小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

おちや、教訓の返信

元記事を読む

おちや、教訓(元記事)

1話、2話3話、、、と書いていますが、おちや教訓などが無い所は、書いても意味がないのでしょうか?
青春したい先生が、生徒を連れて合コンをやるのですが上手く書けません。
助けて下さい。

おちや、教訓の返信

投稿者 九元ネコ 投稿日時: : 0

これは、自分がしている方法なのですが。
1、自分がしたいオチを先に考える 例 合コンをしたことによって元カノと教え子がばったり会って修羅場が、、、じゃあそこまでどう繋げようかな。みたいに、先に自分が面白いと思う展開や自分が好きなオチを考えてその間を繋げる。
※青春作品は毎回必ず面白く、ニヤニヤ出来るのがベスト(唐突のシリアスもいいかも、、)
でもグダグダしたり、あまりにシリアスが続き過ぎると飽きますよ気を付けて。

カテゴリー : ストーリー スレッド: おちや、教訓

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「おちや、教訓」の返信一覧

他の相談一覧

ラノベの恋愛は「理想」を書くべきか、「現実」を書くべきか

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 19

投稿日時:

たまにこちらにお世話になっております、半額オソーザイと申します。 1作目が書き終わり一次落ち前提で公募に投げ込んで、次作をボヤ... 続きを読む >>

接続詞について

投稿者 かろん 回答数 : 21

投稿日時:

小説家になろうの小説に、以下のような文章を見つけました。 “ 冒険者用の装備を売る店はいくつかある。  アカヤマ、アオキ、... 続きを読む >>

原型をいじって改変で済むのはどこまでか

投稿者 蛇鷲 回答数 : 6

投稿日時:

質問お久しぶりです。 このタイトルではわかりづらいので具体例を出します。 ガルパンで有名な独逸のⅣ号戦車、この戦車の初期型は24... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ