小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

人間観察のコツの返信の返信

元記事を読む

人間観察のコツの返信(元記事)

ちゃんとメモする。かな?
思ったことをガリガリと。忘れたころにメモを見たとき、パッと情景が蘇るみたいな。

やんちゃそう、どう「やんちゃそう」だった?
キーキー高い声ではしゃいでた?髪の色が薄かった?前髪が汗でおでこに貼りついてた?いかにもがら悪そうだった?年齢はいくつくらい?
クツ脱いでた?クツで上がっちゃってた?一人?友達づれ?何食べてた?

そういうの忘れがちだからね

人間観察のコツの返信の返信

スレ主 モネ 投稿日時: : 0

ご返信ありがとうございます。

確かにメモすることって大切ですね。その時の男の子をやんちゃそうと言ってますが、具体的にどうだったかは思い出せません。ただその時やんちゃそうと感じただけなので。

でも逆に言えば、自分がなぜやんちゃそうと感じたかをメモすれば、キャラクターの雰囲気などを表現するのに助かりますね。

確かに忘れがちでした。今後は気を付けてメモします。

ご助言ありがとうございます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 人間観察のコツ

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「人間観察のコツ」の返信一覧

他の相談一覧

SF制作で最低限読んどけみたいなのを教えてください。

投稿者 山田 回答数 : 3

投稿日時:

エヴァンゲリオンみたいな「要塞に未知の生物や勢力が攻め込んでくる」シチュエーションが好きです。少なくとも人間側はハイテクノロジーで応... 続きを読む >>

主人公最強作品における障害と危機

投稿者 ふわー 回答数 : 8

投稿日時:

主人公が最強の作品は、文字通り、主人公は誰にも負けず、勝つことが当たり前です。 物語の基本は、主人公が障害と危機を乗り越えることで... 続きを読む >>

メインヒロインの許容範囲についての補足3

投稿者 一方通行 回答数 : 0

投稿日時:

またまたすいません。 このメインヒロインが周りをクズ扱いするのは両親がクズだからです。 なので、その両親と同じ能力値の人には... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ