小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか? (No: 1)

スレ主 おとうふらいたー 投稿日時:

こんにちは。
GA文庫の編集者の方が、ライバル側の事情に踏み込みすぎると主人公のストーリーを塗りつぶしてしまい、誰に感情移入して良いかわからなくなるという趣旨のツイートをなさっていました
https://togetter.com/li/98942

理解はできるのですが、他方で今取り組んでいる作品は、どうしても複数のストーリーが必要になることに気づいて頭を抱えています。
味方の陣営Aと敵の陣営Bそれぞれに視点人物A'(主人公)、視点人物B'(副主人公)を置いて、時にA'とB'を絡ませて衝突させ、時に会話をさせながら、敵の体制の問題点を浮き彫りにしつつ、主人公A'がB陣営を倒すという構成です。

このような形式の小説ラノベ新人賞では低評価になるのでしょうか?

今までのアイデアに固執するつもりはありません。低評価になるかどうか、なる場合はどのような構成に修正すべきかについて柔軟な意見を頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

カテゴリー: 文章・描写

この質問に返信する!

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信 (No: 2)

スレ主 おとうふらいたー : 0 No: 1の返信

投稿日時:

わかりにくかったかもしれませんが、こちらのツイートです
よろしくお願いします
https://x.com/GA_bunko/status/35307989397143552

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信 (No: 3)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

シラネ―
ただ、話聞いた感じCLAMP作品?ってなりましたわ。
 読んだ事あるやつで言うと『学園特警デュカリオン』やね。上下巻やったと思うけど、なんかもうニチアサ装甲アクションーーが敵幹部とオペレーター女子との韓流ラブロマンス化して「・・・・なにこれ?」ってなったのよね。

『あれ』読まされた感じになったんやろねー(-。-)y-゜゜゜

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信 (No: 4)

投稿者 サタン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

複数のストーリーを1作品で扱う場合、それなりにコツが必要です。
複数ストーリー専用の手法が群像劇とすると単一のストーリーに特化している(主人公の物語を書くのに適している)のが一人称視点ないし主人公に視点を固定する手法と言えるかなと思います。
スレ主さんが書かれているのは確か三人称一視点だったかと思うので、下手すると編集者さんのツイートの通りになってしまうでしょう。

その対策というか、そもそも「どちらに重点を置いてるのかはっきりしましょうよ」って事だと思うので、ツイートの通り取捨選択して良いアイディアでも涙を呑んで切り捨てて「ライバルの事情にはあまり踏み込まない」という解決手段しかありません。
なので、
>味方の陣営Aと敵の陣営Bそれぞれに視点人物A'(主人公)、視点人物B'(副主人公)を置いて、時にA'とB'を絡ませて衝突させ、時に会話をさせながら、敵の体制の問題点を浮き彫りにしつつ、主人公A'がB陣営を倒すという構成です。
これが成立すればよいだけなので、ライバル側の敵体制の問題点が主人公側に伝わればあくまで物語は問題なく成立するので、ダブル主人公のような難しいことはせずに「これは主人公の物語である」ってことを忘れないようにしましょう。

そうじゃなくて書きたいのは複数主人公の衝突や彼らの葛藤なんだって場合は、三人称一視点で書いてる事が難度を上げてるので、いっそもっとサブストーリーを増やして群像劇にしちゃったほうが望むものを書けるかもしれないと思う。

>このような形式の小説ラノベ新人賞では低評価になるのでしょうか?
低評価というか、マイナスではないと思うけど、加点要素はないと思う。
それって単に「敵サイドのことも書きたいけど主人公視点じゃ書けないからライバル視点にしーちゃおっ」って単純な図に見えちゃうので、こう考えるとこれって芸がないでしょ?
そう受け取られちゃった場合、それが理由で低評価にはしないけど、腕を見せる場で技術も芸も見せられない結果にはなるので、えーと、これは正しい表現ではないけど、下読みさんか編集さんか、評価してくれる人から舐められて評価される。

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信の返信 (No: 5)

スレ主 おとうふらいたー : 1 No: 4の返信

投稿日時:

サタンさん、いつもお世話になっております!(_ _)
大変勉強になりました。

言える範囲でストーリーを書くと、戦国時代のように、A軍とB軍が隣り合う地域を支配していて、A軍の地域では民主的で自由に生活できる一方で、B軍では絶対王政が敷かれていて民が虐げられているという状況です。主人公であるA'の目標は、B軍トップの暗殺、副主人公のB'の目標も革命の達成で共通していますが、B軍の軍人という立場上、建前としてB'はA'と敵対しています。

主人公A'に悪政の現状を映像で見せるという方法もあるかもしれませんが、それだと迫力がイマイチなので微妙です。
そこで、読者にリアルに恐怖政治を体験してほしいという狙いから、視点人物B'を用意してB軍トップの横暴を味わわせたいのです。最後は敵対していたA'とB'が協力してB軍トップを倒すので、二人のストーリーが最後で一つになります。

また、B'の過去を全く描かないということになると捻りがなくてつまらない(簡単にA軍の味方になって話が終わる)ので、B'がなぜ王政打倒を目指しているのかについてなど、多少は描きたいと思っています。
ただ、B'に視点が移る章は3つほどしかなく、A'とB'が鉢合わせたときは必ずA'視点になるというルールにしていて、B'はあくまでも”副”主人公という扱いです。

この程度であれば、あくまでも主人公の物語といえ、問題ないでしょうか?
重ね重ねの質問恐縮ですが、アイデアがありましたら伺いたいです。

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信の返信の返信 (No: 6)

投稿者 サタン : 1 No: 5の返信

投稿日時:

個人的にはB‘を主人公にしたほうがいい話だと思っちゃうかな。
というのも、これも件のツイートに関係してくるんだけど、物語をよりよくしようとライバルないし主人公と対比できるキャラを追加すると、語る機会が多い主人公と違って追加キャラは語る機会が少ないのでキャラに色々盛っちゃって、結果ライバルのほうが魅力的になっちゃう現象ってのがあると思います。
今回はあくまで主人公と裏主人公の話なのでこれが目立ってるだけかもしれませんが、
>読者にリアルに恐怖政治を体験してほしいという狙いから、視点人物B'を用意してB軍トップの横暴を味わわせたいのです。
と、B'視点で物語の重要部分を書こうと考えちゃってる。
読者がリアルな恐怖政治を体験したとしても、つまりそれはB'から見た恐怖政治なので、主人公であるA'から見た恐怖政治ではない。
件のツイートに戻って「どちらに感情移入していいのかわからない。ライバルに踏み込みすぎ」ってことになる。
だから、スレ主さんのその考え自体は良いと思うけど、リアルな恐怖政治を体験してほしいにしてもそれはA‘視点から語らなきゃいけないことで、「その犠牲者がB‘だ」と把握してもらわないと物語の中心がズレちゃうんじゃないかな。
繰り返し、今回は主人公と裏主人公の話題の相談なのでそこが目立ってるだけかもしれないし、もっとちゃんと主人公側にテーマがあるものと思うけど、あくまでこのスレの情報だけで考えると、
>読者にリアルに恐怖政治を体験してほしいという狙いから、視点人物B'を用意してB軍トップの横暴を味わわせたいのです。
これはようは「B‘の苦悶の日々を体験してほしい」って言ってるようなものだから、それはB‘が主人公の話でやるべきで、再三あくまでこのスレの情報だけで答えると、そりゃB‘が主人公のほうがいいよ。ってなるかな。

>この程度であれば、あくまでも主人公の物語といえ、問題ないでしょうか?
「問題」があるかどうかで言えば、別段問題はないと思う。
ただ、別スレで回答した 視点 の話ですが、視点移動は慣れてないと難しいので、ちゃんとした理由があるんだと言っても作者都合での視点移動はなるべくしないほうがいいと思います。

>アイデアがありましたら伺いたいです。
物語の全容ないし作者が書きたいと思ってるモノを知らないので確かな事は書けませんが、あくまで参考程度ってことで答えると、
前述したようにこのスレの情報だけではB‘のキャラが主人公に対して濃いように思えるので、「恐怖政治をリアルに体験させる」など物語の重要部分はあえてB国のモブ国民視点とかで書く手もあるかな。
例えばモブ国民は普通に生活してるけど実は反政府組織の末端で国にバレたら命はない、けど些細なミスでバレて捕まり、尋問を受けて銃口を向けられ処刑される。その引き金を引いたのはB'だった。
とか。
こうすると視点主はモブ国民だからキャラの印象は強くならないしB'の本当は殺したくないけど立場上な感じも出せてB'の印象を残せて、実際に処刑される人視点だから恐怖も書けて、そのうえ主人公より目立つことはないんじゃないかなって演出。
それで言えば、B'視点にしようと思ってた箇所は全体的にB'の部下視点とかモブ国民とか周囲にばらけさせてB'視点にはしないってのもありかなぁ。
これなら視点移動しても視点はバラけるのでB'など主人公以外の特定の誰かに焦点が合いづらくなって、B'側のストーリーはB'を見てる別キャラっていう側面から間接的に書いてくことになるから面倒かもしれないけど、印象は強くならないので主人公側のストーリーに集中できるかな。
ついでに、そうやって視点をバラけさせりゃ別スレで相談されてた「味方リーダーに一時的に視点を変える」ってのも違和感ないしね。
ただそうすると、書き方によっては視点がコロコロ変わるってことにもなりかねないので、視点の扱いは難しいよーっていう話に戻っちゃうかな。
それと、そこまですると三人称一視点としては成立してそうにないかな。人によっては一視点は一度も視点変更すべきでないって考えてたりもする。私は大部分が主人公視点の三人称ならギリ一視点って認識だけども。
なので、これはあくまで「B'視点にしなくてもモブでもそれ書けるじゃん」とか「B'の物語を語るにしても、それを見てる第三者視点ってのもアリよ」っていう参考の一つであって、こうすれば上手くいくよ的な正解では決してないので、そこは注意ね。

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信の返信の返信の返信 (No: 9)

スレ主 おとうふらいたー : 1 No: 6の返信

投稿日時:

さすがサタンさん、もはや担当編集者になってほしいです!(笑)

A'はB軍トップの子で、同じくB軍トップの子であるA'の姉をB軍が拉致しため、A'としてはB軍トップを殺して姉を取り戻したいと考えているという設定なので主人公をA'にしていました。

ただ、B'を主人公にするという提案、たいへん魅力的なので検討したいと思います!
視点移動を繰り返すと読者が感情移入しにくくなって三人称のデメリットが出てしまうことを改めて理解しました。視点をコロコロ変えずに書いてみます!

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信 (No: 7)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

恐怖に釣られて来た。
なんか戦記物っぽい。戦記物において「恐怖」は別に要らん。そもそも、その恐怖って【主人公が侵略する事への正当性】のための担保でしかないんちゃう?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「ほーら、B帝国のやちゅらってば、こーんな残酷やねんでー??
やからB国民はぜーんぶ鏖殺(おうさつ)してもポクチンたちは悪くなーい。だってB国のやつらは『悪』だもん。(笑)」
「ゆえにウクライナ侵攻も、ガザ地区への空爆も『正義』である。分かったね?」

ってなもんよ。
ーーーーーーーーーーーーー
だいたいの娯楽作品の場合、【悪のラベリング】は
「敵国は悪者だから侵略戦争仕掛けても略奪しても奴隷にしてもOK★ぜんぶ正義の行いだぉ☆」
という軍事侵略の正当化や胸糞プロパガンダでしかなく、実は主人公が所属しているA国のほうが国民全員を情報操作や洗脳教育を行っている胸糞カルト国家でしたー☆ってオチになるやつやで。
ーーーーーーーー
ギリ近いやつで「纐纈城綺譚(こうけつじょうきたん)」
いらっしゃい!ようこそ旅人の生き血をすする吸血カルト城市へ♥って感じでB国っぽい集団の規模がミニマムだし、B市の住人はカルト教義のもと旅人全員を生絞りにしちゃう狂人設定だから悪も糞も無く、生絞られたくなければ抗え!!殺せ!!って感じ。

例えばやけど、B国はA国民全員のことガチで家畜程度にしか思っていないので、捕虜にされると、豚小屋で豚と一緒に飼われたりするし、祭りの人かに煮て食われるし、下手にツラがいいと鹿の剥製みたいに生首壁飾りに加工されます。くらいの原始的な危機感でええんちゃう?

粗筋だけやと自国内で自国民を搾り上げているだけやから、A国が出しゃばるまで行けへん気がする。A国にダイレクト迷惑アタックしている必要があるねん。

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信の返信 (No: 8)

スレ主 おとうふらいたー : 0 No: 7の返信

投稿日時:

ありがとうございます!

ちょっと違うんですよ。
A'はB軍トップの子で、同じくB軍トップの子であるA'の姉をB軍が拉致したので、A'としてはB軍トップを殺して姉を取り戻したいと考えているんです。なので、「なんか正義の正の字もない連中がいるから懲らしめてやれ!」的な動機ではありません。

戦記物という観点は面白かったので、参考にさせていただきます!

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信の返信の返信 (No: 10)

投稿者 読むせん : 1 No: 8の返信

投稿日時:

わかりにくい
えーっと雑にワタシ自身に分かりやすく振り直しするで
ーーーーーーー

「洋食てい国」(B)と「和食きょうわ国」(A)って隣接した国がある。
和食国は共和制に近い政治スタイルで、洋食国は絶対王政で、支配者は「愚帝ビーフ・ストロガノフ」。

愚帝ビーフストロガノフは、地獄のような暗愚治世を洋食に敷いていて、洋食政治は腐敗し、餓死者が出まくったり犯罪者集団が集まったりと世紀末寸前。
 和食共和国は、真横が食中毒なせいで、洋食人買いに和食女が攫われたり、山賊化した洋食国難民に和食を略奪されたりと散々な状態。
ーーーーーーーーーー
キャラクター
「たまごやき」(主人公 A')
和食きょうわ国民?。国境で暮らしていた平凡な青年、姉と一緒に穏やかに暮らしていたが、ある日急に現れた洋食軍と洋食将軍「マヨネーズ」によって、姉の「かすてーら」を誘拐されてしまう。
 浚われた「かすてーら」を救いたい一心で、和食軍に入隊し、「おぞうに」部隊へと配属される。実は洋食てい国の将軍マヨネーズの実子。

「かすてーら」(A'の姉)
和食きょうわ国民。「たまごやき」の実の姉。何かしらの目的によって洋食軍に誘拐されてしまう。実は洋食てい国将軍「マヨネーズ」の実子。

マヨネーズ(B軍トップ)
洋食てい国の将軍。

ライス(副主人公B')
たぶんゴリゴリの洋食帝国の軍人、「たまごやき」との戦いを通して、洋食てい国の政治体制の腐敗っぷりに気付いて苦悩するようになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ってかんじ?
で、「たまごやき」の因縁やバトル部分より、自分の暮らす洋食国の腐敗に気付き苦悩する「ライス」のほうに意識が飛んで困ると編集部の人に言われてしまった!!そんな!!で、どうよ?
ーーーーーーー
ジャンルにも寄るけど、あー・・・・呪術廻戦とかも「戦記系」になってると思うし、ナルトも後半は完全に「戦記」
ワンピースはまだ神話や「英雄譚」。
ドラゴンボールは悟空個人にスポット当て気味だから「架空の時代小説」や「架空の歴史小説」とか思う。
「なろう系」とかドラクエとかは、幼少期から物語を追うなら「架空の時代小説」。
ちゃんと読んでるわけちゃうけど中国の「武侠小説」とかは主人公の人生の一時期しかピックアップせーへんから、青年主人公ものの「なろう」とか該当すると思う。これ系には後から過去の設定生えたりする。キャラの死に際とかは、ほぼイラネ。
ーーーーーーー
バトルありの群像劇は戦記になりやすいとワタシは思うよ。
謎解き要素とかSFならグランド・ホテル形式(要はピタゴラ・スイッチみたいな小説)になりやすいけど。

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信の返信の返信の返信 (No: 11)

スレ主 おとうふらいたー : 0 No: 10の返信

投稿日時:

そういうことです!
置き換えてくださったおかげでライスの存在が結構邪魔だということに気づきましたw
ありがとうございます!m(__)m

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

10万字前後の小説の書き方について

投稿者 七梨 回答数 : 14

投稿日時:

 最近になって気づきました。話が予定より長くなるのは、長編に対する苦手意識からくるものではないかと。  最初に(連載以外で)10万... 続きを読む >>

YouTubeなど

投稿者 ユシ 回答数 : 1

投稿日時:

タイトル通り、ラノベ&漫画でたまに実在の企業やYouTube、LINEなどのセリフがあります? 生徒があのYouTub... 続きを読む >>

名前が被ってしまった

投稿者 梦奈 回答数 : 2

投稿日時:

初めまして、初めて質問するものです。 私はスーパー戦隊シリーズが大好きです。 ここ十数年ほどヒロアカやワンパンマン、タイバニなど... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか? 投稿者: おとうふらいたー

こんにちは。
GA文庫の編集者の方が、ライバル側の事情に踏み込みすぎると主人公のストーリーを塗りつぶしてしまい、誰に感情移入して良いかわからなくなるという趣旨のツイートをなさっていました
https://togetter.com/li/98942

理解はできるのですが、他方で今取り組んでいる作品は、どうしても複数のストーリーが必要になることに気づいて頭を抱えています。
味方の陣営Aと敵の陣営Bそれぞれに視点人物A'(主人公)、視点人物B'(副主人公)を置いて、時にA'とB'を絡ませて衝突させ、時に会話をさせながら、敵の体制の問題点を浮き彫りにしつつ、主人公A'がB陣営を倒すという構成です。

このような形式の小説はラノベ新人賞では低評価になるのでしょうか?

今までのアイデアに固執するつもりはありません。低評価になるかどうか、なる場合はどのような構成に修正すべきかについて柔軟な意見を頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ