主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信
元記事を読む
主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?(元記事)
こんにちは。
GA文庫の編集者の方が、ライバル側の事情に踏み込みすぎると主人公のストーリーを塗りつぶしてしまい、誰に感情移入して良いかわからなくなるという趣旨のツイートをなさっていました
https://togetter.com/li/98942
理解はできるのですが、他方で今取り組んでいる作品は、どうしても複数のストーリーが必要になることに気づいて頭を抱えています。
味方の陣営Aと敵の陣営Bそれぞれに視点人物A'(主人公)、視点人物B'(副主人公)を置いて、時にA'とB'を絡ませて衝突させ、時に会話をさせながら、敵の体制の問題点を浮き彫りにしつつ、主人公A'がB陣営を倒すという構成です。
このような形式の小説はラノベ
新人賞では低評価になるのでしょうか?
今までのアイデアに固執するつもりはありません。低評価になるかどうか、なる場合はどのような構成に修正すべきかについて柔軟な意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 0
シラネ―
ただ、話聞いた感じCLAMP作品?ってなりましたわ。
読んだ事あるやつで言うと『学園特警デュカリオン』やね。上下巻やったと思うけど、なんかもうニチアサ装甲アクションーーが敵幹部とオペレーター女子との韓流ラブロマンス化して「・・・・なにこれ?」ってなったのよね。
『あれ』読まされた感じになったんやろねー(-。-)y-゜゜゜
カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?