小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

歴史とは関係ない作品に歴史要素を入れたいの返信の返信

元記事を読む

歴史とは関係ない作品に歴史要素を入れたいの返信(元記事)

なんだったっけな、誰が誰に言った言葉なのか忘れちゃったんだけど、
売れないお笑い芸人がアドバイスを求める場で、「キミは面白い事を言おうとしてるのはわかるけど、自分が言いたい言葉を言ってるだけ。売れたいなら求められる言葉を言わなきゃダメだよ」って言ってて、助言として「ホストを経験してみるといい。ホストはモテたくてカッコつけるんじゃなく、女性が気持ちよくお酒を飲めるように、女性が気持ちよくなるためにカッコつける場だから」って感じの答えを出してた。
つまり、自分のためじゃなく相手のためになる言葉を考えられるようになろうよっていう助言だった。

思いついた設定を書きたいのはわかるけど、それじゃゴチャついて 読者のためにならない っていう結論を貰ってるのだから、止めておいた方がいいと思うよ。
友人か知人かわからないけど、もらった助言は的確で「出したいならモデルとして出すに留めるべき」というのはその通りだと思います。
でも、たぶんスレ主さんとしては、そうじゃなくて思いついた設定を出したいんだよモデルにした人物のエピソードとかは知らねーしそれを出したくて作った設定じゃないし、って感じじゃないのかな。
だから「モデルとして出す」にピンと来なくて「設定に未練がある」と思ってるのでは。

>能力バトルに歴史要素を入れるなら他にアドバイスがありますか?
偉人と融合するってアイディアは未練があるものの諦めて、他に何か歴史要素入れられないかなって事でいいんだよね。
というか、能力バトルなん? 走り屋の話に能力が出てくるって感じじゃなかったっけ?
pixivの方にはオオサキってあるし、これ走り屋の話の主人公だよね。
走り屋の話なら設定追加は「車のレース」が魅力的になるように考えるべきだと思うよ。
だから、ここでの思考は「車のレースバトルで歴史要素が何になるのか」って事だけど、キャラに歴史要素入れるなら単純に主人公が歴女って設定にするかな。行動理由が城を見に行くためとかそこで会った人とレースするとか、テンション上がると歴史上の偉人になり切ってしまうとか。
車に歴史要素を入れるなら、車じゃないけど同じレースバトルって事で大暮維人のエアギアを参考に、特殊な車体ってことにするかな。
ちなみにこれらは、「能力バトルに歴史要素をいれたい」って言葉を「歴史要素のあるレース展開をしたい」という意訳で回答してるよ。
だって、走り屋の話でメインはレースバトルでそこを際立たせるためのものでないなら設定追加する意味がないしむしろ邪魔な設定になっちゃうからね。
走り屋のレースを派手にするためだけなら、歴史要素は諦めたほうがいいと思う。

歴史とは関係ない作品に歴史要素を入れたいの返信の返信

スレ主 まとら魔術 投稿日時: : 1

アドバイスありがとうございます
やっぱやめた方がいいですね……。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 歴史とは関係ない作品に歴史要素を入れたい

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「歴史とは関係ない作品に歴史要素を入れたい」の返信一覧

他の相談一覧

自分から会話した方がいい?

投稿者 まとら魔術 回答数 : 0

投稿日時:

前に日常会話が役立つかってのを話しましたが、自分から会話した方がいいですか? 学生時代に先生にそれを言われましたが 続きを読む >>

報告とお礼 PARTⅡ

投稿者 迷える狼 回答数 : 11

投稿日時:

前々回の応募作が原因不明で失格になったものの、その次の新人賞に今度は2本応募しました(104Pと84P)。 そうしたら、1本は一次... 続きを読む >>

読後感を爽やかにするにはどうすればいいのか?短編を書く上で気を付けておくべきこととは何か?

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 21

投稿日時:

こんにちは。 実はですね、前回質問した時にこんなにありがたいコメントを頂きました。 >普通に暮らせている皆が正しくて、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ