紀地球にこういう帝国を敵役として出したいのです。  日本史、中国史... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ