小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

歴史とは関係ない作品に歴史要素を入れたいの返信の返信

元記事を読む

投稿者 大野知人 投稿日時: : 0

何話か読みましたが、この作品の場合は『走り屋』以外に追加で要素があるわけじゃないんですよ。だからギリギリ御しきれてる。

でも、一度『自動車に詳しくない人間』のつもりで読んでほしいんですが、これでもなお『この名前、何?』とか『コーナリングってそんなに重要なの?』ってなる人もいるんです。
 で、この作品の場合そこを要所ごとに説明してるから、アクションシーンでも少しごたつくところが出てる。
 でも、勢いはちゃんと残ってるんです。この作品は。

 ご自身の作品と見比べていただきたいのですが、これ(質問者さんが持ってきてくれた小説)以上説明を詰め込むと、小説としての失速度合いが致命的なものになると思いますよ。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 歴史とは関係ない作品に歴史要素を入れたい

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「歴史とは関係ない作品に歴史要素を入れたい」の返信一覧

他の相談一覧

主人公と主人公の妹のミドルネームやファミリーネームについて

投稿者 世羽天師 回答数 : 17

投稿日時:

名前は兄はジェローム。2歳下の妹はシオンなんですが、ミドルネームとファミリーネームに悩んでまして参ってます。 続きを読む >>

学園物における「追試」

投稿者 千歳 回答数 : 5

投稿日時:

学園物の作品において、試験の成績が悪いと追試や補習を受ける描写がよくありますが、 私が通っていた高校では、追試も補習もなく、成績が... 続きを読む >>

登場人物の数について

投稿者 元々島の人 回答数 : 6

投稿日時:

よく、昔からお話を作る鉄則の1つとして(主人公の仲間や周りにいる人等の)、「メインキャラクターはお話に最低必要な分だけにしてなるべく... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ