小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

他人に影響を受けやすいタイプは、黙々と書き続けるべきか?

スレ主 パクトボー 投稿日時:

「どういうのが流行りなんだろう?」「どんな作品が評価高いんだろう?」というような、いわゆる市場調査は行いたいのですが、自分の感性がかなり他人に影響されやすいタイプというのが不安です。
読んで面白かった表現などを、無意識のうちにパクりなどしてしまいそうで、自分に自信が持てません。創作物はすべからく何かのオマージュである、というのはわかるのですが、目の前にいる人間のものをそのまま真似てしまうのは流石にマズイと思うのです。
他の人の作品を、「楽しんで参考にはしても、勝手に自分のものにしない」ように気を付けるには、どういった心構えが必要なのでしょうか?よろしくお願いします。
最近、これが不安で、小説を開けないのです。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: 他人に影響を受けやすいタイプは、黙々と書き続けるべきか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「他人に影響を受けやすいタイプは、黙々と書き続けるべきか?」の返信一覧

他の相談一覧

新人賞応募

投稿者 モネ 回答数 : 4

投稿日時:

初めまして、僕は今MF文庫の新人賞に作品を応募したいと考えています、その作品は小説投稿サイトにある連載作品です。 十万文字... 続きを読む >>

創作活動と、人間関係

投稿者 JJ 回答数 : 8

投稿日時:

ひとつ思い悩んでいる事があり、相談します。 私は数年小説を書き、これまでネット上で宣伝などしてきた事もあるのですが、トラブルな... 続きを読む >>

小説投稿サイトを利用しての悩み2

投稿者 小説太郎 回答数 : 4

投稿日時:

小説を書き始めて1カ月くらいの小説太郎です。以前小説投稿サイトを始めたけど読まれない、みたいな相談をしたことがあります。 その... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ