小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

続編の是非 (No: 1)

スレ主 鬼の王の墓標 投稿日時:

平成も今日でお終いですね。この創作相談掲示板のホットさは読むのも書くのも楽しいと思っていつも利用させていただいております。
……ええ、気取った前置きをしましたが、スレッドを立てさせていただきます。

以前私が鍛錬投稿室に掲載した作品の続編を短編で検討しております。
ただあの作品は多くの方が指摘した通り、問題点が山積みになっていまして、知人からは続編を作るのは止めた方がいいと言われました。
同じものに囚われ続けるのは作家として一番まずい状況なのでしょうけど、私としてはもう一度リベンジしたいと思っているジャンルです。
もし作りたいなら完全新規で新しく作る方が良いのでしょうか?

カテゴリー: やる気・動機・スランプ

この質問に返信する!

続編の是非の返信 (No: 2)

投稿者 ハイ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、続編の是非とのことですが、まず読者としての意見を述べると、前作が面白かったならアリ。そうでなかったなら、無しです。
もし後者であったなら、作者の自己満足になる可能性が高いと思われます。

次に書き手としての意見ですが。
仮にまだ技術的に未完成な場合、
あくまで私見ですが……8−2ぐらいでデメリットのが大きいです。

理由はご自身ですでに仰ってますが、一つの作品にこだわりすぎるとよろしくないことが多いです。
こちらのサイトで様々な作品を長年見てきましたが、傾向として一つのことにこだわっている方は「作品そのもの」にこだわっていることが多く、技術面がおろそかになっている場合がよく見られます。
(勿論そうでない方もいます)
このあたりは、連作の場合一話目が一番大変で、二話目以降は想像力や設定、キャラづくりの点においてかなり楽を出来るため、二話目以降の執筆は作者の成長に対してのフィードバックが非常に少なくなることが原因ではないかと考えます。

ですから、そういった観点から私としては続きを書くのはあまりおすすめしません。

しかしながら利点がゼロかと言うとそうでもなく。
作者の精神衛生的には楽しく書けるだろうし、短編なら書き上げやすいはずなので、書き上げた! という実感と、成功体験は無駄ではないとも考えます。

よって意見をやや修正するなら。
その続きを書くことで技術的ブレイクスルーやパラダイムシフトがもたらされるのであれば精神面での強化も相まって、利点の方が大きくなるかと。
逆に、技術的発展がないのであれば、単なる自慰行為に終わり、利点よりも機会損失(主に時間)の方が上回る可能性が高いでしょう。
このあたり、どちらの結果がもたらされるかは作者さん次第です。

では、ご武運を。

『補足として』
続きを書くけど技術も高まっていく人の傾向としては、直後に続きを書いたりしなかったり、最低一作二作挟んだりしていることが多いです。
そして一作ごとに技術を求めている姿勢が思わず引いてしまうぐらいに見えています。
そもそも、読者的に続きが読みたくなるアイディアかつ、書き手としても続きが書きたくなるアイディアで書いてらっしゃる、というのが一番大きいかもしれません。

続編の是非の返信 (No: 4)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

おっしゃ書くなら読む。がんばる。
リクエストありなら完全新規で新しく作る方で読んでみたいっす。

前の小説の予備知識で読んじゃえる小説だと、読者としても歪んでしまい、その意見を反映すると、とっつきにくい習作とか、話題作の11巻目みたいな理解不能作になっちゃうからね。

続編の是非の返信 (No: 5)

スレ主 鬼の王の墓標 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

レスを頂いた皆様へ。
夜になりましたがあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ハイ様

やはり、デメリットの方が大きいですかー……

>>傾向として一つのことにこだわっている方は「作品そのもの」にこだわっていることが多く、技術面がおろそかになっている場合がよく見られます。
書き始めてばかりの頃の私が見事にこれに当てはまっていますね。
8対2でデメリットが大きいとなると、しばらくは忘れた方がよさそうです。

そもそも前作はシナリオそのものが大きく失敗している(あくまで私の自己採点です)ため、読者の目線で見ても続編を作るのは無しに近いです。
また前作と同じ題材を使うなら、前作の反省点を生かして完全新規で作ることにします。踏ん切りをつけてくれてありがとうございました。

田中一郎様

書きたいなら書いた方がいいとのことですね。
それではアイデアを温めさせてもらいます。

読むせん様

読みたいと言っていただけるのは嬉しいのですが……話題作の11巻目って一体どの作品のことですか?
私はコミックスもライトノベルも古い作品ばかり読んでいるので、例えの意味がよくわからないですね。
(どんな作品を読んでいるかは私の過去の発信から察してください)

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

続編の是非の返信の返信 (No: 6)

投稿者 読むせん : 0 No: 5の返信

投稿日時:

分かりずらい「例え」ですいません(;´Д`)あー・・・・

何の本でもいいですが・・・話題の本なのは分かるけれど、『1巻から順に読んでないから設定や内容、キャラや関係がまったく分からないせいで、理解できない、興味もわかない、そのせいで楽しくない』本・・・みたいな?

書き直しすぎて情報をぐちゃぐちゃに削除&追加していしまい、改定前に書いてあった情報がないと理解できない文章・・・・・改訂版を初めて読む読者に優しくない、『初心者おことわり小説』みたいな作品は、あまり素敵じゃないですから。みたいな?

続編の是非の返信 (No: 7)

投稿者 玄翁 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

こんにちは。

遅まきのコメントだったり私自身が御作を読んでいないと、あれこれ口幅ったくはありますが・・・。

普通に考えれば続編は書かない方がいいのでしょうね。
よほど前作のマイナスイメージを覆せるような腹案がおありならともかく、単にリベンジしたいんだと言う気持ちだけで臨んでも、書き手にとっても読者にとっても不幸な結果にしかならないような気がします。

今一つ考えられるのは人物や設定を多少は変えて出しなおすなどでしょうか。
プロの漫画でも没になったもの、あるいは読み切りで出したけど受けが良くなかったものなどを多少手直ししたものがヒットしたり好評を受けて連載がはじまったり、と言った例があります。

人物や設定等もガワを変えるなど小手先の変化だけでも読む側の気分をも一新させる効果はあると思いますので、そう言った形で挑戦されてみてはいかがでしょうか?

続編の是非の返信 (No: 8)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

 遅くなりましてあけましておめでとうでございます。

 ……うん、アレの続編ですか。それよりは「アレでめっためたに酷評された部分を一から推敲する」もしくは「アレのオリジナルで流用できるアイディアのみを抽出してオリジナル作品でいく」あたりですかね。指摘されていたのは設定の根幹だったので、あれで続編を続けてもかなり厳しいものがあります。

 メカ音痴だけどガンオタとしての意見としては、「ニュータイプ専用機体の場合は作中パイロットのメンタルをしっかり分析してほしい」「量産型は努力の凡人、不屈の根性などを印象付けてほしい」などの要望があったりしますが! あと元キャラの名前は韻を踏んでいたり出身国籍がわかるものがいいなとか! 確かハマーン様インド系だったからできればそういうアジアンチックな響きのあるものにしてほしかったとか! 各機体の性格は「ガンダム占い」あたりを参考にするといいんじゃないのとか! ひたすら言いたいことはいろいろあるんですが。

 できれば、細かく要素を割り切って取捨選択し、オリジナルロボットものぽくいくか。どうしても割り切れないネタがあるんならそれをそのまま書いてしまうか。そのどっちかがいいと思います。そもそもの基盤が続編として厳しいので、気持ちに踏ん切りをつけるために吐き出す、なら構いませんが。そのままやっていこうとするのはダメ出ししたくなります。以上です。

続編の是非の返信 (No: 9)

スレ主 鬼の王の墓標 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

今回も一括で返信させていただきます。

玄翁様
初めまして。レスを頂きありがとうございます。
……ええ、拙作を読んだことのない方には答え辛いスレッドでしたね。読まれていない方のためにあらすじの一つくらい書いておけばよかったかな。

玄翁様が言った人物や設定を変えるという案はこれまでの方々のレスで検討を開始しています。
皆様が仰る通り、これが一番成功する可能性の高い方法だと思っております。

hexa様

いつもお世話になっております。お待ちしておりました。
……やっぱりあれで続編を作るのにはいくら何でも厳しいですよね。
キャラクターストーリー、世界観のいずれもどこかしら欠陥を生じさせていますからね。
これまでレスしていただいた方々の意見も踏まえると、前作の設定のままで続編を作るのは厳しいでしょう。
そのため世界観設定を一新して最初からMS少女が存在している世界観で作ろうかと思いました。(艦これやけものフレンズみたいな)
まずこれで「なぜ擬人化したのか説明されていない」という問題点は消滅します。
hexa様が指摘した戦う理由に関しては……冒険物語にするか敵対陣営を明確に犯罪者として描くかなどの案が浮かんでいますが、どっちにするかは未定です。
要はhexa様が挙げた「アレでめっためたに酷評された部分を一から推敲する」もしくは「アレのオリジナルで流用できるアイディアのみを抽出してオリジナル作品でいく」の案を両方使うみたいなものですかね。

その他の意見につきましては個別に返信を書きますね。

1.「ニュータイプ専用機体の場合は作中パイロットのメンタルをしっかり分析してほしい」

うーん、この意見に関してはどう返しましょうか……
そもそも次回作はニュータイプ専用機体の登場を自粛しようかなと思っていました。
その理由に関しては前作の舞台裏の話が出ますけどよろしいでしょうか?

>>ここから舞台裏です。興味がない方は読み飛ばしてください。

――実は前作を執筆している最中で、最も私の頭を悩ませた存在はラスボスのマルテナでした。
原因は単純に主人公達と比べて強すぎるからです。
キュベレイはファンネルの搭載数が十機とかなり多く、回避が極めて困難なオールレンジ攻撃持ち。しかもファンネルがなくなったら回避が鬼なだけで火力がないという扱いにほとほと困る機体だったんです。
そのため、最後まで強敵として散らせるのが極めて困難な状況でした。
主人公が成長してファンネルを簡単に対処できるようになったらラスボス(笑)に成り下がるし、だからと言って主人公がラストで彼女を倒せないというのは成長物語として絶対にやってはいけないパターンですし……という落とし穴にはまっていたんです。

※ちなみにこれがνガンダムやサザビーならば、仮にファンネルが使えなくなってもその他の火器を使わせるだけで対処可能な事態でした。ファンネルしか取り柄がないキュベレイだから発生してしまった問題です。

>>舞台裏終了

そのためニュータイプ専用機体は、そもそも出さない方がいいという結論を見出しました。
最低でもキュベレイ系はまた痛い目に遭うのが嫌なのでもう二度と出しません。
いきなり関係のない話をしてすみませんでした。

ただ、もしニュータイプ専用機体を出すなら今一度真剣に考える必要のある指摘と思います。
ありがとうございました。

2.元キャラの名前は韻を踏んでいたり出身国籍がわかるものがいい

この指摘につきましてはお気づきにならなかったなら申し訳ございませんが、前作でもある程度意識して書いていました。
ギャンのガンプラであるリンファは、実はマ・クベがモデルです。マ・クベはアジア系で北宋の壺を好んでいたことから、アジアでも最もメジャーな命名規則である中国系にしました。
またカスタムフラッグのアンジーも原作でのパイロットであるグラハム・エーカーがアメリカ系なので、同じアメリカ系の命名規則にしています。
……まあ、全キャラがそうなるように意識した方が良かったのは確実でしょうけどね。

3.「量産型は努力の凡人、不屈の根性などを印象付けてほしい」

これに関しては反論しようがないです。基本的に上位者に狩られるだけの存在になっていたのは反省しています。
特に力にものを言わせた山賊集団みたいな輩が発生する展開は殺伐としすぎていましたからね……

4.ハマーン様インド系だったからできればそういうアジアンチックな響きのあるものにしてほしかった

この設定は知りませんでした。父親の名前はマハラジャ・カーンだったから……hexa様の仰る通り本当にインド系だ。
教えてくださってありがとうございます。

5.各機体の性格は「ガンダム占い」あたりを参考にするといいんじゃないの?

確かにそれも一つの手かもしれませんね。参考にさせていただきます。

……長文を書いて誠に申し訳ございません。
先述した通り、続編として作るのはもう諦めて完全新規で書きます。
レスをありがとうございました。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

盗作と著作権について

投稿者 ゆう 回答数 : 7

投稿日時:

この前、アイデアのことについて聞いたのですが、ストーリーの被りというのはどの程度許されるのでしょうか? 例えば今書いてるもので... 続きを読む >>

物語をよりミステリアスに

投稿者 銀の弾丸 回答数 : 7

投稿日時:

初めまして銀の弾丸です。ここに質問をするのは初めてなので、この名前がもう使われていないか不安です。あとこの質問がすでに存在していたら... 続きを読む >>

ストーリー作りのトレーニング方法

投稿者 名無 回答数 : 1

投稿日時:

私は遅筆なのですが遅筆の原因はプロットでアイデア出しに時間がかかることです。 良いアイデアが出るのは大抵、自分の体験や好きなものを... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:続編の是非 投稿者: 鬼の王の墓標

平成も今日でお終いですね。この創作相談掲示板のホットさは読むのも書くのも楽しいと思っていつも利用させていただいております。
……ええ、気取った前置きをしましたが、スレッドを立てさせていただきます。

以前私が鍛錬投稿室に掲載した作品の続編を短編で検討しております。
ただあの作品は多くの方が指摘した通り、問題点が山積みになっていまして、知人からは続編を作るのは止めた方がいいと言われました。
同じものに囚われ続けるのは作家として一番まずい状況なのでしょうけど、私としてはもう一度リベンジしたいと思っているジャンルです。
もし作りたいなら完全新規で新しく作る方が良いのでしょうか?

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ