小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

続編の是非の返信

元記事を読む

続編の是非(元記事)

平成も今日でお終いですね。この創作相談掲示板のホットさは読むのも書くのも楽しいと思っていつも利用させていただいております。
……ええ、気取った前置きをしましたが、スレッドを立てさせていただきます。

以前私が鍛錬投稿室に掲載した作品の続編を短編で検討しております。
ただあの作品は多くの方が指摘した通り、問題点が山積みになっていまして、知人からは続編を作るのは止めた方がいいと言われました。
同じものに囚われ続けるのは作家として一番まずい状況なのでしょうけど、私としてはもう一度リベンジしたいと思っているジャンルです。
もし作りたいなら完全新規で新しく作る方が良いのでしょうか?

続編の是非の返信

投稿者 玄翁 投稿日時: : 0

こんにちは。

遅まきのコメントだったり私自身が御作を読んでいないと、あれこれ口幅ったくはありますが・・・。

普通に考えれば続編は書かない方がいいのでしょうね。
よほど前作のマイナスイメージを覆せるような腹案がおありならともかく、単にリベンジしたいんだと言う気持ちだけで臨んでも、書き手にとっても読者にとっても不幸な結果にしかならないような気がします。

今一つ考えられるのは人物や設定を多少は変えて出しなおすなどでしょうか。
プロの漫画でも没になったもの、あるいは読み切りで出したけど受けが良くなかったものなどを多少手直ししたものがヒットしたり好評を受けて連載がはじまったり、と言った例があります。

人物や設定等もガワを変えるなど小手先の変化だけでも読む側の気分をも一新させる効果はあると思いますので、そう言った形で挑戦されてみてはいかがでしょうか?

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 続編の是非

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「続編の是非」の返信一覧

他の相談一覧

足りない語彙力

投稿者 しかもに 回答数 : 3

投稿日時:

語彙力を増やすためには何をすればいいのでしょうか。 やはり本をたくさん読んで知らない単語をメモに書いたりすることが大切なのでしょうか? 続きを読む >>

キャラクター・武器のネーミングセンスの無さ

投稿者 世羽天師 回答数 : 8

投稿日時:

始めまして、世羽天師です。兎に角キャラクターの名前や刀の名前等を優先に考え込みますが、全然閃かなくて困ってます。 続きを読む >>

3年前の改善点

投稿者 あだちただし 回答数 : 6

投稿日時:

3年ぶりに小説を書く事に復帰いたしました。 理由は海がきこえるを読んだので小説が書きたくなりました。 また、皆様程ではないで... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ