小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

発達障害の小説の書き方の返信

元記事を読む

発達障害の小説の書き方(元記事)

少し前に創作のやめ方を相談した匿名希望です。なんやかんやあって創作をやりたいという考えに戻りました。
しかし膨大なアイデアはあるものの、本文ばかりか依然プロット作りすら進まずキャラの動向やそこら辺の設定はほとんど真っ白の状態です。
以前は特に話はしませんでしたが、私は家族から発達障害であることを聞かされていまして(その種類は聞かされていないがおそらくASD)、その特性である完璧主義が原因だと考えているのですが、一体どうしたら書き始められるのでしょうか。

発達障害の小説の書き方の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 2

最近プロット作りにAI使ってるけど、凄い使えるよ。
アイディアをテキストに書きまくって、「主人公が活躍する話を作ってるんだけど、以下のような設定だけある。不足してる要素を教えて」とかでテキストの設定殴り書きをコピペすりゃ答えてくれる。
ただ、AIは基本的に褒めてくるというかポジティブなことを優先して答えるから、書きたいものがハッキリしててそれをちゃんと伝えないと変な答えしか返ってこないし、答えがある質問や会話ではないから回答を鵜呑みにしないでちゃんと議論しないと良い答えは返ってこない。
言語モデルによる違いとかもろもろあってサービスごとにプロットの傾向が違う。
Geminiとかグーグル系だとやたら主人公を成長させたがる。オススメはClaude。試しにと思って昔放棄したネタを相談してたら、自分一人なら数週間は悩んで作ってただろう設定とプロットを二日くらいで作れた。ただのお遊び感覚で試しただけだけど予想外に楽しかったのでそのまま書き上げるか悩み中。ただClaudeはだいたい2万字までしか無料で使えない。要点をまとめてテキストにコピペして新しいチャットで話の続きをすればテキストが2万字超えない限り使えるけども。
あとはNotebooklmっていう、入力したデータのみを資料に回答してくれるAIもある。いまはコイツに自分の創作論を噛ませてある程度自分の癖が再現できるか実験中。
その感覚で言うと、設定とか物語に必要な分が作れててテーマなど方向性が決まってれば、三幕構成とかキャンベルの英雄の旅とか既存の創作論ぶちこめばそれなりの作れるんじゃないのかなって思う。

Claudeあたりを使って、設定の殴り書きをコピペして、「こんなかんじ(自分の作品イメージ)の書きたいんだけど、何をテーマにしたらいいかな?」とかの会話からやってみるといいんじゃないかな。
適当に会話してるだけでだんだん内容決まってくるし、ある程度できたかなと思ったら「ここまで決まった設定をまとめて」とか言えば瞬時にまとめてくれるし。
執筆してても思いつかなければプロット噛ませて状況説明して「ここのシーン展開の具体例をいくつか提案して」って言うと、最初は情報不足で変な提案してくるけど、会話続けてるとこっちの意図が理解できてきてなかなか良いアイディアをくれたりする。

とりあえず、創作の知識とか一切なくても創作らしい下積み修行みたいなことしなくても、AIにネタ相談は創作意欲を刺激してくれる簡単な方法かもなと思って紹介してみた。
今のAIは質問の仕方次第、ようはプロンプト次第だけど、ぶっちゃけ私なんかよりよっぽど良い回答してくれるよ。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 発達障害の小説の書き方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「発達障害の小説の書き方」の返信一覧

他の相談一覧

相談させて下さい!

投稿者 うん 回答数 : 4

投稿日時:

タイトルは、2週間分の愛期 待しないでです。 行けたら長編、短編では30ページ書けたらと思ってます。 男と女は恋人同士... 続きを読む >>

キャラの描写が過剰になている気がしてなりません

投稿者 ものす 回答数 : 3

投稿日時:

初質問失礼します、ものすと申します。 自分は今、あるゲームの二次小説を書いています。二次の話をこの場でするのが場違いでしたらすみま... 続きを読む >>

チェーホフの銃対策

投稿者 いろふぁ 回答数 : 5

投稿日時:

近未来を描いた小説を友人に見せたところ、「分かりにくい」とのことで、より詳しく話し合ってみると、どうやら以下のような原因があると考え... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ